Microsoftの「Copilot+ PC」は40TOPS以上のNPUや16GB以上のDDR5 RAMが必須に

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

1716232543 copilot plus pc 1

Microsoftは昨日、Windows 11の新機能「Recall」を正式に発表しました。 

RecallをはじめとしたAI関連機能を実行できるPCは「Copilot+ PC」と呼ばれていますが、これら次世代 AI デバイスのハードウェア要件が公式サイトにて公開されています。

このページの情報によると、要件は以下の通りです。

  • 承認されたリストのプロセッサまたはシステム オン チップ (SoC)。 承認されたリストには、40 以上の TOPS (1 秒あたり兆単位の操作) を持つニューラル処理ユニット (NPU*) を組み込むプロセッサまたは SOC のみが含まれます。
  • RAM: 16 GB DDR5/LPDDR5
  • ストレージ: 256 GB SSD/UFS 以上のストレージ デバイス

NPUはAI機能を実行するために最適化された特殊なプロセッサで、CPUやGPUよりも高速で反復的なタスクを実行するのに適しています。TOPSは、プロセッサが1秒あたりに実行できるコンピューター操作の数を示していて40TOPSは1秒あたり40兆回の処理を実行できるということになります。

Processor NPU Power Peak (with GPU/CPU)
Snapdragon X Elite/Plus 45 TOPS 75 TOPS
Intel Meteor Lake 11 TOPS 34 TOPS
AMD Ryzen Hawk Point 16 TOPS 38 TOPS

QualcommのSnapdragon X Elite/Plusは45 TOPSを実現しており(IntelやAMDのプロセッサは満たしていない)、これを採用した、新型の「Surface Pro」など先日発表された新しいデバイスのみが「Copilot+ PC」に該当することになります。

RecallはPC上で実行された作業をすべて記録し、すばやく過去に戻ることができる機能ですが、今後ライブキャプション翻訳や、自動超解像、Cocreatorによる画像やテキストの生成、高度なWindows StudioエフェクトなどさまざまなAI関連機能が、Copilot+ PCで利用可能となる予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次