MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Tips
  3. Windows 11 22H2に今すぐ手動でアップグレードする4つの方法

Windows 11 22H2に今すぐ手動でアップグレードする4つの方法

2022 9/22
Tips
2022年9月22日 2022年9月22日
  • URLをコピーしました!

S 20220921 141121

Microsoftは2022年9月20日(現地時間)、Windows 11のメジャーバージョンアップ版「Windows 11 2022 Update(22H2)」の一般提供を開始しました。

Windows 11の機能アップデートはWindows Updateで提供されていますが、段階的な公開方式が採用されているため、全てのデバイスに対して一斉に配信が始まるわけではありません。

今回はWindows Updateの方法を含め、Windows 11 22H2にアップグレードする4つの方法を紹介します。

目次

目次

  • 1 方法1: Windows Updateを利用する
  • 2 方法2: インストールアシスタントを使用する
  • 3 方法3: メディア作成ツールを使用する
  • 4 方法4: ISOファイルを使用する
  • 5 まとめ

方法1: Windows Updateを利用する

Windows Updateを手動チェックするとアップデートが表示される場合があります。

S 20220921 141238

▲「設定 > 更新とセキュリティ > Windows Update」を開き、「更新プログラムのチェック」をクリックします。アップデートが表示されれば互換性の問題もなく安全にアップグレードできる事を意味しています。この場合そのままWindows 11 22H2をインストール可能です。

表示されない場合、段階的な公開の対象になっていないので、別の方法を試します。

方法2: インストールアシスタントを使用する

Microsoftの公式ツール「インストールアシスタント」を利用してアップグレードすることもできます。

インストールアシスタントをダウンロードするには「Windows 11のダウンロード」ページにアクセスします。

S 20220921 141321

▲「今すぐダウンロード」をクリックすると、インストールアシスタントWindows11InstallationAssistant.exeをダウンロードすることができます。

Windows11InstallationAssistant.exeを実行します。

S 20220921 143105

▲ライセンス条項を読み、よければ「同意してインストール」をクリックします。

S 20220921 143139

▲ダウンロードが始まります。

S 20220921 150408

▲ダウンロード完了後「今すぐ再起動」をクリックするとWindows 11のインストールが始まります。しばらく時間がかかりますが、後は画面の指示に従っていけばアップグレードを完了させることができます。

方法3: メディア作成ツールを使用する

「メディア作成ツール」を利用してアップグレードすることもできます。メディア作成ツールには、直接アップグレード機能は搭載されていませんが、USBインストールメディアやISOファイルを作成し、その中に含まれているsetup.exeを実行すればアップグレードすることができます。

メディア作成ツールをダウンロードするには「Windows 11のダウンロード」ページにアクセスします。

S 20220921 141344

▲「今すぐダウンロード」をクリックすると、メディア作成ツールmediacreationtool.exeをダウンロードすることができます。

mediacreationtool.exeを実行します。
S 20220921 151240

▲ライセンス条項を読み、よければ「同意してインストール」をクリックします。

S 20220921 151333

▲言語とエディションを選択します。言語とエディションは、「このPCにおすすめのオプションを使う」のチェックを外すと変更することができます。「次へ」をクリックします。

S 20220921 151429

▲インストール用のUSBメディアを作成するか、ISOファイルを作成するかを選びます。

S 20220921 151514

▲USBメディアを作成する場合、USBメディアのドライブを選択します。

S 20220921 151546

▲ダウンロードが始まります。

S 20220921 153544

▲「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されれば完了です。

エクスプローラーでUSBメディアのドライブを表示し、setup.exeを実行します。

S 20220921 154456

▲「Windows 11のインストール」画面が表示されたら「次へ」をクリックします。

S 20220921 155803

▲「インストール準備完了」が表示されたら、後は画面の処理に従って処理をすすめていきます。

方法4: ISOファイルを使用する

Windows 1122H2のISOファイルを利用してアップグレードすることもできます。先ほどと同様にISOファイルをエクスプローラーで開き、中に含まれているsetup.exeを実行します

ISOファイルをダウンロードするには「Windows 11のダウンロード」ページにアクセスします(もしくはメディア作成ツールを使用してISOファイルを作成します)。

S 20220921 141355

▲「Windows 11(multi edition ISO)」を選択し、言語として「日本語」を選択します。24時間有効なダウンロードリンクが表示されますので、ISOファイルをダウンロードします。

ISOファイルがダウンロードできたら、ファイルエクスプローラーで右クリックして「マウント」を選びます。ドライブを選択し、中に含まれるsetup.exeを実行します。

以降の手順はメディア作成ツールでUSBフラッシュドライブを作成した場合と同様です。

まとめ

Windows 11 22H2に今すぐ手動でアップグレードする4つの方法を紹介しました。安定性を重視する場合、Windows Updateで提供されるのを待つことをおすすめします。

Windows 11を使いこなすための情報は以下のページにまとめています。

Windows11使いこなし
Microsoftは2021年10月5日現地、Windowsのメジャーバージョンアップ版「Windows 11」の一般提供を開始しました。 Windows 1
Tips
Windows windows11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Windows 11 22H2のベスト機能が来月やってくる
  • Windows 11 Insider Preview Build 25206がリリース - Devチャンネル向け、OneDriveやSandboxの改良

関連記事

  • Windows 11のファイルエクスプローラーのタブをまとめて開く方法
    2023年2月1日
  • 公式実装が待てない!Microsoftペイントでダークモードを今すぐ利用する方法
    2023年1月31日
  • Windows 11の製品版でタブ付きメモ帳を今すぐ使用する裏技
    2023年1月24日
  • ChromeやFirefox、Safariでタイムアウト値を変更する方法
    2023年1月24日
  • macOSのメニューバーを自動的に表示・非表示にする方法
    2023年1月22日
  • Microsoft Edge 109で印刷できない問題を修正する方法
    2023年1月19日
  • PowerToys: マウスユーティリティ - さまざまな方法でマウスカーソルを分かりやすく表示
    2023年1月19日
  • Windowsでdmgファイルを開く方法
    2023年1月18日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでVICTORINOXのペティナイフが9%オフでセール中
  • シンプルな画像切り抜きユーティリティ「Super PhotoCut」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • Kindleストアで新星出版社実用書200円均一セールが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次