Guitar - Qtで作成された軽量Gitクライアント

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

S 20191103 101924

現在世界中の開発者に愛用されているバージョン管理ツール「Git」。

Gitは本来コマンドラインツールですが、使いこなすためには複雑なコマンドを覚える必要があり、より使いやすいGUIクライアントも多数存在します。

本日紹介する「Guitar」もそのようなGUIのGitクライアントの一つです。

日本の開発者soramimi氏によって作成されているオープンソースソフトで、マルチプラットフォーム対応のライブラリQtが採用されています。このため、macOS / Windows / Linuxなど多数のプラットフォームで動作します。

私用・商用を問わず無料で使用可能で、起動も速く、macOS Mojaveのダークモードなど書くプラットフォームのダークテーマに対応しています。

以下使用方法を説明します。

目次

Guitarの使用方法

公式サイトからGuitarの実行ファイルをダウンロードします。記事執筆時v1.0.0のWindows / macOS / Ubuntu / Raspbian用実行ファイルがダウンロード可能です。

初回実行時は「git」「file」コマンドの場所を指定する画面が表示されます。

S 20191103 101121

▲macOSやLinuxの場合通常「/usr/bin/git」「/usr/bin/file」となります。Windowsの場合「Git for Windows」に含まれるgit.exeとGuitarのwin32tools.zipに含まれるfile.exeを指定します(詳細な説明は公式サイトに掲載されています)。

S 20191103 101137

▲ユーザー情報を入力します。

S 20191103 101224

▲デフォルトのワークフォルダを指定すると準備完了です。

S 20191103 101354

▲「File > Create a repository」で新規リポジトリを作成できます。

S 20191103 101655

▲「Open existing working copy」で既存のリポジトリを読み込めます。

画面構成は左側にリポジトリ一覧が、右側にそのリポジトリのログ情報などが表示されるオーソドックスな形式です。コミットグラフやDiffビューなども確認可能です。

画面上部のツールバーやメニューを利用し「Clone」「Fetch」「Pull」「Push」など各種Gitの操作を実行することができます。

まとめ

Guitarはマルチプラットフォーム採用のGit GUIクライアントです。macOSやWindows、Linuxなどさまざまなプラットフォームで軽快に動作するGUIクライアントを探している方におすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次