Webサービス– category –
-
Threads APIが一般公開。サードパーティによるアプリの作成が可能に
Xを置き換える代替サービスとして期待されている「Threads」の開発者向けAPIが公開されました(アナウンス)。 Threadsは昨年夏公開されましたが、アプリは現在iPhone版があるだけで、iPadやMac向けは存在しません。Web版もアプリの使い勝手には及ばず、使い... -
TIOBE Index for June 2024 - C++がついにCを抜く。Rustも過去最高位へ
TIOBE Softwareがプログラミング言語の人気ランキング「TIOBE Index」の2024年6月分を発表しました。 今期のランキングではC++が2位になったことが注目されています。C++言語は、オブジェクト指向などさまざまな機能が追加されたC言語の改良版ですが、Cを... -
【悲報】EU、Appleをデジタル市場法違反で告訴か
欧州委員会は、Appleがデジタル市場法に違反しているとして、訴訟を起こす予定だと報じられています(MacRumors)。 フィナンシャル・タイムズによると、Appleがアプリ開発者に対し、App Store以外のオファーにユーザーを「誘導」することを手数料なしで許可... -
ニコニコ復旧まで1ヶ月以上かかる模様。2007年の人気動画が視聴できる「ニコニコ動画(Re:仮)」が始動
ドワンゴは本日、「ニコニコ」などのサービス全般が利用できない状況に関して調査報告を行いました。 この情報によると障害は、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃によるもので、現在サービスの利用を一時的に停止し、被害状況の全容把握と復旧に向... -
X、「いいね」を非公開にする
X(旧Twitter)で本日より、「いいね」が非表示になったことがわかりました。 Xの使用を開始すると上記のようなポップアップが表示され、「いいね」が非公開になったことが案内されます。実際に自分のプロフィール画面から「いいね」を表示されると「いいね... -
ニコニコを含むKADOKAWAグループのWebサイトが大規模なサイバー攻撃をうけてサービス停止中。週末は復旧しない模様
KADOKAWAは本日、同社グループの複数のウェブサイトが利用できない事象が発生していることを発表しました。 発表によると、6月8日(土)未明より、同社グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生し、データ保存のため関連するサーバーを至急シャ... -
DMM Bitcoinから約482億円分のビットコイン相当流出
DMM Bitcoinは5月31日、同社のウォレットからビットコイン(BTC)が不正流出したことを発表しました(日本経済新聞)。 ビットコインの流出は2024年5月31日(金)13時26分頃に検知され、被害状況の詳細は引き続き調査中であるものの、不正流出したビットコインの... -
Google、流出した検索アルゴリズムの文書が本物であることを確認。SEO対策に重大な影響
Googleの検索アルゴリズムを記載した2500ページに及ぶ内部文書が流出していた問題に対し、これまでコメントを控えていたGoogleが、同文書を本物であると認めたことがわかりました(The Verge)。 問題の文書には、Googleが記録しているデータの詳細が記され... -
Xのブルーバッジが削除され返金対応となった経緯まとめ
先日、当サイトのX公式アカウント@softantennaのプレミアム機能(ブルーバッジやXProなど)が突然使えなくなり、最終的に返金対応となってしまいました。 なぜプレミアム機能が使えなくなったのか、サポートアカウント@premiumに問い合わせたのですが、人間... -
Awesome Regex - 正規表現ライブラリ、ツール、フレームワークなどをまとめた厳選コレクション
特定の文字列にマッチするパターンを表現することができる「正規表現」は、テキストの検索や置換を効率的に実行するために幅広く使用されています。 本日紹介する「Awesome Regex」は、この正規表現のライブラリやツール、フレームワークをまとめた厳選リ... -
プログラミング言語開発者の年齢のピークはこちら
プログラミング言語の作成はプログラマーのとって究極の目標の一つだといえるかもしれません。 では、世界中に多数存在する有名なプログラミング言語は、作成者が何歳のころに作られたものなのでしょうか。これをまとめたグラフ「The Ages of Programming ... -
Open source games - ゲーム作りの参考にもなるオープンソースゲームのリンク集
プログラミングの中でもゲーム作成は人気の高い分野です。 ゲーム作りに役立つさまざまな情報がインターネット上に存在しますが、実際にゲームを作成する上で一番参考になるのは、既存のゲームのソースコードかもしれません。 本日紹介する「Open source g...