MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. CSS

CSS– tag –

  • レビュー

    System.css - レトロなMacのインターフェイスを再現するCSSライブラリ

    以前からMacを使用している熱心なファンの方は、Apple復活後のモダンなmacOSよりも、古き良き時代の、いわゆる「Classic MacOS」が好きな方もいるかもしれません。 本日紹介する「System.css」は、1984年から1991年まで稼働していた、AppleのSystem OSに似...
    2022年8月16日
  • ソフトウェア

    CSS FizzBuzz - CSSでFizzBuzz問題を解く超絶テク

    簡単な問題でありながらプログラマーの適正を測ることができるとされるFizzBuzz問題。多種多様なプログラミング言語を使った解法が公開されているなか、CSSを使ってこの問題を解くことに成功した「CSS FizzBuzz」が公開されています。 念のため復習すると...
    2015年11月26日
  • ソフトウェア

    ピュアCSSで作られたフォント「CSS Sans」が話題に

    CSSだけで作られたフォント「CSS Sans」が公開され話題となっています(Reddit、Hacker News)。サイトの説明によるとCSS SANSは、「WEB上でデザイン・文字組をするためのプログラミング言語 CSS でつくられたフォント」。ブラウザによって見え方が変わるた...
    2015年3月16日
  • ソフトウェア

    Pure CSSで作られたアイコンセット「icono」

    「ICONO」は純粋にCSSだけで作られたアイコンのコレクションです(GitHub)。icono.min.cssをスタイルシートとしてリンクするだけで利用可能で、その他の外部リソースは一切必要としません。 <link rel="stylesheet" href="icono.min.css"> ↑スタイル...
    2015年1月14日
  • ソフトウェア

    色の命名で悩まなくてすむサービス「Name that Color」が便利かも

    「Name that Color」は選択した色の名前を画面に表示してくれるサービスです。例えばCSSを使ってデザインしていて、色の名前をどうすれば良いのか悩ましいときに役立つのではないでしょうか。 使用方法 色はサークルの上のカーソルを動かしたり、値を直接...
    2014年9月5日
  • その他

    「Twitter Bootstrap 3.2.0」リリース

    モダンなWebサイトを構築できることでお馴染みのTwitter製人気CSS/JavaScriptフレームワーク「Bootstrap」の最新版 v3.2.0 がリリースされました(公式ブログ)。 最新版 3.2.0 はおよそ4ヶ月ぶりのリリースで、新しい新機能の追加、大量のバグの修正、ドキ...
    2014年6月27日
  • ソフトウェア

    CSSセレクタの使い方を楽しく学べるサイト「CSS Diner」

    CSSのスタイルを適用する対象を指定する、CSSセレクタの書き方を楽しく学べるサイト「CSS Diner」が公開されています。 単にタグを指定するだけの超基本的なモノから、何番目の子供とか、何番目の型とか、あまり使わないようなめんどくさいものまで、全部...
    2014年3月25日
  • ソフトウェア

    ふなっしーもびっくりの多種多様なシェイクを実現できる「CSS Shake」

    「CSS Shake」は、DOM要素にスタイルを適用するだけで、多種多様なシェイクを実現することができるCSSライブラリです(GitHub)。 パターンもたくさんあるので、DOM要素をありとあらゆる方法で振動させることが可能です。使ってみよう 使い方は簡単で、 <...
    2014年3月3日
  • ソフトウェア

    CSSとJavaScriptで作られたカウントダウンタイマー「Flippin’ 3D Countdown」

    空港などで見かける、数字がパタパタとめくれるカウントダウンタイマーを、CSSとJavaScriptで実装した「Flippin’ 3D Countdown」が公開されています(作者ブログ)。 カウントダウンタイマーは、ラッパー、上側に2つのパート("current"と"next")、下側に2つ...
    2014年2月19日
  • ソフトウェア

    CSSの吹き出しを作ることができるサービス「CSS Arrow Please」

    「CSS Arrow Please」はCSSの吹き出しを簡単にカスタマイズしてつくることができるWebサービスです。 吹き出しの矢印位置を「Position」で指定、大きさを「Size」で指定。他に背景色やボーダーの太さ、色を変更することも可能です。右側にCSSコードが表示...
    2014年2月3日
  • ソフトウェア

    たった176バイトで作られた極小サイズのコードエディタ「MiniCodeEditor」

    最小バージョンでわずか176バイトという極小サイズのコードエディタ「MiniCodeEditor」が公開されています(Hacker News)。 サイトにLiveDemoが貼り付けられているのですぐ試してみることができますが、HTML、CSS、JavaScriptをそれぞれのペインで入力する...
    2013年12月9日
  • ソフトウェア

    CSSでこんなことまで? CSSで作られたストップウォッチ

    「Stopwatch in CSS」はその名の通り、CSSで作られたストップウォッチです。 画面を開くと秒以下の数字がカウントされていますがこの状態だとまだ計測されていません。真ん中の、再生ボタンを押すと計測開始です。 背景が濃い青にかわり、時間の測定が始ま...
    2013年11月18日
12
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • イーロン・マスク氏、「良いボット」に対して無料APIを提供すると説明
  • AmazonでバッファローのUSB3.2(Gen2)スティックSSDがお買い得なタイムセールが実施中
  • シンプルなHEIF画像変換ソフト「Image2HEIF」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ