MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮

ソフトアンテナ

  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
  • ソフトウェア

    HTML5のCanvas 2Dを使った実験「HAIR」

    HTML5 の Canvas 2D の機能を使ったデモ「HAIR」が公開されています(GitHubにも)。 マウスポインターの位置にドライヤーがあるイメージで、いろんな方向に髪の毛をふきとばすことが可能。HTML5ってなんでもできるんですね(汗。風量や髪の毛の色は右上のオ...
    2013年6月20日
  • ソフトウェア

    高速ドキュメント検索ツール「Dash 1.8.5」リリース

    Mac用の高速ドキュメント検索ツール(& Snipettsツール)、Dashの最新版、バージョン1.8.5がリリースされました。 • Fixed issues with OS X 10.9 and Xcode 5. If you notice anything not working, let me know! • Added support for Oyster (a RegEx app)...
    2013年6月20日
  • Webサービス

    全自動書き起こしサービス「ログミー」って何?

    「ログミー」と呼ばれる動画から全自動で(?)テキストを書き起こすサービスが話題になっています。Aboutを読むと以下のように説明されていて、機械的にコンピューターを使って音声認識して書き起こしているような雰囲気。 logmiは、全自動書き起こしbot「ロ...
    2013年6月20日
  • ソフトウェア

    プログラミング言語「Dart Beta」リリース

    Googleで開発されているWeb用プログラミング言語「Dart」のベータ版(Dart SDKとDart Editor)がリリースされました(リリースノート、窓の杜)。初のベータリリースということで、以前のバージョンよりかなりスピードアップして高速化されているようです。 Da...
    2013年6月20日
  • Webサービス

    Google Reader乗り換え先として一番人気のFeedlyが「Feedly Cloud」サービスを開始

    目前に迫りつつあるGoogle Readerの終了日(7/1日)を前に、乗り換え先サービスとして1番人気のFeedlyが、「Feedly Cloud」と呼ばれるサービスを開始しました(公式Blog、engadget日本版)。 Webサービスや、ブラウザ拡張、モバイルアプリなどからAPI経由でア...
    2013年6月20日
  • iPhone

    コマンド登録式のiOS/Android用sshクライアント「Pilot SSH」

    「Pilot SSH」はコマンド登録型のiOS/Android用sshクライアント。あらかじめスクリプトを登録しておけば、めんどうくさいキーボード操作なしに定形のコマンドを実行できることが売りのようです。 Pilot SSH カテゴリ: ユーティリティ価格: ¥450 画...
    2013年6月20日
  • Webサービス

    匿名検索エンジン「DuckDuckGo」とは

    アヒルのロゴが可愛らしい検索エンジン「DuckDuckGo」が今注目を集めています。このサーチエンジンの特徴はユーザー情報をトラッキングしないこと。DONT TRACK USというページにGoogleが検索語や検索履歴などの情報をいかに集めているか(そしてDuckDuckGo...
    2013年6月20日
  • ソフトウェア

    OS X 10.9 Mavericksに対応した「Parallels Desktop for Mac 8.0.18494」リリース

    OS X 10.9 Mavericks DP版に対応した「Parallels Desktop for Mac 8.0.18494」がリリースされました(アナウンス、リリースノート)。 このバージョンの変更点は以下の通り。 Use Parallels Desktop on a Mac with OS X Mavericks 10.9 Developer Preview (e...
    2013年6月20日
  • iPhone

    iOS用人気カレンダアプリ「Calendars+ by Readdle」無料祭りキタ━(゚∀゚)━!

    iPhoneとiPadで利用できるカレンダーアプリ「Calendars+ by Readdle」が無料セール中。GoogleカレンダーとiOSカレンダーの両方に対応し、ドラッグ&ドロップでスケジュールを変更することもできます。レビューの評価も高いです。普段600円もするアプリなの...
    2013年6月20日
  • ハードウェア

    カナダの原子力発電所でPDP-11プログラマを募集中か

    PDP-11といえば、DECが1970〜1980年代に販売した太古のコンピューターですが、カナダの原子力発電所(Nuke plants)では、PDP-11を2050年まで使い続けることになっており、現在PDP-11のアセンブラプログラマーを募集中のようです(The Register、slashdot)。 ...
    2013年6月19日
  • ハードウェア

    【悲報】Nexus 7が最高のタブレットから最悪のタブレットへ絶望の転落

    「One year later, the Nexus 7 has gone from the best to worst tablet I’ve ever owned (1年後、Nexus 7はかつて私が所有した最高のタブレットから最悪のタブレットへなってしまった)」というショッキングなブログ記事が投稿されています。 この方、最...
    2013年6月19日
  • ハードウェア

    【悲報】MacBook Air Mid 2013からスリープ設定が消えたらしい

    発売されたばかりのHaswell搭載新型MacBook Air Mid 2013から、省エネルギー設定の「コンピュータのスリープ」の項目が消えたという報告があがってきています(Appleちゃんねる)。 画像をみるかぎり、たしかに「ディスプレイのスリープ」の上にあるはずの「...
    2013年6月19日
1...23872388238923902391...2544
応援コーナー
投げ銭で応援する!
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Linux使いこなし
  • 配布物
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Windows 11を"素"に戻す「tiny11builder」が25H2対応でさらに進化

  • Windows 11アップデートでSSDが壊れることはない。Microsoftが正式声明を発表

  • Windows 11の月例更新プログラムKB5065426とKB5065431が公開 - 2025年9月の月例更新

  • Chrome 140でuBlock Originがさらに使いづらくなるも…それでもまだ道はある

  • Windows 11で発生中のSSD不具合の原因は"未完成ファームウェア"だった?

  • 【VBA開発者必見】VBScript廃止に向けた対応ガイド

  • Windows 11 25H2のISOファイルは遅延中…だが準備は着々と進行中

  • Copilotのキャラクター「ミカ」「アクア」「エリン」を非表示にする方法

  • Flyoobe 1.7が登場。Windows 11のAI機能を一括無効化できる新機能が追加

  • Windows 10 logo Windows 10の月例更新プログラムKB5065429が公開 - 2025年9月の月例更新

カテゴリー
タグ
airpods Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro MacMini macos Microsoft Nintendo OSX Parallels powertoys Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Yosemite
新着記事
  • 【本日のお買い得】アイリスオーヤマの工具箱「マイキット」が19%OFFでセール中
  • 【9/25まで】Kindleストアで「独立国家のつくりかた」などが50%OFF!講談社全品半額! 9月のオールジャンルフェアが開催中
  • Visual Studio Code 1.104がリリース: AIモデルの自動選択機能が追加され開発体験がさらに進化!
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ