ソフトウェア– category –
-
LaunchBarを含むソフトつめあわせ「MacHeist nanoBundle 4」19.99ドルで販売中
私も愛用中のMac用アプリケーションランチャー・LaunchBarを含むMac用ソフトの詰め合わせ「MacHeist nanoBundle 4」が、総額19.99ドルで販売中です。 このバンドルに含まれているアプリは以下の9つ。 Intensify Pro Swift Publisher Hype Chocolat LaunchB... -
O'Reillyの「Graph Databases」のEbookが無料でダウンロードできる!
O'Reillyの電子書籍「Graph Databases」のEbook(PDF)が無料でダウンロードできます。名前、メールアドレス、会社名、国名などを入力し「Download the Book」をクリックするとダウンロードリンクがメールで送られてくる仕組み。 本の内容は「グラフデータベ... -
【納得】モバイルアプリがアンインストールされる最大の理由「通知がうざい」
Appiterate – Mobile A/B Testing using World’s only Drag & Drop Editor 「モバイルアプリがアンインストールされる7つの理由」という興味深い記事を発見しました。7つの理由は上記グラフに記載されているもので、一番下が最大の理由「Annonying notific... -
2013年のApple App Storeの売上額が1兆円を突破
2013年の「Apple App Store」の売上金額が100億ドル=1兆円を超えたとの発表がありました(プレスリリース、GIGAZINE)。 中でも12月は過去最高となる10億ドルの売上を達成し、30億ダウンロードを記録したそうなので凄い勢いです。2013年の優秀なアプリとして... -
LaTeXをオンラインコンパイルできるJavaScriptライブラリ「texlive.js」
「texlive.js」は、未だに論文などで使われることが多い組版処理システムLaTeXのソースコードをオンラインでコンパイルすることができるJavaScriptライブラリです(GitHub)。 ライセンスはGPL。今のところ日本語には対応していませんが、PDF出力までブラウ... -
【速報】CentOSとRed Hatが提携
結構驚きのニュース。CentOSがRed Hatと提携を結ぶことが公式に発表されました(CentOSアナウンス、Red Hatプレスリリース、rxk14007の日記)。 The CentOS Project ( http://www.centos.org ) is joining forces with Red Hat. 今まで通りFedora / RHEL / C... -
Apple、開発者向けに「iOS 7.1 beta 3」、「Xcode 5.1 beta 3 」をリリース
Appleが開発者向けに「iOS 7.1 beta 3」と「Xcode 5.1 beta 3 」をリリースしました(OS X Daily)、。iOS 7.1のベータ版がリリースされたのは2013年11月以来となります。 iOS 7.1 beta 3では、「電話アプリのUI変更」、「ミュージックアプリのリピート/シャ... -
フリーかつ高品質のBootstrapテーマ集「BlackTie.co」
Twitter Bootstrapはとても便利ですが、そのままだとどうしても同じような見た目になってしまうのが悩みの種かもしれません。「BlackTie.co」はそんなあなたを救ってくれるかもしれないWebサイト。無料なのに高品質なBootstrapのテーマ集です。 「Flatty」... -
クラウド入力機能がデフォルトオフの「Baidu IME 3.5.2.9」がリリースされていた
昨年入力情報の無断送信問題でプチ炎上(?)したバイドゥ製の日本語入力IME「Baidu IME」の最新版 v3.5.2.9 が2013年12月30日にリリースされていたようです(Baidu Japan Blog、窓の杜)。 新バージョンでは、プレイバシーに配慮し、クラウド入力の設定がデフ... -
読書体験が向上する「Kindle for iOS 4.1」
Kindleストアで購入した電子書籍をiOSデバイスで楽しむことができるアプリ「Kindle for iOS」の最新版 4.1 がリリースされています。 Kindle カテゴリ: ブック価格: 無料 バージョン4.1ではフィードバックに基いて読書体験が向上するようなアップデートが... -
遊びながらJavaScriptが学べるゲーム「CodeCombat」がオープンソース化
さまざまなミッションをこなしながらJavaScriptを学習することができるゲーム「CodeCombat」がオープンソース化されました(CodeCombat Blog、GitHub)。ライセンスはコード部分はMIT。グラフィックスと音楽はCC。pull requestを送信する場合はCodeCombat co... -
プロなのか素人なのか「ハニーポットにひっかかる悪い人の観察」がおもしろい
ハニーポットとは「はちみつの詰まった壺」のこと。転じてセキュリティ業界では、わざと侵入しやすいサーバーを準備してそこにクラッカーを引き寄せる手法を指します(Wikipedia)。このハニーポットをさくらVPSに設置しておき、sshで不正ログインしてくる人...