その他– category –
-
「ホビット 思いがけない冒険」を見てきた
「ホビット 思いがけない冒険」を見てきました。 ロード・オブ・ザ・リングにもでてきたホビット族のビルボが、ガンダルフや13人のドワーフとともに、スマウグと呼ばれる悪い竜の財宝を取り戻す物語。 監督はロード・オブ・ザ・リングのピーター・ジャクソ... -
Tim Cook氏は仮想キーボードを愛用
APPLE CEOのTim Cook氏は、(Macを使っているものの)80%の時間をiPadを使ってすごしているそうですね(MacRumors)。iPhoneやiPadの仮想キーボードのオートコレクトを信頼してはどうかと提案しています。 タブレット全盛のこれからの時代、わざわざ物理キーボ... -
「Windows Live Messenger 」オワタ(Skypeハジマタ)
一時期一斉を風靡した(?)MicrosoftのメッセージサービスWindows Live Messengerが、2013年第一四半期中に終了するそうです(Skype日本語ブログ、Engadget日本版、Computerworld、窓の杜)。 Windows Live Messengerの機能はSkypeで代替できそうなので、移行... -
太っ腹すぎる「Ubuntu Magazine」を応援していきたい
最近は技術系雑誌の過去号のPDFをまとめてDVDやCDとして販売する形態もめずらしくなくなりましたが、「Ubuntu Magazine」は圧倒的に太っ腹です。 なんと前号までの記事がPDFとして公開されており自由に参照・ダウンロードすることができます。 Ubuntu Maga... -
「ClassicMap」はやはりリジェクトされた様子
iOS5時代のマップアプリを独自技術で再現するiPhoneアプリ「ClassicMap」がやはりiTunesStoreからされてしまった様子。 なんとなくグレーゾーンの香りがしていたので残念ですが予想された事ではあります。開発者のTweetによると「Googleの地図をスクレイピ... -
GNOME + Ubuntu = GNOMEbuntu が 10/18日に来る
より純粋なGNOMEを体験することができる、Ubuntuの派生ディストリビューション「GNOMEbuntu」が 10/18日に登場するようです(slashdot)。 最近のUbuntuは標準のUIとしてUnityを採用しているのですが、GNOMEbuntuは当然GNOMEを採用しています。Linuxデスクト... -
「VMware Workstation 9」を購入したけどライセンスキーが空白だった件
結局「VMware Workstation 9」のアップグレードライセンスを購入しました。「初のアップグレード料金100ドル超え」、「バージョンX.5飛ばしのメジャーアップグレード」、「見た目もあまり変化なし」とそそられない点が多かったのですが、物好きなもので。 ... -
Windows 8のhostsファイルが勝手に元に戻る件
Windows 8 RTMで、hostsファイルを変更しても勝手に元に戻ってしまう件がレポートされています(gHacks、slashdot.jp)。 Windows Defenderが、変更されたhostsファイルをマルウェアによる変更と見なして元に戻すのが原因だとか。Windows Defenderをオフにし... -
「TextMate 2」がオープンソース化されGithubで公開
なかなかでないことで有名だったMac用のテキストエディタ「TextMate 2」がオープンソース化されGithubで公開されました(TxtMate Blog、Github)。 オープンソース化しされたことで開発速度はあがりそうです。不安定だった日本語関連もよくなる事を期待。ラ... -
月額490円の定額データ通信サービス「ServersMan SIM 3G 100」
月額490円で維持可能な定額3Gデータ通信サービス「ServersMan SIM 3G 100」がDTIから登場。 安いだけあって、上限100kbpsとかなり低めに設定されていますが、回線はNTTドコモFOMA 3Gネットワーク。安定すれば使いどころはいろいろあるかもしれません(掲示... -
Linux用デスクトップ環境「KDE 4.9 」リリース
Linux用のデスクトップ環境大手、 KDEの最新版 「KDE 4.9」がリリースされています(アナウンス)。 KDE 4.9では、多数の新機能が追加され、Plasma Workspaces(ワークスペース)、KDE Applications(アプリケーション)、KDE Platform(開発環境)などが更新され... -
「Linux 3.5」公開
Linux 3.5 系列の最初のリリース「Linux 3.5」がリリースされています(ダウンロード:kernel.org)。 Linux3.5の新機能は以下の通り。 ext4 metadata checksums Uprobes: userspace probes Seccomp-based system call filtering Bufferbloat fighting: CoDel...