Mac用の人気のアウトラインプロセッサ「Scrivener」がメジャーバージョンアップし、最新版の「Scrivener 3」が公開されました(9to5Mac)。macOS 10.12以降に対応し、新規ライセンスの価格は45ドル。既存ユーザーは25ドルでアップグレード可能です。
Scrivenerは論文や小説の執筆に活用することができる多機能なアウトラインプロセッサです。文章の部品をツリー上に配置して整理したり、コルクボードの上で並べ替えたりしながら考えをまとめ、長文を構成していくことができます。音声や動画、PDFをまとめて管理することができる資料管理機能が充実しているのも特徴です。
Scrivener 3はメジャーバージョンアップ版として、多数の新機能が追加されているだけではなく、既存の機能にも磨きがかけられています。具体的にはUIが刷新されモダンな外観に変更されたほか(メニュー項目が日本語化されています)、Touch Barのサポートも進化。さらに64-bitのコードベースに買い換えられた事による安定化や高速化が行われています。
- The interface has been overhauled and modernised.
- Compile has been redesigned and is now not only much easier to use but also more flexible.
- The text system now has a full styles system (which is even more powerful when used with the new Compile).
- View index cards on coloured threads based on label colour (great for tracking different storylines or anything else).
- Epub 3 and improved Kindle export have been added.
- Keep track of how much you write each day using Writing Statistics.
- Improved Custom Metadata allows you to add checkboxes, dates and list boxes to the Inspector and outliner.
- Enhanced outlining.
- Corkboard and outliner filtering.
- Refer to up to four documents in the main window using the new “Copyholders” features.
- Quickly find any document in your project using the new Quick Search tool.
- See draft and session progress bars in the toolbar.
- The powerful new Bookmarks feature replaces Project Notes, References and Favorites, and allows you to view oft-needed documents right in the Inspector.
- Use “Dialogue Focus” to pick out all the dialogue in your text.
- Export rich text to MultiMarkdown or Pandoc.
- Broadened support for technical formats via Markdown output and custom post-processing.
- macOS:
- Extensive Touch Bar support added.
- Modernised and rewritten codebase for 64-bit. Scrivener is faster, more stable and ready for the future.
なおWindows版のScrivenerは現在version 1ですが、これ以降Windows版のversion 1のライセンスを購入したユーザーは、無償でversion 3にアップグレードできるとのこと(既存ユーザーはMac版と同じ25ドルのアップグレード料金)。
これまで少し古めかしい印象のあったUIが、完全に今風のデザインになっていることがわかります。メニューの文字も日本語化されかなり親しみやすくなりました。公式サイトから試用版もダウンロードできますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか。