Tips– category –
-
【Tips】iPadで超快適なトラックパッド式カーソル移動を行う方法
iPadでテキスト入力時にトラックパッド風にカーソルを素早く移動する方法を説明します。 iPhoneではiPhone 6s/6s Plusといった3D Touch対応機種で利用可能な機能ですが、iPadでは3D Touchのかわりに2本指タップを使うことでこの機能を呼び出すことができる... -
【Tips】AlfredからiTunesを操作する「iTunes Mini Player」を100%使いこなす方法
Macの定番アプリケーションランチャー「Alfred」。有料のPowerpackを導入すると解放される機能の一つにAlfredの画面からiTunesを素早く操作できる「iTunes Mini Player」と呼ばれる機能があります。 iTunesライブラリに含まれる曲を再生・停止できるだけで... -
【Tips】目から鱗のiPhone/iPadを高速充電する方法
普段常に携帯する可能性が高いiPhoneやiPadはできるだけバッテリーをフルに充電しておきたいもの。とはいえ特にiPadはバッテリー容量が大きいため、短時間で100%まで充電するのは難しくなっています。 そこで本日はこの困った状況を解決する?iOSデバイス... -
【Tips】Windows 10からWindows 7/8.1へダウングレードする方法 - 簡単版
Microsoftが強力に推進しているWindowsの最新バージョン「Windows 10」。 現在7月29日までの期間限定でWindows 7/8.1ユーザーに対する無償アップグレードが提供されていることもあり、ついうっかりアップグレードしてしまった方も多いかもしれません。 本... -
【Tips】Windows 10のタスクトレイアイコンの表示・非表示を設定する方法
Windows 10のタスクトレイアイコンの表示・非表示を切り替える方法を説明します。 Windows 7時代はタスクバーを右クリックしてプロパティから表示・非表示を切り替えることができましたが、Windows 10では少し設定方法が変わっています。 詳細は以下より。... -
【Tips】Windows 10で「POPFile」が使えなくない問題を解決する方法
メールの自動振り分けツール「POPFile」。スパムメールを振り分けるツールとして愛用し続けているのですが、最近Windows 10の環境でうまく動いていないことに気がつきました。 検索してみるとどうやらWindows 10にアップグレードした後、POPFileが動かなく... -
【Tips】AlfredからVMwareの仮想マシンを素早く起動する方法
Macのアプリケーションランチャー「Alfred」から、VMwareの仮想マシンを直接起動する方法を説明します。通常はAlfredからVMwareを一端起動した後で実行する仮想マシンを選択する必要がありますが、この方法を使えば仮想マシン選択の一手間を省くことができ... -
【Tips】Mac用辞書検索アプリ「Logophile」を使って英辞郎辞書を検索する方法
強力な電子辞書ブラウザJammingの後継ソフトとして開発されている「Logophile」。有料アプリですが、EPWING規格やLogoVista電子辞典シリーズなど多数の電子辞書に対応した辞書検索アプリとして定評があります。 今回はこのLogophileのMac版の購入方法やイ... -
【Tips】HomebrewでAnalyticsを使った情報収集を停止する方法
Macで様々なソフトウェアを簡単にインストールするために使われているパッケージ管理システム「Homebrew」。他を圧倒する人気を誇っていますが、最近ユーザーの使用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用した情報収集機能が追加され物議を醸していま... -
【Tips】バレ禁「iTunes 12」に表示されている自分の名前を変更する方法
iTunes 12ではメイン画面の上右側あたりに自分の名前が表示されるようになっています。 初期状態では自分のiTunes Storeアカウントの名前が表示されているため本名が表示されている方も多いかもしれません。 今回はここに表示されている名前を変更する方法... -
【Tips】RSSを256倍速く消化する「Feedly」キーボードショートカット活用方法
Googleリーダー亡き後、救世主として君臨するRSSリーダーサービスの雄「Feedly」。 普通にマウスを使って操作することもできますが、キーボードショートカットを活用するとより素早くフィードを消化することができます。 今回はつい見過ごしがちなWeb版Fee... -
【Tips】サポート終了となった「QuickTime for Windows」をアンインストールする方法
Appleが「QuickTime for Windows」のサポートを終了したことが明らかとなりました(窓の杜、INTERNET Watch)。 Apple公式サイトでの告知は現段階でありませんが、Trend Microが公開したQuickTime for Windowsに関連する2件の脆弱性ZDI-16-241、ZDI-16-242に...