ソフトウェア– category –
-
寛大だった。Microsoft Storeは他社のストアも追加可能
Microsoftは本日、Windows版のMicrosoft StoreをEpic Games Storeや、Amazon Appstoreなどのサードパーティ製ストアフロントアプリに開放することを発表しました(Windows Blog)。今後EpicとAmazonのストアアプリは、Microsoft Storeアプリから検索可能とな... -
Chrome拡張のManifest v2が2023年6月に動作停止
Googleは9月23日(現地時間)、Chrome拡張で使用されている「Manifest v2(MV2)」の廃止スケジュールを発表しました(gHacks)。 Googleは、2021年初めにリリースされた「Chrome 88」で、「Manifest v3(MV3)」に対応し、新しいマニフェストバージョンへの移行の... -
GNU Wget2 2.0正式版がリリース - HTTP2に対応しダウンロードが高速化
GNU Wgetの後継版、「GNU Wget2 2.0」が9月26日(現地時間)にリリースされました(Phoronix)。 Wget2はオリジナルのWget同様に、ファイルやWebページを再帰的にダウンロードすることができるダウンロードツールです。libwgetを利用して、スクラッチから設計... -
Ubuntu 21.10 "Impish Indri"の最終ベータが公開
Canonicalは9月24日(現地時間)、来月リリース予定の「Ubuntu 21.10 "Impish Indri"」の最終ベータ版を公開しました(Phoronix)。 ベータ版は、10月14日のUbuntu 21.10安定版のリリースに先駆けて公開されるもので、Ubuntu Desktop、Ubuntu Server、Ubuntu C... -
GNU Coreutils 9.0がリリース - cpでCoWがデフォルトに
UNIX系OSの基本ツールを収録し、ほぼ全てのLinuxディストリビューションで採用されている「GNU Coreutils」の最新版v9.0が9月24日(現地時間)に公開されました(Phoronix)。 最新版のcpでは、コピーオンライト(Cow)がデフォルトになる変更が行われているほか... -
Apple、起動不能バグを修正した「iTunes 12.12.1」を公開
Appleは9月23日(現地時間)、Windows用スタンドアロン版「iTunes」の最新版、「iTunes 12.12.1」を公開しました(窓の杜)。 特に明示されていませんが、新バージョンでは「iTunes 12.12.06」で発生していた、起動できない不具合が修正されている模様です。ま... -
iTunes 12.12.06が起動できない不具合が発生 - 言語設定が英語のときだけ起動可能?
Appleが昨日公開した、iTunesの最新版「iTunes 12.12.06」が起動できない不具合が発生していることがわかりました(Neowin)。 不具合はMicrosoft Store版のほか、Appleの公式サイトからダウンロードできるスタンドアロン版でも発生し、iTunesを起動しようと... -
Chrome 94がリリース - WebGPUやWebCodecs APIの導入
Googleは本日、デスクトップ版Chromeブラウザの最新版「Chrome 94」をリリースしました(Chrome Releases、Phoronix)。 Chrome 94.0.4606.54では深刻度Highの脆弱性5件を含む合計19件の脆弱性が修正されています。セキュリティ関連の修正の詳細はChromium S... -
Safari 15がリリース - macOS Big Sur/macOS Catalina向け
Appleは本日、macOS Big SurおよびmacOS Catalina向けにSafariのメジャーバージョンアップ版「Safari 15」をリリースしました(MacRumors)。 Safari 15では、丸みを帯びたタブなどSafariの外観が刷新されたほか、透明度のサポートや、オン/オフの切り替えが... -
Rails 7.0 Alpha 1がリリース - JavaScriptへの新しいアンサーが盛り込まれる
Rails開発者のDavid Heinemeier Hansson(dhh)氏は9月15日(現地時間)、Railsのメジャーバージョンアップ版「Rails 7」の最初のアルファ版「Rails 7.0 Alpha 1」をリリースしたことを発表しました。 最新版では、JavaScriptの新しい実行方法や、Active Recor... -
Nintendo SwitchがBluetoothオーディオに対応 - システムバージョン13.0.0以降
任天堂は9月15日、Nintendo Switchのシステムバージョン13.0.0の配信を開始し、Bluetoothオーディオに対応したことを発表しました(CNET Japan)。 Bluetoothオーディオ機能をサポートしたことにより、これまでUSBドングルが必要だったBluetooth対応のヘッド... -
Mozilla、Microsoft Edgeのデフォルトブラウザ変更方法をリバースエンジニアリングする
MicrosoftはWindows 10で、デフォルトのブラウザ等、各種デフォルトプログラムの変更を困難にしました。Windows 10ではMicrosoft Edge以外のサードパーティブラウザをデフォルトにしたい場合、ユーザーが設定画面を使って手動で変更する必要があり、Micros...