MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. Cocoa Rest Client - オープンソースのMac用ネイティブHTTP/RESTクライアント

Cocoa Rest Client - オープンソースのMac用ネイティブHTTP/RESTクライアント

2016 7/26
レビュー
2016年7月26日 2016年7月26日
  • URLをコピーしました!

S 2016 07 26 22 25 25

RESTはWeb APIのスタンダートとして大きな広がりをみせています。

本日紹介する「Cocoa Rest Client」は、このREST APIのテストを簡単に行うためのオープンソースのMac用HTTP/RESTクライアントです。HTTPを指定のURLに送信して、結果を分かりやすく表示することができるMac用のネイティブアプリです。

Cocoa Rest Clientの主な機能は以下の通り。

  • GET、PUT、POST、DELETE、HEADリクエストの組み立て
  • リクエストヘッダーの設定と、レスポンスヘッダーの表示
  • XMLとJSONコンテンツの自動整形表示
  • リクエストURL、ボディ、ヘッダーの保存機能
  • 軽量
  • リクエストのインポート、エクスポート機能
  • SSLサポート
  • HTTPリダイレクトのフォロー機能
  • HTTPベーシック、ダイジェスト認証
  • HTTPリクエストボディに生のテキストブログまたはパラメータリストを設定
  • HTTPマルチパートリクエストを使ったファイルアップロード

かなり多機能なツールであることがわかります。

目次

使用方法

Cocoa Rest Clientの画面構成は直感的で分かりやすいものとなっています。

S 2016 07 26 22 39 38

画面上部にURLとメソッドを入力し「Submit」ボタンを押せばすぐにリクエストを送信することができます。結果はレスポンス部に表示され、レスポンスのBodyとHeadersをそれぞれ確認することができます。

事前に設定したいパラメータがある場合リクエスト部の、Body、Headers、Auth、Filesタブを使って設定します。リクエストを保存したい場合「File > Save Request」で保存できます。

まとめ

同様な作業はコマンドラインツールcURLを使っても行えますが、操作がGUIで行えること、結果が分かりやすく表示されることなどの利点があることから、使ってみる価値があるソフトウェアだと思います。

HTTP/REST開発を行っている開発者の方におすすめのアプリです。

I screenshot1 タイトル Cocoa Rest Client
公式サイト https://mmattozzi.github.io/cocoa-rest-client/
ソフトアンテナ https://softantenna.com/softwares/7350-cocoa-rest-client
説明 フリーかつオープンソースのHTTP/RESTエンドポイントテストアプリ。
レビュー
Cocoa http rest
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Pokevision - 近隣のポケモンを一覧表示することができる非公式Webサービス
  • 【Tips】VMwareにWindows 10をUSBメディアからインストールする方法

関連記事

  • AmazonでJUNNUP製のワイヤレストラックボール2022年NEWモデルを購入してみた。M575Sとの比較など
    2023年2月4日
  • stail.sh - 標準入力の最後のn行を継続的に表示する事ができるユーティリティ
    2023年2月2日
  • git-sim - 自分のリポジトリでGit操作可視化
    2023年1月31日
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
    2023年1月30日
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
    2023年1月27日
  • HiDock - ディスプレイ構成ごとにDockの設定を保存できるフリーソフト
    2023年1月26日
  • Lickable Menu Bar - 懐かしのメニューバースタイルを最新のmacOSで再現
    2023年1月20日
  • Homerow - macOSをキーボードだけでプロのように操作することができるユーティリティ
    2023年1月6日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Img3File M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20190616 100035 Windows 10でフォルダ内に含まれる全てのファイル数をカウントする3つの方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • Amazonでバッファローの500GB〜4TBの外付けSSDがお買い得!タイムセールが実施中
  • 動画からアニメGIFを作成できる「Video GIF Creator」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • 【2/16まで】Kindleストアで最大50%オフ!Kindle本語学・教育関連本キャンペーンが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次