【体験談】M4 Mac miniのUSB-C接続が不安定? - USBハブを変えたら解決した話

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

2024年モデルのM4 Mac miniを使い始めてしばらく経ちますが、ちょっと気になるトラブルに遭遇しました。それは「USB-C接続が不安定」という問題です。特に外付けHDDやiPhoneの接続で顕著に現れました。

これまで、バッファローのUSB3.1 Gen1対応ハブ「BSH4U125C1BK」を使ってHDDやiPhoneを接続していたのですが、M4 Mac miniでは接続が切れたりつながったりを繰り返すという不安定な動作になっていることがわかったのです。

なぜかMac全体の動作が重くなりレインボーカーソル連発といったこともありました。

ちなみにこのハブ、Mac mini 2018では全く問題なく使えていたので、ハブ自体の不良とは考えにくい状態でした。

気になって調べてみたところ、Apple公式フォーラムなどでも、M4 Mac miniでUSB接続が不安定(特にハブh経由だという報告がちらほら見られました。中には「背面・前面どちらのポートでも安定しない」という声もあり、ハードウェアレベルで何か相性のような問題があるのかもしれません。

目次

【解決】UGREENのUSBハブに買い替えたら安定!

M4 Mac mini自体のハードウェアの問題ならばハブをどうこうしても問題は解決しそうにありません。しかし、試しにUSB変換ケーブル(USB-A to USB-C)を間に挟んでみたところ問題なく動作することがわかりました。

そこで、ひょっとしてハブの相性があるのではと思いUGREENのUSB3.2 Gen2対応ハブ「UGREEN USB-C ハブ 4ポート(2xUSB-A + 2xUSB-C)」に切り替えたところ、驚くほど安定したのです。。HDDも問題なくマウントされ、iPhoneの接続も一発でOK。写真のバックアップも問題無く動作します。

今回購入したUGREENのハブは、USB-A端子を2個、USB-C端子を2個搭載したハブで、USB-Aデバイス、USB-Cデバイスどちらも使いたい場合に最適です。また最新規格のUSB3.2 Gen2に対応しているのも魅力的でした。M4 Mac miniの問題が解消するかは確信がもてませんでしたが、結果はオーライでした。

まとめ: M4 Mac miniのUSB-C不調はハブの交換で解消するかも?

M4 Mac miniのUSB-C接続に不安定さを感じているなら、USBハブの買い替えが効果的かもしれません。全ての環境で解決できる保証はありませんが、手元の環境では、UGREENのハブに変えたら安定化しました。

同じような症状にお悩みの方の参考になれば幸いです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次