「iPhone 6」ではディスプレイサイズが4.7インチ/5.5インチに大型化されることが予想されています。画面サイズが大きくなると、画面の解像度も変わるはずですが、今のところ「iPhone 6」の解像度がどうなるのかはっきりした情報は伝わっていません。
このような中、9To5Macは、開発者向けに配布されているXcode 6ベータ版のSDKに含まれるiOS 8関連のファイルの中にiPhone 6の解像度に関する証拠を発見し、注目されています(9To5Mac、Redmond Pie、iDownloadBlog)。
Springboard
9To5Macが発見した証拠とは、上記iOS 8の「Springboard」アプリケーションに含まれる解像度が記述されたファイルです。iPhone用に最適化された解像度として414 (width) x 736 (height)と記述されていて、Retina解像度で考えると画面解像度は2倍になるので、828x1472になります。
画面解像度1136 x 640のiPhone 5、5s、5cでは、320 x 568となっているそうなので、この対応関係からするにもっともらしい情報といえるかもしれません。
3x解像度はなしか
↑@3x: 1242 x 2208 on 4.7インチディスプレイ:
「iPhone 6」の解像度に関して以前960 x 1704になるのではという噂が流れていました(3x解像度)。今回の414x736という値で3x解像度が採用されたとすると、PPIが高くなりすぎるため、現行のサイズのiPhone 6では実現が難しいだろうとも推測されています。
↑またMacRumorsはiPhone 6のものと思われるディスプレイの顕微鏡写真を掲載していて、このピクセル数からも、3x解像度はなさそうだと指摘しています。
「iPhone 6」で828x1472の解像度が採用されたとすると、縦、横ともに表示可能サイズが変わることになるため、現行のアプリの調節が必要となりますが、額縁で表示されることになるのでしょうか。iOSアプリ開発者は要注目の情報だと思います。