「windows 12 ai」の検索結果
-
【高圧縮】macOSやLinuxでも「7-Zip」を使用する方法
オープンソースの圧縮・解凍ツール「7-Zip」。 Windows用のソフトウェアとして有名ですが、実はmacOSやLinuxにも対応していて、コマンドラインツールを公式サイトからダウンロードすることができます。 GUIは利用できませんが、ターミナルか充実したmacOS... -
IntelliJ IDEAの生産性を爆上げする10個のキーボードショートカット
JetBrainsの統合開発環境「IntelliJ IDEA」。さまざまなプログラミング言語に対応した高機能IDEで、WindowsやMac、Linux環境で使用することができます。 使用するためにはサブスクリプション契約が必要ですが、便利すぎるため使うのがやめられないという方... -
Braveブラウザの最新版でVPNが強制的にインストールされてしまう不具合が修正
Braveブラウザの最新版v1.64.109が公開され、ブラウザのインストール時にVPNサービスが自動的にインストールされる問題が修正されたことがわかりました(Neowin)。 昨年9月、BraveのWindows版をインストールすると、VPNの2つのサービス「Brave VPN Service... -
【明日終了】Kindleストアで「マルウエアの教科書 」1000冊以上が最大50%OFF!Kindle本 科学・テクノロジーセールが開催中
AmazonのKindleストアでは現在、「【最大50%OFF】Kindle本 科学・テクノロジーセール」が明日3月21日までの期間限定で開催されています。 日経BP、講談社、秀和システム、山と溪谷社などの書籍が最大50%OFFとなる注目のセールです。 以下気になる電子書籍... -
Microsoft、Bing広告でChromeユーザーへの嫌がらせを行う
Microsoftは自社製品のシェアを拡大するために様々な手段をとっています。 中にはユーザーにとって好まれない方法もあり、今回、GPT-4への無料アクセスを提供するかわりに、Bingをデフォルトの検索エンジンに設定するようChromeユーザーに求める、一見マル... -
AmazonでAnkerのポータブル電源や充電器がお買い得なタイムセールが実施中&Kindle日替わりセールも
※価格は記事執筆時のものです。変更や売り切れの可能性もありますので、購入前によくご確認ください。 Amazonで毎日実施されている「タイムセール」の中からおすすめのアイテムを紹介します。 本日はAnkerのポータブル電源や充電器がお買い得価格に値下げ... -
AmazonでLenovoのタブレットが40%OFFでセール中&Kindle日替わりセール
※価格は記事執筆時のものです。変更や売り切れの可能性もありますので、購入前によくご確認ください。 Amazonで毎日実施されている「タイムセール」の中からおすすめのアイテムを紹介します。 本日はLenovoのパソコン・タブレットがお買い得価格に値下げさ... -
Microsoft、メモ帳にCopilotを導入へ
Microsoftは2月8日現地、Windows 11 Canary/Devチャンネで「メモ帳」と「Snipping Tool」の最新版の提供を開始しました(Windows Blog)。 メモ帳(version 11.2401.25.0)アプリでは、テキストファイルの内容をすばやく理解するのに役立つ新機能、「Explain w... -
Microsoft、CCleanerを過去のものとするメンテナンスツール「PC Manager」をストアで提供開始
Microsoftが開発を進めていたPCメンテナンスツール「PC Manager」が、Microsoft Store経由でダウンロード可能となっていることがわかりました。 PC Managerは、Microsoftの中国部門の発案によるもので、最初のバージョン/Webサイトは中国語で提供されてい... -
Microsoft、開発者会議「Build 2024」を5月21日から23日に開催か
Microsoftが毎年開催している開発者会議「Build」が、今年は、5月21日から23日にかけて開催されるのではないかと予想されていることがわかりました(Neowin)。 実績のあるリーカーWalking Cat氏は、Xで「Build 2024 = 5/21 - 5/23 ?」と開催日程を予想して... -
PowerToys 0.78がリリース - 新しいローカリゼーションや新しいアップデート設定など
Microsoftは1月31日(現地時間)、Windows 10/11用の生産性向上ツール「PowerToys」の最新版v0.78.0をリリースしました(GitHub)。 最新版ではアラビア語(サウジアラビア)、ヘブライ語、ペルシア語、ウクライナ語などのローカライズが追加されたほか、アップ... -
Pure Rubyで書かれたX11ウィンドウマネージャー「RubyWM」が爆誕
全てがRubyで書かれたX11ウィンドウマネージャー「RubyWM」がGitHubにて公開されています。 作者のVidar Hokstad氏は、RubyVMは実験的な部分が多く、各種の不具合が発生したり、クラッシュしたりする可能性はあるものの、自分はフルタイムで利用していると...