MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. 「Cities:Skylines」1万人都市への道

「Cities:Skylines」1万人都市への道

2015 3/16
ソフトウェア
2015年3月16日 2015年3月16日
  • URLをコピーしました!

NewImage

本家シムシティを超えたかも?という評価さえある、噂の街づくりシミュレーションゲーム「Cities:Skylines」。個人的にとても気になるゲームだったので思わず購入してみました。

実際にプレーしてみたところ、シムシティ4を発展させたようなゲームシステムに、シムシティ2013を彷彿とさせる美しいグラフィックスが加わった、とても馴染みやすいゲームでした。

シムシティ経験者ならばとても入って行きやすいゲームだとは思いますが、以下、序盤をスムーズに進めるコツをまとめてみたいと思います。

目次

目次

  • 1 ゲーム操作
  • 2 ゲーム序盤の進行
  • 3 ごみ処理問題
  • 4 現段階
  • 5 まとめ

ゲーム操作

シムシティ経験者が戸惑うのは視点移動の方法かもしれません。マウスクリックではなくキーボードの「WASD」キーで移動します(もしくはマウスカーソルを画面の端にもっていくことでもスクロールできます)。

また画面を回転するのもキーボードからで「QE」で行います。とりあえずここだけ抑えておけば、あとはマウスクリックでなんとかなると思います。

ゲーム序盤の進行

2015 03 15 233738

高速道路から一般道を伸ばして街路を作っていきます(画像では1本しか接続していませんが、必ず入り口、出口2本とも接続してください)。道路から一定範囲内にある区画に、住居地区、商業用地区、工業用地区を割り振ることができます。地区の色もシムシティと同じなので経験者ならばすぐわかるでしょう。

2015 03 15 233832

住宅地区と発電所を設置しました。風力発電は環境を汚さないクリーンなエネルギーですが、発電量は少ないです。とりあえずテストということで。

2015 03 15 234001

次に、水を供給するためにポンプ場を設置します。ポンプ場にも電源が必要です。水道管で街区と接続すれば完了。

2015 03 15 234036

ただし、ポンプ場だけだと「汚水マーク(?)」が表示されてしまいます。排水管をポンプ場の下流に設置しましょう。排水管と水道管を接続してしまえば、水道管自体は上水・下水で共用できます。

2015 03 15 234228

さらに商業地区、工業地区を需要棒グラフを見ながら設置していきます。

2015 03 15 234244

さきほども書きましたが高速道路との接続は、2本かならず必要です。1本だけ接続していても住民は全く増えません。

この後は…シムシティ経験者ならば割と苦労することなく進められると思います。学校、警察、消防署など、人口が増えるに従っていろいろなものが求められるので、コストとのバランスをとりながら町を発展させていきます。

ごみ処理問題

途中一番困ったのはゴミ処理問題でした。ある程度人口が増えると「ゴミ処理場」がアンロックされるのですが、それまで「ゴミ置き場」を増やして耐えるしかありません。ただし、ゴミ置き場は容量に限界があるので、100%フルになっていると意味がありません。ゴミ山積み問題が発生した場合、ゴミ置き場が100%になっていないか確認しましょう。

現段階

2015 03 15 234401

ということで、これが1日の成果。人口4万人ほどに到達しました。

2015 03 15 234336

1つの地区がいっぱいになったら、隣の地区が購入可能になります。最初ちょっと狭いかな?と思っていましたが最終的にはかなり広大なマップになりそうです。

まとめ

夜景がない、災害がない、変なメッセージがない、といった点に本家シムシティとの違いを感じましたが、ゲームシステム的は、シムシティ4の発展形といった感じでとても馴染みやすかったです。

値段もお手頃ですし、街づくりシミュレーションゲームをひさびさに堪能してみたいといった方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ソフトウェア
citiesskylines Games
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Amazon、Kindleストアで、KADOKAWAビジネス書最大50%OFFセールなど開催中
  • ホログラムで「かめはめ波」を再現した孫悟空フィギアがカッコ良い

関連記事

  • Microsoft、KB5021751はユーザーの個人情報を取得するためのものではないと断言
    2023年2月5日
  • memtest86+ 6.1がリリース - セキュアブートサポートの改善など
    2023年2月4日
  • LibreOffice 7.5がリリース - ダークモードの改良や新しいアイコンの導入など
    2023年2月3日
  • PowerToys 0.67.0がリリース - Quick access system tray launcherが追加
    2023年2月2日
  • elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
    2023年2月1日
  • AutoHotkey v2が正式に主要バージョンに
    2023年1月30日
  • 画面録画機能を搭載したMicrosoftの「Snipping Tool」の正式公開が一歩近づく
    2023年1月30日
  • M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
    2023年1月29日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • イーロン・マスク氏、「良いボット」に対して無料APIを提供すると説明
  • AmazonでバッファローのUSB3.2(Gen2)スティックSSDがお買い得なタイムセールが実施中
  • シンプルなHEIF画像変換ソフト「Image2HEIF」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次