ソフトウェア– category –
-
Windows 1からWindows 8までアップグレードする超大作動画がヤバイ
Windows 1 から Windows 8 Proまで順番にアップグレードする様子を撮影した動画がおもしろいです。 VMware Workstation 9(64bit)に、Windowsの各バージョンをインストールしているのですが、早回しで再生されているのにもかかわらず、全体で1時間7分25秒も... -
Appleより「OS X 10.8.4」キタ━(゚∀゚)━!
Appleより、OS X Mountain Lionの最新版「OS X 10.8.4」がリリースされています。 0.8.4 は、お使いの Mac の安定性、互換性、およびセキュリティを改善する以下のような機能や修正があります: • 一部のエンタープライズ Wi-Fi ネットワークに接続する際... -
WebGLを使った仮想3D宇宙「Kosmos」
Kosmosは、WebGLによる3D宇宙空間の実装です。Chromeなどの対応ブラウザで動かして遊ぶことができます。 マウスで操作して移動するのですが、スピードをマックスまで上げると、ワープしているみたいでおもしろいです。 どこか遠くの恒星に到着。思い通りに... -
GPUを使った高速grep「CUDA grep」
CUDAを使った高速なgrepの実装「CUDA grep」が公開されています(Github)。 NFA式の正規表現検索エンジンを採用し、通常のgrepと比較して、2倍〜10倍速いということなのでかなり効果がありそうですね。技術的なバックグラウンドやGNU grepとの速度比較など... -
「Plants vs. Zombies 2」が7月18日にクル
ゾンビと植物が戦うタワーディフェンスゲーム、Plants vs. Zombiesの続編、「Plants vs. Zombies 2」が7月18日に公開されると発表されました(プレスリリース、iDownloadBlog)。対応プラットフォームは、(とりあえず?)iPhone、iPad、iPod touch。 iPhone版... -
Chrome拡張「Create Link 0.2.2」華麗に復活
今日気がついたら、Chromeの拡張、Create Linkが復活していました。バージョンは0.2.2。更新日は6月3日になっているので、不具合が修正されたのでしょうか。 今まで意識したことなかったのですが、Chromeの拡張って(ブラウザ本体と同様に)自動的に更新され... -
有名開発者@masuidrive氏のメモ帳サービス「wri.pe」にログインしてみた
@masuidriveさんが開発したメモ帳サービス「wri.pe」が公開されています(ブログ、IDEA*IDEA)。PukiWikiやPhotoShareに関わった有名開発者が作成したサービスなので期待が高まりますね。 要件として挙げられているのは以下の機能。今はやりのmarkdown記法を... -
突然Chromeの拡張「Create Link 0.2.1」が動かなくなった
閲覧中Webページの、タイトルやURLを簡単にコピペするためのChrome拡張「Create Link」がいきなり動かなくなってしまいました(Create Link バージョン 0.2.1の更新日が6月2日になっているのでその関係でしょうか?) ブログを書くときに一番お世話になってい... -
TweetDeckの開発者Twitterを去る
TweetDeckのイアイン・ドッズワースCEOがTwitter社を退社することをTwitterにて発表しています(ITmedia)。 Two years since the @tweetdeck acquisition and now feels like a perfect time to start something new. Goodbye @twitter, it's been marvello... -
「GCC 4.8.1」リリース
GCCの最新版「GCC 4.8.1」がリリースされています(アナウンス、Changes、4.8.1 manuals、isocpp.org、The H Open)。 GCC 4.8.1は GCC 4.8系列の最初のバグフィックスリリースでたくさんのバグが修正されました。さらにC++11のref-qualifiersがサポートされ... -
mrubyをブラウザから実行できる「mruby-web-irb」
軽量版Rubyであるmrubyをブラウザから実行できるサイト「mruby-web-irb」が公開されています(Github)。 mruby版のirb(rubyをターミナルで実行できるやつ)をwebから実行できるようにした技術のようですね。ためしに配列をループしてみました。なるほど。 ブ... -
iOS用2chブラウザ「2tch/3tch」ストアより強制排除される
iOS用2chブラウザ、2tchと3tchがストアより削除されたと作者のsonson氏が明かしています(ブログ)。 sonsonです. 2tch/3tchのアップデート中に色々審査を言われまして,それの対応が難しいので,時間がかかっていたら,強制排除されました. 事前通知なし...