その他– category –
-
Linux用デスクトップ環境「KDE 4.9 」リリース
Linux用のデスクトップ環境大手、 KDEの最新版 「KDE 4.9」がリリースされています(アナウンス)。 KDE 4.9では、多数の新機能が追加され、Plasma Workspaces(ワークスペース)、KDE Applications(アプリケーション)、KDE Platform(開発環境)などが更新され... -
「Linux 3.5」公開
Linux 3.5 系列の最初のリリース「Linux 3.5」がリリースされています(ダウンロード:kernel.org)。 Linux3.5の新機能は以下の通り。 ext4 metadata checksums Uprobes: userspace probes Seccomp-based system call filtering Bufferbloat fighting: CoDel... -
Linus Torvalds氏 Nexus 7に対し「very positive」と力強く断言
Linux開発者のLinus Torvalds氏がNexus 7のレビューを投稿しています。「So far: very positive.」ということでひとまず非常に好印象をもった様子。詳細はリンク先参照して頂きたいのですがシンプルな"plain android"が気に入ったようですね。サイズ的にも... -
「Thunderbird 14」正式版公開
Mozillaより「Thunderbird 14」正式版が公開されています(リリースノート)。 今回のバージョンでは、バグ修正、パフォーマンス向上、セキュリティ問題の修正が行われています。 -
iPhone用ゲームエンジン「cocos2d v2.0」リリース
iPhone/iPadなどのiOS向けゲームエンジン「cocos2d v2.0」がリリースされています(リリースノート)。 v2.0のハイライトは以下の通り。 v2.0 highlights: OpenGL ES 2.0 support Better Physics engine support Better DoubleResolution sprite support Eas... -
初心者のためのMake入門
何でもソースからインストールするソース原理主義者にとってはなくてはならいツールがmakeですが、その入門記事を発見しました(GNU Make in Detail for Beginners)。 gccとmakeを使った簡単なサンプルが掲載されているので、実際に動かしてみればmakeのメ... -
安定版「Chrome 20 (20.0.1132.43)」登場
安定版Chromeの最新版 20.0.1132.43がリリースされています。バージョンがどんどん上がっていくので正直何が変わっているのかよくわかりませんが、バグフィックス&セキュリティフィックスが主な更新内容らしいです。 以下リリースノート。 ・[118633] Low... -
PT3用ドライバー公開される
大人気地デジ録画チューナーカードPT3のドライバーが公開されています(ダウンロード)。 「ソフトウェアの開発が遅れておりご迷惑をお掛けしています。現在は、32ビット版のみを公開しています。」ということです。 -
最近のノートン先生は有効期限が切れた瞬間に全機能が停止する
Windows用のアンチウィルスソフトはなんだかんだいって信頼と実績がある「Norton Internet Security」を愛用しています。そろそろ有効期限切れが近いことは認識していたのですが(残り一ヶ月をきるとたびたびポップアップで警告が表示される)、ライセンスキ... -
「VMware Workstation 8.0.3」リリース
Windows用の仮想化ソフト「VMware Workstation 8.0.3」がリリースされています。 リリースノートによると、8.0.3で行われた変更は以下の通り不具合の修正のみですね。 下記の問題がこのリリースの VMware Workstationで解決されました。 VMware フロッピ... -
「tDiary 3.1.3」リリース
高機能Web日記ソフト「tDiary 3.1.3」がリリースされています(ニュース)。 3.1.3で追加された機能として以下の点がリストアップされています。 Herokuに対応しました。インストール方法は doc/INSTALL-heroku.html.md を参照してください。 日記データの保... -
Facebookが「Instagram」を10億ドルで買収
iPhone用の写真共有サービス「Instagram」をFacebookが約10億ドルで買収したと話題になっています(Mark Zuckerberg氏の投稿、TechCrunch)。 広告もなく収益モデルが謎だったInstagramですが、Facebookに買収されることで巨額の価値を生み出したことになり...