MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮

ソフトアンテナ

  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Linux使いこなし
    • 配布物
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • Tips
  • セール
  • 雑記

    【まだまだ】双日システムズがWindows 7/8向けにIE6互換ブラウザを開発【終わらんよ】

    双日システムズが、VMware ThinAppという技術を使い、Windows 7 / 8 移行向けにIE6互換ブラウザを開発するということ(プレスリリース、マイナビニュース、slashdot日本版)。 仮想環境の上で動くIE6のコンポーネントを利用した互換ブラウザを開発するという...
    2013年5月13日
  • ソフトウェア

    「Gawk 4.1.0」リリース

    GNUのawkインプリメンテーションGawkの最新版「Gawk 4.1.0」がリリースされました(アナウンスメール)。 インストール方法は http://ftp.gnu.org/gnu/gawk/ から、gawk-4.1.0.tar.gz をダウンロードし、 tar -xpvzf gawk-4.1.0.tar.gz cd gawk-4.1.0 ./conf...
    2013年5月13日
  • 雑記

    薬品のネット販売ってやっぱり規制する方向らしい

    厚生労働省が、市販薬のネット販売に関して、第1類の薬品は、販売開始4年経過したものを許可、第2類については無制限解禁する方針を固めたそうです(slashdot日本版、朝日新聞、読売オンライン)。 無制限解禁というと一見規制緩和路線かなと思いますが、ど...
    2013年5月13日
  • ソフトウェア

    LiteSpeed Technologiesの高速Webサーバー「OpenLiteSpeed」

    Apacheの後継として開発されていたWebサーバーLightSpeedのオープンソース版「OpenLiteSpeed」リリースされています。ライセンスはGPL v3。特徴は、 最小のメモリフットプリント。 リアルタイム統計確認可能なWebAdmin GUI。 Apache互換のrewriteエンジン...
    2013年5月13日
  • ソフトウェア

    容量無制限のファイル同期ソフト「AeroFS」もキター!!

    先日、BitTorrent Syncというファイル同期ソフトを紹介しました。「AeroFS」も同じタイプのファイル同期ソフトです。 すなわち、同期速度がクラウドに依存しないため高速、データをクラウドに保存しないので安全、容量無制限、といった特徴を持っています...
    2013年5月13日
  • ソフトウェア

    Adobeに対し「Creative Cloudサブスクリプションモデルの強制を削除する請願」

    Creative Suite 7の開発中止を決定し、Creative Cloudへの移行を促進しているAdobeに対し、「Creative Cloudサブスクリプションモデルの強制を削除する請願」が投稿されています(Adobe Systems Incorporated: Eliminate the mandatory "creative cloud" su...
    2013年5月13日
  • ソフトウェア

    Pythonで書かれたシンプルな数独ソルバー

    数字の穴埋めパズル「数独」をPythonで解くプログラム・数独ソルバーのソースコードが投稿されています(Sudoku Solver in Python)。全部で130行ほどのシンプルなプログラムなので解読することも可能でしょう。 Webから呼び出すインターフェイスも用意され...
    2013年5月13日
  • ハードウェア

    「Acase slim shell ハード カバー for new iPad」を購入した

    「Acase slim shell ハード カバー for new iPad」を購入しました。iPad 第3世代用として購入したものですが、説明書きによると「iPad4 Retina ディスプレイモデル / iPad3 new iPad 専用で、Apple 純正 スマートカバー対応の ハードカバーです」というこ...
    2013年5月11日
  • ソフトウェア

    ブロックを組み立ててプログラミングする言語「Scratch」

    MIT Media Labが開発したScratchというビジュアルプログラミング言語がブラウザから実行できるようになりました(TechCrunch日本版)。 Wikipediaによれば、Scratchとは「初心者が最初に正しい構文の書き方を覚えること無く結果を得られるプログラミング言語...
    2013年5月11日
  • Mac

    Mac用RSSリーダー「Feed Notifier」が週末限定無料

    Mac用のRSSリーダー「Feed Notifier」が今週末限定で無料。 Feed Notifier カテゴリ: ニュース価格: 無料 通知機能に優れたRSSリーダーで、新しい記事が届いたら、画面上で素早く知ることができます。通知センターをクリックすればブラウザに表示できます...
    2013年5月11日
  • ハードウェア

    Raspberry Piを20インチ液晶ディスプレイに埋め込む魔改造が披露される

    小型LinuxマシンRaspberry Piを20インチ液晶ディスプレイの背面に埋め込む荒業が紹介されていました(Raspberry Pi フォーラム)。使いふるしの液晶ディスプレイとRaspberry Piさえあれば、単独動作可能なiMac的な(?)マシンが入手できるということになるので...
    2013年5月11日
  • ハードウェア

    死んでも安心なHDDケース「時限消去&暗号化HDDケース JIGEN」

    PC周辺機器メーカーのセンチュリーより、一定時間アクセスされないとHDDの内容が消去される外付けHDDケース「CT-25-ERP 時限消去&暗号化HDDケース JIGEN」が発売されるということ(slashdot日本版、直販サイト)。直販サイトでの価格は3,980円。 ケースの仕...
    2013年5月10日
1...24062407240824092410...2543
応援コーナー
投げ銭で応援する!
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Linux使いこなし
  • 配布物
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Windows 11を"素"に戻す「tiny11builder」が25H2対応でさらに進化

  • Windows 11アップデートでSSDが壊れることはない。Microsoftが正式声明を発表

  • Windows 11の月例更新プログラムKB5065426とKB5065431が公開 - 2025年9月の月例更新

  • Chrome 140でuBlock Originがさらに使いづらくなるも…それでもまだ道はある

  • Windows 11で発生中のSSD不具合の原因は"未完成ファームウェア"だった?

  • Windows 11 25H2のISOファイルは遅延中…だが準備は着々と進行中

  • Copilotのキャラクター「ミカ」「アクア」「エリン」を非表示にする方法

  • Flyoobe 1.7が登場。Windows 11のAI機能を一括無効化できる新機能が追加

  • Windows 10 logo Windows 10の月例更新プログラムKB5065429が公開 - 2025年9月の月例更新

  • 機能アップデートなのに新機能ゼロ?「Windows 11 Version 25H2」の謎

カテゴリー
タグ
airpods Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro MacMini macos Microsoft Nintendo OSX Parallels powertoys Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Yosemite
新着記事
  • 【9/14まで】Kindleストアで「1日外出録ハンチョウ」全巻など5000冊以上が50%ポイント還元!Kindle本マンガフェス第2弾 最近人気のシリーズ全巻50%ポイント還元が開催中
  • Windows 10 Build 19045.6388(KB5066198)がリリース - サポート終了直前のプレビューアップデートが公開
  • Windows 11 Build 22631.5982(KB5065790)がリリース - Release Previewチャンネル向け、複数の不具合が修正
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ