-
Kindleストアで「Gene Mapper」が不可解な在庫切れに
オープンしたばかりの日本版Kindleストアでランキングトップになるなど注目を浴びていたSF小説「Gene Mapper」が、現在在庫切れで購入できないという奇妙な状態になっています(INTERNET WATCH、作者のサイト)。 「Kindle Direct Publishingのサポートへは... -
Amazonのクリスタルガイザーに潜む罠
Amazonで売られているミネラルウォーターの中で、圧倒的にコストパフォーマンスが高いのがクリスタルガイザー(並行輸入品)です。500mlで1本あたり31円という驚異の安さ。 うちでもたまに注文するのですが、品質はまあ良いとして(細かい味の違いはわかりま... -
ドキュメントスキャナ「ScanSnap iX500」発表
自炊用定番ドキュメントスキャScanSnap S1500の後継機種、「ScanSnap iX500」が発表されました(製品情報、スタパ斉藤のスパトロニクスmobile)。 見た目はScanSnap S1500とあまり変化ないですが、スキャン速度が高速になり、ピックローラーユニットとパッド... -
UIが刷新されたiOS用の「Evernote 5.0」が登場
ノートサービスEvernoteのiOS用クライアントが バージョン 5.0になりました。このバージョンではUIが大幅に刷新されているようです。 Evernote カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 バージョン 5.0 の新機能は以下の通り。 • ノートやノートブック、タグや場... -
「Pixelmator 2.1.3」リリース
Mac用グラフィックソフトPixelmatorの最新版「Pixelmator 2.1.3」がリリースされています。 Pixelmator Pixelmator カテゴリ: グラフィック&デザイン 価格: ¥2,600 バージョン2.1.3では新しいカラーマネジメントのサポート、PDFファイルフォーマッ... -
ダウンロード可能なGNU/LinuxのPDF本一覧
Downloadable GNU/Linux booksから、GNU/Linux関連のPDF書籍がいろいろとダウンロードできます。 全部英語&ちょと古めの資料もありますが、いろいろ役に立ちそう。個人的に興味が引かれたのは、Linux From Scratchですかね。Linuxシステムを全てソースか... -
任天堂岩田社長自ら「Wii Uの開封の儀」
2012年12月8日に発売されるWii Uを任天堂の岩田社長自ら開封する「開封の儀」ムービーが公開されています。 Youtubeにあがってる個人ベースの開封動画と比べてさすがに格調高い仕上がり。Wii U本体も結構高級感あり好印象ですが、とにかくコントローラーが... -
「Kindle Paperwhite」が発売前に500円値下げ
Kindle Paperwhiteが発売前に500円の値下げ。7,980円で販売される事になりました(週アス)。 注文しようかどうしようかマゴマゴしているうちに今回の値下げ。正直我慢の限界ですが、今注文しようとしたらお届け予定日が「2013年1月6日 - 2013年1月8日」とい... -
無制限クラウドストレージ「Pogoplug Cloud」
月500円でデータ容量を無制限に使うことができるクラウドストレージサービス「Pogoplug Cloud」が日本でサービス開始(GIGAZINE)。 GIGAZINE先生の記事にもありますが一月500円、一年6000円という料金は2TBのHDDより安い値段なので驚きですね。データの出し... -
「Tweetbot for Twitter 1.0.1」リリース
Mac最強のTwitterクライアント「Tweetbot for Twitter 1.0.1」がリリースされています。 Tweetbot for Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥1,700 1.0.1の新機能は以下の通り。 - added support for Reading list as a Read Later... -
ソニーミュージックの楽曲がついにiTunes Storeで配信開始
ソニーミュージックの楽曲がついに、iTunes Storeで配信開始されました(ITmedia)。 ソニーとアップルの確執のせいで、今までiTunes Storeではソニーミュージック所属アーティストの曲が買えない状況が続いていましたが、ここにきてようやく状況が改善され... -
「Windows Live Messenger 」オワタ(Skypeハジマタ)
一時期一斉を風靡した(?)MicrosoftのメッセージサービスWindows Live Messengerが、2013年第一四半期中に終了するそうです(Skype日本語ブログ、Engadget日本版、Computerworld、窓の杜)。 Windows Live Messengerの機能はSkypeで代替できそうなので、移行...