MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. 【Tips】「Git Bash Here」でコマンド履歴を記憶する方法

【Tips】「Git Bash Here」でコマンド履歴を記憶する方法

2015 1/21
Windows ソフトウェア
2015年1月21日 2015年1月21日
  • URLをコピーしました!

2015 01 21 200738

Windows用のGitクライアント「Git for Windows」をインストールすると、エクスプローラーのメニューに「Git Bash Here」というメニューが追加されます。

っこれは文字通り指定のフォルダをカレントフォルダとして「Git Bash」(git用のbashプロンプト)を起動するメニューです。

便利に使っていたのですが、最近bashがコマンド履歴を覚えてくれないのが不満に思えてきました。前回何を実行したのか覚えておいてくれたら、gitリポジトリが変な状態になったとき、トラブルシューティングに役立つはず。

今回はこのGit Bash Hereコマンド履歴を記憶させる方法を紹介します。

PROMPT_COMMANDを使う

検索してみるとStack Overflowで答えを発見しました。~/.bash_profile(Windowsの場合c:\Users\ユーザー名\.bash_profile)に以下の文字列を追加するだけでよいようです(.bash_profileがなければ作ります)。

PROMPT_COMMAND='history -a'

そうするとGit Bash Hereでbashを起動しコマンドを実行するごとに履歴がファイルに保存されていきます。

2015 01 21 200250

historyコマンドで一覧できるほか、CTRL-Pで履歴を遡ることもできます。コマンド履歴はファイルとして保存されているので、たとえWindowsを再起動しても残っています。

PROMPT_COMMANDって何?

PROMPT_COMMANDはコマンド実行後に実行するコマンドを指定するシェル変数です。history -aは一個前のコマンドを履歴ファイル(.bash_history)に記録するコマンドなので…「PROMPT_COMMAND='history -a'」で、コマンドを実行するごとに.bash_historyにコマンド履歴が保存されることになるのです。

2015 01 21 200840

履歴ファイルはc:\Users\ユーザー名\.bash_historyに保存されます。

まとめ

普段zshを使っていて履歴があるのが当たり前な環境だったので、これでだいぶ楽になりました。履歴を使いこなして作業効率を高めていきたい方は設定してみてはいかがでしょうか。

Windows ソフトウェア
Bash Git
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 高機能な圧縮解凍アプリ「Smart Zipper Pro」が100円に。本日のMacアプリセールまとめ
  • Tower開発会社による、初心者向けのGit教材「Learn Git Video Course」

関連記事

  • OpenCore Legacy Patcher 0.6.1がリリース - 非互換MacでmacOS Venturaを動かすためのツール
    2023年1月26日
  • Windows Terminal Preview 1.17がリリース - Micaサポートとプロセス再起動など
    2023年1月26日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25284がリリース - サードパーティ製ウィジェットへ対応
    2023年1月26日
  • Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
    2023年1月25日
  • Microsoft、Windows 11や10でスタートメニューや検索、UWPアプリに問題が発生している事を認める
    2023年1月25日
  • TapbotsのMastodonクライアントが「Ivory」が正式に公開 - サブスクリプションライセンスを導入
    2023年1月25日
  • Microsoft、 zipベースのパッケージをサポートした「WinGet 1.4」をリリース
    2023年1月24日
  • MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
    2023年1月24日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • Win11 HyperV01 Microsoft社員、Windows 11の最小システム要件に不満続出の原因に今更ながら気がついてしまう
  • S 20230120 111540 Microsoft、サポート対象外のOfficeがインストールされているかどうかを確認するKB5021751を公開
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • 1674154742 tabbed notepad Microsoft、Windows 11にタブ付きメモ帳を導入
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Windows 10 logo Windows 10 Version 20H2/21H2/22H2用のプレビューアップデートKB5019275が公開 - 設定画面の変更やIMEの不具合の修正
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • PowerToys: PowerRename - 複数のファイルをまとめてリネームすることができるユーティリティ
  • Amazonでロジクールのゲーミングマウスやゲーミングキーボードのセールが実施中
  • ネットワーク速度をメニューバーで確認できる「NetWorker Pro」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次