【6/25まで】Kindleストアで「数学ガール」など1000冊以上が最大50%オフの教育・学参関連本キャンペーンが開催中

[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります
  • URLをコピーしました!

Pexels photo 301920

AmazonのKindleストアでは現在、各社の電子書籍1000冊以上を対象とした「【最大50%OFF】教育・学参関連本キャンペーン」が6月25日までの期間限定で開催中です。

さまざまな学習、教育関連の書籍が半額オフ程度で購入できるお得なセールです。

以下気になる電子書籍をご紹介

目次

コンピューター・IT関連

まずはコンピューター・IT関連の書籍から。

数学ガール
結城 浩(著) / SBクリエイティブ(2014-03-12)
価格:¥990(50%OFF) / 10pt (記事公開時)
心ときめく数学の世界をあなたに。  『プログラマの数学』の結城浩が贈る、魅惑の数学物語。美少女ミルカさん、元気少女テトラちゃん、それに僕。三人の高校生が数学にチャレンジ。数学を楽しみ、学ぶことについて考え、異性へほのかな思いに心を動かす……。オイラー生誕300年記念出版。2002年から結城浩のWebで公開されてきた「数学ガール」。読者からの熱いエールが本書の企画を動かしました。

プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
岩田 陽一(著) / マイナビ出版(2012-01-28)
価格:¥1,466(59%OFF) / 15pt (記事公開時)
[本当の力がつくアルゴリズムの本]  プログラミングコンテストの問題を通してアルゴリズムのしくみや考え方を楽しく習得。  プログラミングコンテストにて世界トップレベルの成績を誇る著者たちが、コンテストで得た知識やノウハウを難易度別にまとめました。初心者が取り組めるアルゴリズムの基本問題から、世界中のプログラマを悩ませた難問まで。“プログラミング脳”を活性化するための問題を厳選して紹介します。

楽しく学ぶ Unity2D超入門講座
森 巧尚(著) / マイナビ出版(2019-02-21)
価格:¥1,480(51%OFF) / 15pt (記事公開時)
「いつ、なにをする?」がわかれば、Unityが使えるようになる! はじめてプログラムを作る、はじめてゲームを作る、という初心者向けのやさしいUnityとゲームの作り方入門です。作る時の「考え方」がわかれば、アプリ作りはぐっと楽になります。「動く」「回転する」などの簡単なしくみから、それを組み合わせてゲームにしていく過程まで、サンプルアプリを作りながら解説していきます。

図解・ベイズ統計「超」入門 (サイエンス・アイ新書)
涌井 貞美(著) / SBクリエイティブ(2017-09-14)
価格:¥550(58%OFF) / 6pt (記事公開時)
「二度あることは三度ある」は本当だった! 【会話形式だから、絶対わかる!】 【統計学をわかりやすく教えてくれる涌井貞美氏が、「ベイズ統計」の基本を1冊にまとめました!】 「ベイズ統計」は、最近、統計学やデータ解析の分野で名が知られるようになってきたテーマです。「迷惑メールフィルター」や「検索エンジン」などに応用されていることを知っている人もいるでしょう。ベイズ統計は「確率論」をベースにし、「融通がきく」「経験を生かせる」という2つの大きな特長があります。

人狼知能で学ぶAIプログラミング 欺瞞・推理・会話で不完全情報ゲームを戦う人工知能の作り方
大槻 恭士(著) / マイナビ出版(2017-05-31)
価格:¥2,024(50%OFF) / 20pt (記事公開時)
※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。

『プログラマの数学』の結城浩が贈る、魅惑の数学物語「数学ガール」や、プログラミングコンテストの問題を通してアルゴリズムのしくみや考え方を楽しく習得する「プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~」。

初心者向けのやさしいUnityとゲームの作り方入門本「楽しく学ぶ Unity2D超入門講座」や、ベイズ統計のキホンから、ベイズ統計を従来の統計学と融合し、ベイズ統計で正規分布データをあつかう方法まで解説する「図解・ベイズ統計「超」入門」。

人狼知能エージェントの作成をテーマに、機械学習や自然言語処理の入門的内容を学ぶ「人狼知能で学ぶAIプログラミング 欺瞞・推理・会話で不完全情報ゲームを戦う人工知能の作り方」。

その他書籍

次はその他書籍です。

核心のイメージがわかる!前置詞キャラ図鑑
関正生(著) / 新星出版社(2017-11-10)
価格:¥528(60%OFF) / 5pt (記事公開時)
英語の前置詞を図解で説明する本は幾つもありますが、キャラクター化してしまった本はこれだけ。全部で30のキャラたちが、日本人にはいま一つ、つかみきれなかった「前置詞」を、わかりやすく教えてくれます。著者は英語教育界の革命児、関正生先生。前置詞の核心をつくキャラクターたちの活躍で、どんどん読み進められる1冊。いままで、数々の英語語学書にチャレンジしてつまずいた方にこそ、手にとって欲しい本です。

カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業
関 正生(著) / KADOKAWA(2018-05-19)
価格:¥825(50%OFF) / 8pt (記事公開時)
★★★累計16万部突破のベストセラーがカラーになってリニューアル★★★ スタディサプリ講師として活躍中の関正生先生による 「世界一わかりやすい」シリーズ第1弾が、リニューアルして登場! 「学生時代に読みたかった」という声が続出のわかりやすさはそのままに、フルカラーになってさらに見やすくなりました。社会人の英語やり直しにも、高校生・大学生の苦手解消にも、おすすめです!

一番伝わる説明の順番
田中耕比古(著) / フォレスト出版(2018-06-08)
価格:¥605(61%OFF) / 6pt (記事公開時)
■説明上手な人ほど、「伝える情報の順番」を意識する 本書は、戦略コンサルタントが教える 「相手の頭の中を整理しながら伝える技術」です。「プレゼンテーションがうまくない」 「何を言っているのかわからない」 「いいたいことはわかるけど、わかりにくい」 「いつも聞き直される」 そういった経験はないでしょうか。そこで、話し方や話す内容を変えようとしたところで うまくいかない人が多いのです。

開成流ロジカル勉強法
小林尚(著) / クロスメディア・パブリッシング(インプレス)(2019-09-13)
価格:¥600(60%OFF) / 6pt (記事公開時)
///大学生・社会人になってからの勉強法とは?/// なぜ「開成流」なのか? というと、名門校には他校にはない独自の秘伝があり、その伝承によって天才は生まれるのではないか? という仮説からである。本書で語られていることはいたってシンプルであるが、本質的である。ストーリーロジックとストラクチャーロジック。まずはこの2つのワードを鍵として勉強法を身に付けてほしい。

Appleのデジタル教育
ジェイソン・タウン(著) / かんき出版(2019-03-18)
価格:¥935(50%OFF) / 9pt (記事公開時)
Apple共同設立者 スティーブ・ウォズニアックが序文を寄稿! 発見力×理解力×生みだす力で ジョブズの創造力を身につける! アップルの象徴であるスティーブ・ジョブズは、教育に対して力強いビジョンを抱いていた。テクノロジーを教育に取り入れて、子供たちの人生を一変させるというものだ。このビジョンを実現させると心に決めたとき、彼が声をかけたのが本書の著者ジョン・カウチだ。

全部で30のキャラたちが、日本人にはいま一つ、つかみきれなかった「前置詞」を、わかりやすく教えてくれる「核心のイメージがわかる!前置詞キャラ図鑑」や、累計16万部突破のベストセラーがカラーになってリニューアルした「カラー改訂版 世界一わかりやすい英文法の授業」。

「相手の頭の中を整理しながら伝える技術」を伝授する「一番伝わる説明の順番」や、ストーリーロジックとストラクチャーロジック。まずはこの2つのワードを鍵として勉強法を身につける「開成流ロジカル勉強法」。Apple共同設立者スティーブ・ウォズニアックが序文を寄稿した「Appleのデジタル教育」。

開催中のその他セール

現在Kindleストアでは以下のセールも開催されています。

https://softantenna.com/blog/sale/kindle-gentosha-sale-to-20200625/

https://softantenna.com/blog/sale/kindle-monthly-sale-to-20200630/

https://softantenna.com/blog/sale/kindle-50-percent-point-campaign-from-20200528/

セール期間中に是非どうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次