ソフトウェア– category –
-
WebKitベースのレンダリングエンジンを搭載した「Opera 15」リリース
WebKitベースのレンダリングエンジン(WebKitから分岐したBlink)を搭載したことで話題の「Opera 15」(安定版)がリリースされました(Operaブログ、窓の杜、ITmedia)。Windows / Mac / Linux版などがダウンロード可能。 Opera 15では、Chromeのオープンソース... -
Microsoft、TechNetサブスクリプションを廃止
MicrosoftがTechNetサブスクリプションサービスの提供終了を発表しました(TechNet サブスクリプション サービス提供終了のお知らせ、slashdot)。 「TechNetサブスクリプション FAQ」によると、TechNet終了の理由として挙げられているのは「今後無償版や評... -
「Feedly Star Opener」を作った
Googleリーダー用のUserScriptであるGoogle Star Openerを長年愛用していました。スターをつけた記事をキーボードで一気に開くことができる大変便利なスクリプトなんですが、Feedly用のがまだ見当たりません。これは困った。ということで、改造して動くよ... -
「Linux 3.10」リリース
Linuxの最新版カーネル 3.10がリリースされています(Linusのアナウンス、Linux Kernel Newbies、H Open)。 What's newを軽く確認してみたところ、セカンドSSDキャッシングフレームワークと、Radeonの新ビデオデコーダーが最も重要な変更点としてピックアッ... -
超老舗検索エンジン「AltaVista」が7月8日に終了
Google以前の検索エンジンとして有名であった「AltaVista」が、今年7月8日をもってサービスを終了する予定であることが明らかになりました(Yahooブログ、ITmedia、slashdot)。AltaVistaは現在Yahoo!傘下になっているため、Yahooブログでの発表になったよう... -
第二次世界大戦風のタワーディフェンスゲーム「Toy Defense」シリーズが無料
第二次世界大戦をテーマにしたタワーディフェンスゲーム「Toy Defense」シリーズのゲームが無料になっています。iPhone版/iPad版それぞれあるので気になっていた方はダウンロードしてみたらいかがでしょうか。 Toy Defense カテゴリ: ゲーム価格: 無料 Toy... -
【悲報】「Ruby 1.8.7は引退しました」
「Ruby 1.8.7 は引退しました」というラノベ小説風タイトルのニュースがRuby公式サイトに投稿され、Ruby 1.8.7の引退が勧告されています。 記事の内容は以下のように始まる、 すでに大半の方は ruby 1.9.x か 2.0.0 をお使いのことと思います。 (もしまだ... -
Googleリーダーの乗り換え先は「Feedly」に決定!!
7月1日に終了するGoogleリーダーの乗り換え先を遂に「Feedly」に決定しました。最後まで、昔使っていたlivedoor Readerと迷ったのですが、今日確認したところ、livedoor Readerで未読フィードがちゃんと表示されていなかったので諦めました(最近更新感覚が... -
【最終】Pro版の機能を統合した「FeedDemon 4.5」公開
Windows用のデスクトップ型RSSリーダー「FeedDemon 4.5」が公開されました。開発者のブログによると、これが公開される最後のバージョンとなり、有償で公開されていたProバージョンの機能を全てとりこんだものになっているということ。 開発が終了すること... -
Appleの今週のAppで「Sprinkle」が無料
放水銃を操作するユニークなiOS用ゲーム「Sprinkle」が今週のAppで無料になっています。 Sprinkle(スプリンクル) カテゴリ: ゲーム価格: 無料 リアルな水の動きを、物理エンジンを駆使して再現したゲームらしく、ゲーム性としては、「Crush the Castle」... -
「Ruby 1.9.3-p448」「Ruby 2.0.0-p247」リリース
Ruby 1.9系、Ruby 2.0系それぞれの最新版となる「Ruby 1.9.3-p448」と「Ruby 2.0.0-p247」がリリースされました(Ruby 1.9.3-p448 リリースノート、Ruby 2.0.0-p247 リリースノート)。 今回のリリースでは、OpenSSL に関するセキュリティフィックスが含まれ... -
「Windows 8.1 Preview」のISOファイルがダウンロード可能に
予告通り「Windows 8.1 Preview」のISOファイルがダウンロード可能になりました(ダウンロード)。 各国語版がズラッと表示されているので、日本語版ISO(32bit or 64bit)をダウンロードしましょう。プロダクトキーも画面に表示されています。VMwareなどの仮...