-
【悲報】 iPhone 14 Proだけ「A16」チップを搭載し、無印iPhone 14はA15のままに?
信頼性の高いApple製品のアナリストMing-Chi Kuo氏が、iPhone 14 Proのみが「A16」チップを搭載し、iPhone 14の標準モデルはiPhone 13に搭載された「A15 Bionic」を引き続き搭載すると主張していることがわかりました(MacRumors)。 Kuo氏は、6.1インチの「... -
【Kuo】Mac mini 2023は現行と同じデザインか、相反するリーカーの主張
著名なApple関連製品のアナリストMing-Chi Kuoが、次世代Mac miniに、現行モデルと同じデザインが採用される可能性が高いと主張していることがわかりました(MacRumors)。 同氏は自身のツイッターアカウントで「2023年の新しいMac miniは、おそらく同じフォ... -
オープンソース版Windowsを目指す「ReactOS」でSMP/マルチコアサポートが進行中
Windowsアプリケーション/ドライバとのバイナリ互換を目指すオープソースオペレーティングシステム「ReactOS」が、2022年現在、対称型マルチプロセッシング(SMP)のサポートに取り組んでいることがわかりました。 SMPは、複数のCPUによって処理を分散させる... -
Windows 11の新しい内蔵アプリは恥知らずな粗悪品だとの指摘
Microsoftは先日、Windows Insider ProgramのDevチャンネルユーザーに対し、Windows 11の最新プレビュービルド「Windows 11 Insider Preview Build 22572」をリリースしました。最新ビルドでは多数の新機能が追加されており、隠し機能としてファイルエクス... -
画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」が無料化した本日のアプリセールまとめ
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 セール中のMac... -
【3/24まで】Kindleストアで最大50%オフ!「教養」と生きよう。春の現代新書フェアが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、講談社の電子書籍を対象とした「「教養」と生きよう。春の現代新書フェア」が3月24日までの期間限定で開催されています。 さまざまな教養を身につけることができる「講談社現代新書」が最大50%オフとなっています。 以下気... -
Windows 11がMicrosoftの折りたたみデバイス「Surface Duo」で起動!
工学部の学生、Gustave Monce氏が、Microsoftの二画面折りたたみデバイス「Surface Duo」で、Windows 11の起動に成功し、WindowsとAndroidをデュアルブートするためのガイドを公開しています(The Verge)。 Surface DuoはMicrosoftが米国で2019年9月に発売... -
Wi-Fi信号の強度を確認できる「Wifiry: WiFi Signal Strength」が無料化した本日のアプリセールまとめ
iOS App Store / Mac App Storeで公開されている新着またはセール中のアプリの中から、評判のよさそうなアプリをまとめて紹介します。セール期間終了後アプリの価格は値上がりする可能性があります。購入前に再度確認するようお願いします。 セール中のMac... -
【3/24まで】Kindleストアで99円から「アラタの獣」発売記念 羽生生純・本兌有+杉ライカ関連作品フェアが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、角川の電子書籍約70冊を対象とした「「アラタの獣」発売記念 羽生生純・本兌有+杉ライカ関連作品フェア」が3月24日までの期間限定で開催されています。 ビークコミックスでおなじみの人気漫画家、 羽生生純氏らの作品が対... -
Windows 11は企業PCを厳しい状況に追い込んでいる。1/3のデバイスはアップデート不可能
ネットワークソリューション企業Riverbedが公開したレポート(PDF)によると、企業向けデバイスの1/3以上がWindows 11に対応できない状況であることがわかりました(Windows Central)。そのうち23%はOSの要件を満たすようにハードウェアをアップグレードでき... -
AMD、fTPMを有効化したWindows 11でカクつきが発生することを認める、修正は5月の予定
AMDが、AMD Ryzenプロセッサを搭載し、fTPMを有効にした「Windows 10」および「Windows 11」PCで、断続的なシステムスタッター(カクつき)が発生する問題が存在することを明らかにしました(Windows Central)。Redditでは数週間前から議論されていた問題です... -
最新のIntel CPUでも新しいSpectre BHIパッチで最大36%の性能低下が発生
アムステルダム自由大学のシステム・ネットワークセキュリティグループ「VUSec」が、Spectre v2から派生した新しい脆弱性「BHI / Spectre-BHB」についての詳細を開示。x86プロセッサ向けのLinuxセキュリティパッチも同日にリリースされ、パッチ適用後のシ...