MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮

ソフトアンテナ

  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
  • Webサービス

    あのインテルが作ったパスワード強度チェックサイト「How Strong is Your Password?」

    パスワードの脆弱性が大問題になっている昨今、ついにインテルが「How Strong is Your Password?」と呼ばれるパスワードの強度をチェックするサイトを公開しました。普段つかっている感じのパスワードの強度がどのように判定されるのかさっそく試してみま...
    2013年5月9日
  • ソフトウェア

    CSSだけでつくられたゲーム「CSS3 PONG」

    CSSだけで作られたPongゲーム(卓球ゲーム)「CSS3 Pong」。球を打ち返すための簡単なゲームだけですが、CSS3だけで、球とパドルの制御、スコアの制御まで行っているので驚きです。 球のあるあたりをクリックするとプレーすることができます。 HTMLとCSS3は...
    2013年5月9日
  • ソフトウェア

    BitTorrent Syncでユーザーが1PB以上のデータを既にSync

    BitTorrentの技術を使ったファイル同期ソフト「BitTorrent Sync」を使って、ユーザーがすでに1PBのデータを同期したことが分かりました(BitTorrentブログ、slashdot本家)。 4月23日にα版がリリースされてから、13日で800TB以上のデータが同期されたという...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    「SourceTree for Mac 1.6」公開

    無料で利用できるMac用のGit/Mercurial対応クライアント・SourceTreeの最新版「SourceTree for Mac 1.6」が公開されました(オフィシャルブログ)。1.6では以下の新機能が追加されています。 インタラクティブRebase: GUIを使いドラッグ&ドロップを使ってre...
    2013年5月8日
  • ハードウェア

    竹製のワイヤレスキーボード+マウスセット「KG201-N+MG94-N」

    少し前の記事ですが、気になっていたのでエントリー。秋葉原で竹製のワイヤレスキーボード+マウスセットが発売されています(AKIBA PC Hotline!)。中国Bamboo Technologyの「KG201-N+MG94-N」で、3,990円。 今まで趣味的な超高級木製キーボードとかは見た...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    iOS用イラストレーションツール「Adobe Ideas」通常850円が無料!!

    AdobeのiOS用イラストレーションツール「Adobe Ideas」が通常850円のところ無料になっています。 Adobe(R) Ideas は、iPad、iPhone、iPod Touch を使用すると、どこにいてもフリーフォームのベクトルイラストレーションを作成することができます。Creative...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    人類の幸福度を可視化したサイト「hedonometer」

    Twitterでつぶやかれた言葉を分析し、2008年9月から現在までの日別の幸福度をグラフ化したサイト「hedonometer」。プロットした丸が上にある日が幸福な日。下にあるのがそうでない日というわけです。 例えば一番上に突出した日である、2008年12月25日を確...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    「phpMyAdmin 4.0.0」リリース

    phpMyAdminはWeb経由でMySQLやPostgreSQLを管理することができるツール。最新版「phpMyAdmin 4.0.0」がリリースされました(リリースノート2013/5/3)。 phpMyAdmin 4.0.0 is released Welcome to phpMyAdmin 4.0.0. With this version, the HTML frames are...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    Foreworksオープンソース化の署名活動始まる

    AdobeのFireworks開発中止の発表を受け、Fireworksのオープンソース化を要求する署名活動が始まっています(change.org)。 PhotoshopやIllustatorのライバルとなりうるFireworksのソースコードをAdobeが開放する可能性はあまり高くなさそうですが、やるだけ...
    2013年5月8日
  • ハードウェア

    「Intel Core i7-4770K」の8GHz超え動画

    まだ発売されていないIntelの新CPU Core i7-4770K(Haswell) のオーバークロック動画が紹介されていました(tom's HARDARE)。 ただ単にCPU-Zの画面が表示されているだけの動画なので、真偽のほどは不明ですが、ほんとなら定格から倍以上クロックアップしてい...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    SVG、Canvas、WebGL対応の2次元描画ライブラリ「Two.js」

    Two.jsは、モダンブラウザ向けの2次元描画ライブラリ。SVG、Canvas、WebGLの環境に対して、同じAPIを使って描画できることが売りのようです。 開発版と、安定版があり、動作させるためにUnderscore.js、Backbone.js、Eventsが必要ということ。この辺はGith...
    2013年5月8日
  • ソフトウェア

    マインドマップ風の思考整理ツール「Scapple」を買ってみた

    Lifehacker.jpで紹介されていた、マインドマップ風の思考整理ツール「Scapple」を買ってみました。 Scapple カテゴリ: 仕事効率化価格: ¥1,300 まだ使い始めたばかりですが、正統なマインドマップツールと比較すると縛りがゆるくていいかも。Micros...
    2013年5月7日
1...24082409241024112412...2543
応援コーナー
投げ銭で応援する!
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Linux使いこなし
  • 配布物
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Windows 11を"素"に戻す「tiny11builder」が25H2対応でさらに進化

  • Windows 11アップデートでSSDが壊れることはない。Microsoftが正式声明を発表

  • Windows 11の月例更新プログラムKB5065426とKB5065431が公開 - 2025年9月の月例更新

  • Chrome 140でuBlock Originがさらに使いづらくなるも…それでもまだ道はある

  • Windows 11で発生中のSSD不具合の原因は"未完成ファームウェア"だった?

  • Windows 11 25H2のISOファイルは遅延中…だが準備は着々と進行中

  • Copilotのキャラクター「ミカ」「アクア」「エリン」を非表示にする方法

  • Flyoobe 1.7が登場。Windows 11のAI機能を一括無効化できる新機能が追加

  • Windows 10 logo Windows 10の月例更新プログラムKB5065429が公開 - 2025年9月の月例更新

  • 機能アップデートなのに新機能ゼロ?「Windows 11 Version 25H2」の謎

カテゴリー
タグ
airpods Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro MacMini macos Microsoft Nintendo OSX Parallels powertoys Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Yosemite
新着記事
  • Windows 11を極限まで軽量化する「nano11」スクリプトが爆誕
  • 【本日のお買い得】「ネジザウルスGT」や「バイスザウルス」などENGINEERの工具がセール中
  • 【9/14まで】Kindleストアで「老境博徒伝SOGA」が11円から!竹書房近代麻雀コミックスフェアが開催中
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ