Webサービス– category –
-
Googleドライブの500万ファイル制限が撤回
Googleドライブに保存可能なファイル数の500万ファイル制限が撤廃された事がわかりました(CNET Japan)。 もともとGoogleドライブのファイル数の上限は明示されていませんでしたが、今年2月頃からGoogleドライブにファイルがアップロードできないという問題... -
Twitter、反抗的なNew York Timesのバッジを剥がすも他はスルー
Twitterは、新しい「Twitter Blue」サブスクリプションを開始し、サブスクリプションに加入しないアカウントからは、従来の青い認証済みチェックマークを削除すると発表しています。 しかし、この計画はいまのところ実施されず、ほとんどの古い認証済みマ... -
Twitter、小鳥をリストラして柴犬を採用
Twitterの青い鳥のアイコンが柴犬に変わっている事がわかりました(ITmedia)。 柴犬はTwitterのCEOであるイーロン・マスク氏が推進している暗号通貨「Dogecoin」のロゴのようです。 マスク氏は変更の理由を明確に示していませんが、過去Twitterで行われたフ... -
ChatGPTからWindows 95のプロダクトキーを聞き出すことに成功
YouTuberのEnderman氏がOpenAIのチャットボットAI「ChatGPT」を利用し、Windows 95の有効なプロダクトキー(アクティベーションキー)を聞き出すことに成功した事がわかりました(Neowin)。 ChatGPTにはセーフガード機能が搭載されているため、「有効なWindow... -
ChatGPTが禁止されたイタリア向けに「PizzaGPT」が爆誕
自然な会話ができるAIチャットボット「ChatGPT」が世界中で話題となっているなか、イタリアは、ChatGPTのAIモデルのトレーニングのために実施されているデータ収集が、ユーザーのプライバシーを侵害しているとし、ChatGPTの使用を一時的に禁止したと報じら... -
Googleドライブにファイル数の制限がひっそりと追加されていた
Googleの運営するクラウドストレージサービス「Googleドライブ」にアクセスできなくなったというユーザーの報告がここ数ヶ月の間に相次いで行われている事がわかりました(Neowin)。 ファイルの作成操作を行うと「アップロードに失敗しました」というメッセ... -
Twitterがおすすめアルゴリズムをオープンソース化。将来的にはプルリクを受け付けて透明性を確保
Twitterがタイムラインに表示されるツイートを選択する、レコメンデーションアルゴリズムを含むソースコードをGitHubに公開しました(公式ブログ、The Verge)。 Twitterのブログ記事では、「おすすめ(For You)」タイムラインに掲載されるツイートを決定する... -
Bingチャットボットに広告が統合へ
AI技術を利用したMicrosoftのBingチャットボットが大きな話題を集めているなか、Microsoftのコーポレートバイスプレジデント兼コンシューマー最高マーケティング責任者であるYusuf Mehdi氏が公開したブログ記事の内容により、同社が「チャット体験に広告を... -
新しいTwitter APIの提供が開始 - 厳しい制限 無料プランや月額100ドルのベーシックプラン、エンタープライズプランが誕生
Twitterは本日、新しいTwitter APIアクセスティアの提供を開始しました。 Today we are launching our new Twitter API access tiers! We’re excited to share more details about our self-serve access. — Twitter Dev (@TwitterDev) March 29, 20... -
Apple、開発者会議「WWDC23」を6月5日から開催すると発表
Appleは本日、開発者会議「WWDC23」を米国時間の6月5日から9日(日本時間6月6日から10日)にかけてオンライン形式で開催すると発表しました。 WWDC23は無料で参加でき、最新のiOS、iPadOS、macOS、watchOS、tvOSの進化について紹介されます。イベントでは、... -
TwitterのソースコードがGitHubに流出 - リーカーに加えダウンロードした人物の調査も要求
Twitterのソースコードの一部がMicrosoft傘下のGitHubで公開されていた事がわかりました(Neowin)。New York TimesによるとTwitterが先週金曜日に裁判所に提出した書類の内容により判明したとのこと。 この提出書類によると、Twitterは金曜日に自社のソース... -
Microsoft、GitHub Copilot Xを発表 - OpenAIのGPT-4を採用しさらに強力に
Microsoft傘下のGitHubは3月22日(現地時間)、「GitHub Copilot X」を発表しました。2026年6月に正式にスタートしたGitHub Pilotの拡張版で、AIを利用したソースコードを生成機能がさらに強化されています。 GitHub Copilot Xでは、OpenAIのGPT-4を採用した...