MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. GNU Binutils 2.39がリリース - ELFリンカの改良など

GNU Binutils 2.39がリリース - ELFリンカの改良など

2022 8/06
ソフトウェア
2022年8月6日 2022年8月6日
  • URLをコピーしました!

S 20220806 85520

GNUプロジェクトは8月5日(現地時間)、オープンソースのバイナリユーティリティ「GNU Binutils」の最新版v2.39をリリースしました(Phoronix)。

GNU Binutils は GNUリンカ/アセンブラ、strip、readelf、objdump、stripなどの様々なユーティリティを含み、GNU ツールチェイン用の一般的なユーティリティを提供します。

GNU Binutils 2.39で、ELFリンカにスタックを実行可能にした場合に警告を生成する変更が行われています。出力バイナリに、読み取り、書き込み、実行の3つのパーミッションを持つセグメントを含んでいる場合も、警告を出力します。これらの警告は開発者が、実行可能なメモリ領域から攻撃を受ける可能性のあるソフトウェアを特定するための機能です。警告機能はデフォルトで有効になっていますが、新規に追加されたコマンドラインスイッチで無効にすることができます。

ELFリンカはまた、"-package-metadata"オプションをサポートし、パッケージメタデータ仕様に準拠したJSONペイロードを埋め込むことができるようになっています。

他にもobjdumpは、ディスアセンブラ出力でカラーシンタックスハイライトをサポートするようになっています。

新機能一覧は以下の通りです。

* The ELF linker will now generate a warning message if the stack is made
executable. Similarly it will warn if the output binary contains a
segment with all three of the read, write and execute permission
bits set. These warnings are intended to help developers identify
programs which might be vulnerable to attack via these executable
memory regions.

The warnings are enabled by default but can be disabled via a command
line option. It is also possible to build a linker with the warnings
disabled, should that be necessary.

* The ELF linker now supports a --package-metadata option that allows
embedding a JSON payload in accordance to the Package Metadata
specification.

* In linker scripts it is now possible to use TYPE= in an output
section description to set the section type value.

* The objdump program now supports coloured/colored syntax
highlighting of its disassembler output for some architectures.
(Currently: AVR, RiscV, s390, x86, x86_64).

* The nm program now supports a --no-weak/-W option to make it ignore
weak symbols.

* The readelf and objdump programs now support a -wE option to prevent
them from attempting to access debuginfod servers when following
links.

* The objcopy program's --weaken, --weaken-symbol, and
--weaken-symbols options now works with unique symbols as well.

変更点の詳細はリリースアナウンスで確認可能です。

ソフトウェア
binutils GNU
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Twitter for Macの最新版でアプリがクラッシュする問題が修正
  • Windows 11でアカウントの種類を確認する方法

関連記事

  • M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
    2023年1月29日
  • Microsoft、プロジェクト「Phoenix」でEdgeブラウザを刷新
    2023年1月28日
  • OpenCore Legacy Patcher 0.6.1がリリース - 非互換MacでmacOS Venturaを動かすためのツール
    2023年1月26日
  • Windows Terminal Preview 1.17がリリース - Micaサポートとプロセス再起動など
    2023年1月26日
  • Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
    2023年1月25日
  • TapbotsのMastodonクライアントが「Ivory」が正式に公開 - サブスクリプションライセンスを導入
    2023年1月25日
  • Microsoft、 zipベースのパッケージをサポートした「WinGet 1.4」をリリース
    2023年1月24日
  • MicrosoftがVR、MR、HoloLensチームを全員レイオフ
    2023年1月23日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • Pexels photo 777001 Windows 11/10のディスプレイ問題は「MPO」を無効にすれば魔法のように解決?
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • Pexels photo 123335 MicrosoftがVR、MR、HoloLensチームを全員レイオフ
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • M1/M2/Intel MacでWindows 11を実行できる「UTM 4.1」
  • Windows 11の不具合がWindows Update経由で解決可能となる模様
  • Amazonで確定申告に役立つ!2023最新高速版ICカードリーダーなどのセールが実施中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次