ソフトウェア– category –
-
Ruby 3.0.2/2.7.4/2.6.8がリリース - Net::FTPやNet::IMAPの脆弱性が修正
Ruby開発チームは7月7日、プログラミング言語Rubyの最新安定版Ruby 3.0.2、Ruby 2.7.4、Ruby 2.6.8をリリースしました。 Ruby 3.0.2では、Net::FTPのFTP PASVレスポンスを信頼する脆弱性の修正や、Net::IMAPのStartTLSストリッピングの脆弱性の修正、RDoc... -
Spotifyのベータ版がM1 Macにネイティブ対応
Spotifyは本日、M1搭載Macに最適化された新しいデスクトップアプリケーションのベータ版を発表しました(MacRumors)。 ベータ版ソフトウェアには、AppleのM1チップのための互換性の改善と最適化が施されています。 Spotifyのコミュニティサイトからダウンロ... -
PHP 8.1 Alphaが公開 - enum、fsync、fibersのサポートなど
スクリプト言語「PHP」の次の年次機能リリースにむけ「PHP 8.1」のアルファ版が6月に公開されています(Phoronix)。 PHP 8.1は昨年のPHP 8.0に続く大きなリリースで、以下のような新機能が追加されています。 PHPのenum(列挙型)がサポートされた。 OSがデー... -
ParallelsがWindows 11への対応に取り組んでいることが判明
Microsoftが「Windows 11」のプレビュー版の提供を開始し、PCユーザーだけでなく、一部のMacユーザーもこの新しいOSに注目しているようです。 CPUやTPM 2.0といったハードウェアの要件が厳しくなり、Windows 11をBoot Campでネイテイィブに動かすのは困難... -
PowerToys v0.41.3を公開 - PCをスリープさせない新ユーティリティが追加
Microsoftは6月29日(現地時間)、Windows 10用の生産性向上ツール「PowerToys」の最新版v0.41.2およびその不具合修正版であるv0.41.3を公開しました(Neowin)。 最新版ではPCのスリープを防ぐ「Awake」と呼ばれる新しいツールが追加されています。Awakeを使... -
EverythingToolbarでWindows検索の置き換えが可能に
Windows用の検索ツール「EverythingToolbar」の最新ベータで、Windows検索の置き換えができる新機能が試験的にサポートされたことがわかりました(gHacks)。 EverythingToolbarは、Windowsの超高速検索ツール「Everything」のラッパーツールで、タスクバー... -
Linux 5.13がリリース - Apple M1のサポートが追加
Linux開発者のLinus Torvalds氏は6月28日(現地時間)、Linux mainline Kernelの最新版「Linux 5.13」をリリースしたことを発表しました(Phoronix)。カーネルのコードネームは「Opossums on Parade」となっています。 Linux 5.13では、Apple M1の初期サポー... -
AMDがWindows 7/8.1向けドライバーのサポートを終了へ
AMDは今週、「Radeon Software Adrenalin」ドライバーの最新版を公開しましたが、この「Radeon Software Adrenalin 21.6.1」は、Windows 10のみをサポートし、それ以前のWindows 7やWindows 8.1をサポートしない、シリーズ初のドライバーであることが明ら... -
公式WordPressアプリがMicrosoft Storeに公開
Automattic社のWordPress用公式アプリ「WordPress.com」がMicrosoft Storeで公開された事がわかりました(MSPoweruser)。アプリを使用することでデスクトップからWordPressのブログやWebサイトを管理することが可能となります。 WordPressアプリは以下のよ... -
Rocky Linux 8.4の一般提供が開始 - CentOS互換のLinuxディストリビューション
The Rocky Enterprise Software Foundation(RESF)は6月21日(現地時間)、RHEL 8.4互換のLinuxディストリビューション「Rocky Linux 8.4」の一般提供を開始したことを発表しました(公式ニュース)。 RockyLinuxは、CentOSの創始者であるGreg Kurtzer氏らが開... -
Microsoft Edgeに垂直タブバーを切り替えるショートカットキーが追加
Microsoft Edgeには、タブを縦方向に表示する「垂直タブ」と呼ばれるユニークな機能が搭載されています。 垂直タブは、ワイドモニターなど横に広い画面でEdgeを使用している場合、縦方向の貴重な表示スペースを節約することができる便利な機能ですが、今回... -
PowerToysにPCを常に起動しておく「Awake」ツールが追加へ
Microsoftが開発中の生産性向上ツール「PowerToys」に、PCを常に起動しておくことができる「Awake」と呼ばれるツールが追加される予定があることがわかりました(gHacks)。 PowerToysは2019年に最初のプレビュー版が公開された、Windows 10用のオープンソー...