-
楽しく仕事ができそうなLego Calendar(Google Calendarとの同期機能つき)
Vitamins Designというデザインスタジオで作られたLego Calendarが楽しそうだったのでご紹介(Lego Calendar by Vitamins Design)。 Legoブロックを使ってチームのスケジュールを確認できるだけではなく、スマートフォンのカメラで撮影して、Googleカレンダ... -
【悲報】Googleより、「iGoogleは31日後に終了します」とのお知らせ
いつものようにiGoogleを起動したら「iGoogleは31日後に終了します」というメッセージが表示されてしまいました。Googleリーダー終了騒動の影響で(?)すっかり忘れていたのですがiGoogleは2013年11月1日をもって廃止されます(iGoogleの今後)。 そろそろ本腰... -
BitTorrent、セキュアなチャットソフト「BitTorrent Chat」を開発中
BitTorrentが新たなチャットソフト「BitTorrent Chat」を開発中。今のところプライベートαの段階なので招待ユーザー以外ソフトのダウンロードはできません。 サイトに書かれている内容によると、「メッセージがいかなるサーバーにも保存されない(P2Pテクノ... -
GitHubユーザーが地球上のどこ住んでいるか確認できる「Github Globe」
「Github Globe」はGitHubのユーザーが地球上のどの地域にたくさんいるの確認できるVisualizationサービス。 地球儀をマウスでぐりぐり動かすことができます。線の場所がユーザーの住んでいる地域を、線の高さがユーザーの多さを表しています。あたりまえ... -
Sonyのオーディオセレクター「SB-A40」を買ってみた
Sonyのオーディオセレクター「SB-A40」を購入してみました。 オーディオセレクターは文字通り複数の音声入力を切り替えることができるデバイス。例えばパソコンが2台あるけどスピーカーが1台しかないとき、スイッチで切り替えることでどちらのPCの音声もス... -
Google、HTML5/CSS3対応のWebオーサリングツール「Google Web Designer」ベータ版公開
Googleより、HTML5/CSS3に対応したWebオーサリングツール「Google Web Designer」が公開され業界が騒然としています(TechCrunch本家、engadget日本版)。 ぱっと見、プレビューとコードを切り替えることができる今風のWYSIWYG対応のHTMLエディタっぽいです... -
世界最古のドメインリスト「100 Oldest Domain Names」
「100 Oldest Domain Names」に登録された日付が古い順のドメインリスト100が掲載されていました。インターネット雑学的にちょっとおもしろいのでご紹介。 このリストによると1位は1985年3月15日に登録されたSymbolics.com。もともとSymbolics.comはLISPマ... -
MacBookにiPadを取り付けるアタッチメント「SideCar」はアリ?
MacBookの隣にiPadを取り付けてデュアルスクリーン的に使おうというコンセプトのアタッチメント「SideCar」がKickStarterで資金調達中。 シリコン製のシンプルな製品で、溝にiPadをはめこんで固定するだけの簡単な作り。iPadの他にiPhoneも固定可能。色は... -
東京地裁「自炊代行」は著作権侵害との判決
自炊代行業者と7人の作家が争った訴訟の判決で、「自炊代行」が著作権の侵害に当たるとの判決が下され、自炊代行の2業者に140万円の賠償が命じられました(日経、朝日新聞)。自炊代行が「私的複製」にあたるかどうかに関して、地裁の判断では私的複製にはあ... -
Bootstrap用無料テンプレートをダウンロードしまくれるサイト「Start Bootstrap」
「Start Bootstrap」はBootstrap用のテンプレートを無料でダウンロードできるサイト。Forever Freeで、Bootstrap3にも対応。 ビジネス用、ポートフォリオ用、サムネイルギャラリー用など、今流行中のいろんなパターンのテンプレートが登録されているので、... -
Windows 8.1のCM「Windows 8.1 Everywhere」
Microsoftより来月10月18日公開予定のWindows 8.1の紹介動画「Windows 8.1 Everywhere」が公開されています。 Windows 8.1最大の売りである、新規追加されたスタートボタン( != スタートメニュー)が最初に登場して思わず吹き出しそうになりましたが、他に... -
JavaScript製の強力なキーボード入力キャプチャライブラリ「Keypress」
「Keypress」はJavaScript製のキーボードキャプチャライブラリ。このライブラリを使用すれば、ブラウザ上のキー入力をキャプチャして、キーが押されたタイミングで様々な処理を行うことが簡単にできるようになります。 単に一つのキーが押された時に処理を...