-
今週のAppで「アスファルト7:Heat」が無料になってます
Gameloftの美麗レースゲームがiTunes App Storeの今週のAppで無料になっています。 アスファルト7:Heat カテゴリ: ゲーム価格: 無料 Gameloft好きかつレース好きの方はどうぞ(アドオンは有料ですけど)。 -
「Sublime Text 3 Build 3033(ベータ)」公開
モダンなテキストエディタとして人気急上昇中のSublime Text 3のベータ版「Sublime Text 3 Build 3033」が公開されました。OS X、Windows(32bit/64bit)、Ubuntu(32bit/64bit)のバイナリが準備されています。 今のところ登録ユーザーだけしか使用できないみ... -
Apple、「Thunderboltファームウェアアップデート 1.2」公開
Appleが「Thunderboltファームウェアアップデート 1.2」を公開。このアップデートでは、「Thunderboltおよびターゲットディスクモードの安定性の問題が解決されます。」とのこと。 -
3Dプリント銃の設計図がアメリカ政府の要望で削除される
最近話題になっていた3Dプリンターで印刷することができる銃の設計図が、アメリカ政府の要望により公開停止になったようです(defcad.org、TechCrunch日本版)。 3Dプリンターで作られた銃は、金属探知機で探知できないように作ることが可能という問題がある... -
ゲーム感覚でObjective-Cを学べる「Try Objective-C」でiOSアプリが作れるようになるかも
Objective-Cといえば、iOSアプリやMacアプリを開発するために必須のプログラミング言語。これをゲーム感覚で学習することができるサイトが「Try Objctive-C」というサイトです。 スーパーマリオランド風(?)のマップがLevel 1からLevel 5まで並んでいます。... -
達人出版で「エキスパートObjective-Cプログラミング ― iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド」が480円でセール中
達人出版の技術書「エキスパートObjective-Cプログラミング ― iOS/OS Xのメモリ管理とマルチスレッド」がWWDCまで特価480円でセール中(公式ブログ)。通常価格1,600円のところ70%オフの480円になっているのですごいお得です。 内容は、「Automatic Referenc... -
Debian派生の軽量Linuxディストリビューション「CrunchBang Linux」
「CrunchBang Linux」はDebiaから派生したLinuxディストリビューション。ウィンドウマネージャーにOpenboxという軽いウィンドウマネージャーを採用している事が売りのようです。 肝心のOpenboxはグレーのシンプルな色調でまとめられていてなかなかカッコイ... -
大人気個人開発ゲーム「上原の冒険」無料セール
自機が上の横スクロールアクション「上原の冒険」が5/8(木)〜5/11(土)の期間限定無料セール中。ゲームの注意書きで次のように書かれているのがちょっと怖いです… このゲームはかなりの高難易度な上、 人をイライラさせるトラップが大量に仕掛けられていま... -
有料放送運営会社が改造B-CASカードの販売者に損害賠償を請求
WOWOW、スターチャンネル、スカパーJSATの3社が、改造B-CASカードを販売した男性37歳と44歳の男性2名に対し、損害賠償請求したようです。金額は162万4348円と、177万2181円(INTERNET Watch、slashdot日本)。37歳男性のほうは「B-CASカードの不正改ざんプロ... -
iOS版が登場した大人気マインクラフト風ゲーム「Survivalcraft」
AndroidやiPhone/iPadで遊ぶことができる、マインクラフト風ゲーム「Survivalcraft」を紹介します。 画面を一目見れば分かる通り、ほんとに本家Minecraftにそっくりなんですよね。本家Minecraftが好きな人はあまりにもそっくりすぎる点にひっかかるかもし... -
脱Photoshopとして期待のソフト「Pixelmator 2.2」公開
Photoshop代替ソフトとして期待のMac用グラフィックソフトPixelmatorの最新版「Pixelmator 2.2」が公開されました。 • Smart Shape Tools: Quickly adjust shapes’ outlines with easy-to-use controls to get just the look you’re after • Custom Shapes... -
簡単にfavicon.icoを作ることができる「favicon.ico Generator」
かなり昔からあるサイトみたいですが便利そうだったのでエントリー。「favicon.ico Generator」はfavicon.icoをブラウザで作る事ができるサイトです。 基本は簡単 基本的な使い方はとても簡単。画面右側にあるカラーピッカーで色を選択し、中央エリアで書...