Webサービス– category –
-
Googleが本気だして Playストアから6万件のアプリを削除
GoogleがPlayストアから6万件のスパムアプリを削除したと伝えられています(TechCrunch日本版)。 削除されたアプリは、スパムの温床となりがちだった、MP3/着メロアプリの分野に多いということです。スパムアプリというのが、ちょっとわかりにくいですが、... -
インディーズゲーム開発者向けの各国語向け翻訳シート
インディーズゲーム開発者向けの各国語向け翻訳シートが公開されています(GIGAZINE)。 今のところ単語の数はあまり多くないですが、英語以外にも、ポーランド語、ロシア語、イタリア語、スペイン語などいろんな国の翻訳結果がわかるのはありがたいですね。... -
Yahoo!メールのアクティビティをクールに表示する「Visualizing Yahoo! Mail」
世界上でとびかっている大量のYahoo!メールのアクティビティをクールに表示するサイトが「Visualizing Yahoo! Mail」です(注:効果音あり)。 ぼーっとみていると、やっぱりアメリカが圧倒的にアクティブ。そしてなぜか中央アジアも。日本は意外に活発じゃな... -
「MathBox.js」によるワイヤーフレームワーク3Dステレオグラム
三次元グラフを簡単に描画することができるJavaScriptライブラリ「MathBox.js」のサンプルとして3Dステレオグラムのサンプルが公開されています。 よくあるタイプのステレオグラムと違ってワイヤーフレームと矢印だけで作られているのがユニーク。しかも動... -
HTML 5で作られた「Spirograph」
HTML5/JavaScript/CSSで作られた「Spirograph」がCodepenで公開されています。 右側の「スピード」、「サイズ」をいじればいろんな模様を描くことができます。スピードを上げると目が回ります(汗 ちなみに、スピログラフは、曲線の模様を描くためのおもち... -
火星? 遠いよね。を実感できるサイト「If the Earth was 100 pixels wide」
悲しいかな未だ地球の重力圏に引きつけられて生活している我々人類にとって、宇宙の広さを想像することは困難なことです。 例えば、地球のお隣の惑星である火星は、なんとなく身近なイメージがありますが、実際はとてつもなく遠いんですね。 「If the Eart... -
2013年一番人気のプログラミング言語は「Python」だ!!
2月6日にCodeEval Blogにポストされていた内容ですが衝撃を受けたのでご紹介。 CodeEvalによると2013年の「Most Popular Programming Languages」として選ばれたのは、なんとPython。シェアは29.8%あります(とはいえ下落傾向にあるらしい)。2位はJava。3位... -
懐かしくてほっこりするBootstrapテーマ「Geo for Bootstrap」
思わず昔のGeocitiesを思い出してほっこりしてしまうBootstrapテーマが「Geo for Bootstrap」です。 これエイプリルフールのジョークサイトかな(まあいいか)。 あるあるポイントを検証 ゲストブック、IE、ネットスケープのロゴ…(遠い目)。あとブリンクテキ... -
Twitter API v1の終了日が「2013年5月7日」に正式決定
TwitterブログによるとTwitte API v1の終了日が正式に決定した様子。 API v1 Retirement: Final Dates | Twitter Developers API v1の終了日は3月5日としてアナウンスされていたのでしかたないところですね。5/7移行 API v1.1に未対応のクライアントは完全... -
JavaScriptの3Dライブラリ「Three.js」
JavaScriptで3Dグラフィックスを簡単に扱えるようにするためのライブラリが「Three.js」です。 Three.jsはWebGLのAPIをラップし扱いやすいインターフェイスを提供するライブラリで、技術的な解説は「@IT」が参考になると思います。 見てるだけで楽しい 公... -
任天堂がWii U用のWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」を公開
任天堂がWii Uで使うことができるWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」の仕様を公開しました。 Nintendo @ GDC 2013 【GDC 2013】任天堂、「Nintendo Web Framework」の仕様を公開 - GAME Watch 【GDC 2013】HTML5+JavaScriptで容易にWii Uでのゲ... -
福島県浪江町のストリートビュー公開される(福島県浪江町町長の寄稿)
大きな地図で見る 地震と原発事故で被害を受けた、福島県浪江町のストリートビューが公開されました(Googleブログ)。 GoogleブログのエントリーはGoogleの中の人によるものでなく、福島県浪江町町長による寄稿ということです。 震災から 2 年経過した今で...