ソフトウェア– category –
-
PowerToys 0.80がリリース - Desired State ConfigurationのサポートやPeekの改良など
Microsoftは本日、Windows 10/11用の生産性向上ツール「PowerToys」の最新版v0.80.0をリリースしました(GitHub)。 最新版では、Desired State Configuration(DSC)をサポートし、PowerToysでwinget configureを使用できるようになりました。詳細はDSCのドキ... -
Microsoft EdgeにRAMの使用量を制限することができる機能が追加
MicrosoftのEdgeブラウザで、RAMの使用量を制限することができる新機能の開発が進められていることがわかりました(The Verge)。 新機能や隠し機能に詳しいLeopeva64氏は、Microsoft EdgeのCanaryビルドに存在する新しい設定項目を発見しています。 新しい... -
xzのバックドアを発見してLinuxを救ったのはMicrosoftの社員
LinuxをはじめとしたUNIX系のオペレーティングシステムで広く使用されている「xz」に重大なセキュリティ問題が発見されました。 sshに影響を与え、CVSS(Common Vulnerability Scoring System)10.0の重大な欠陥と位置づけられていますが、バックドアを仕掛... -
GNU Coreutils 9.5がリリース - cp、mv、cat等のスピードが10〜20%改善
RustでCoreutilsを置き換るプロジェクトuutilsが注目を集めているなか、本家となるGNU Coreutilsの最新版v9.5が3月28日(現地時間)にリリースされました(Phoronix)。 GNU Coreutils 9.5では、cp、mv、install、cat、splitコマンド等が一度に最低256KiBまで... -
NetBSD 10.0がリリース - 2019年以来の開発の集大成
NetBSD開発プロジェクトは3月28日(現地時間)、NetBSDのメジャーバージョンアップ版「NetBSD 10.0」をリリースしました(公式アナウンス、Phoronix)。 NetBSD 10.0にはNetBSD 9.xが2019年にブランチ化されて以来行われてきた大量の新機能が含まれています。 ... -
Debianプロジェクト、バックドアが発見されたXZを悪意の改変を含まない過去のバージョンまで戻すことを検討
2024年3月29日、圧縮ユーティリティ「xz-utils」にバックドアが発見されました。 xz-utilsはLinuxやmacOSで使われていて、バックドアがどのように利用されるのか詳細はまだ分析されている途中ですが、sshの認証システムに関連し、非常に重大なセキュリティ... -
広く使用されている「xz」にssh接続を突破するバックドアが仕込まれていた事が判明。重大度はクリティカルでLinuxのほかmacOSにも影響
Red HatやDebianを含むLinuxディストリビューションで広く使用されている圧縮ツール「xz」の最新版に悪意のあるバックドアが含まれていた事がわかりました(Ars Technica)。 発見した開発者のAndres Freund氏は、xz version 5.6.0と5.6.1に悪意のあるコード... -
Microsoft、Windows Terminalの最新版でSSE 4.2に対応していない古いCPUを意図的にブロックしていないことを確認
Microsoftは3月26日(現地時間)、Windows向けのターミナルソフト「Windows Terminal」の最新安定版ver 1.19.10821.0をリリースしました。 最新版のリリースノートには、MicrosoftがSSE 4.2(PopCnt命令)に対応していない古いCPUを意図的にサポート対象外にし... -
正規表現が"$"と"^"をラインアンカーとして採用した理由
「正規表現」はさまざまなプログラミング言語やアプリケーションから利用できますが、正規表現で使われている「記号」がどのように選ばれたのか不思議に思っている方もいるかもしれません。 今回、正規表現の"$"と"^"が行末・行頭を示すラインアンカーとし... -
Canvaが「Affinity」を買収し、サブスクリプション化の懸念
Affinity Photo/Designer/PublisherなどのAffinityアプリを開発した事で知られるSerif社をCanvaが買収したことがわかりました(9to5Mac)。 SerifとCanvaの両社はコメントを発表しており、Canvaはこの買収が「Canvaの企業向け野心を加速させ、プロのデザイナ... -
Google、ARM版Windows用のChromeをリリース
Googleは3月26日(現地時間)、Snapdragonを搭載したArm互換のWindows PCを対象に、今週よりフルバージョンの「Google Chrome」の提供を開始することを発表しました。 新しいリリースでは、Chromeが、Arm互換PCのハードウェアとオペレーティングシステムに完... -
Microsoft、Windows版Chromeのフォントレンダリングを改善へ
Microsoftは現在、オープンソースのWebブラウザChromiumをベースとしたEdgeブラウザの開発を進めています。同じChromiumをベースとしたGoogle Chromeはライバルであると同時に、協力関係にあるといってもいいかもしれません。 2021年にMicrosoft Edgeでは...