Linux– tag –
-
膨大なLinuxディストリビューションの歴史が一目で分かる「GNU/Linux Distribution Timeline」
「GNU/Linux Distribution Timeline」は、1992年に公開された世界最初のLinuxディストリビューション「SLS」以来の、膨大なLinuxディストリビューションの歴史を年表形式で表したものです。(ソースコード、Hacker News)。 例えばメジャーなディストリビュ... -
「Debian 7.4」リリース
LinuxディストリビューションDebianの最新安定版「Debian 7.4」がリリースされました(リリースノート、Hacker News、Reddit)。 Debian 7.4は、Debian安定版wheezyの4回めのアップデートで、主にセキュリティとバグの修正を目的とした更新内容となっていま... -
Windows Media Playerインターフェイスをサポートした「Wine 1.7.12」
LinuxなどのUnix系OSでWindowsソフトウェアを動かすことができるソフトウェアWineの最新開発版「Wine 1.7.12」がリリースされました(Wine Announcement、Phoronix)。 Wine 1.7.12では、以下の新機能の追加が行われています。 Windows Media Playerインター... -
北朝鮮国産OS「Red Star」のUIの変化が激しい件
謎のベールに包まれた北朝鮮の国産OS「Red Star 3.0」 (といってもLinuxベースらしい)の見た目が「Mac OS X」そっくりになったことが話題となっています(North Korea Tech、japan.internet.com、MacRumors)。 上は壁紙の設定画面ですけど確かにそっくりで... -
Linuxサーバーの状態を一覧できるダッシュボードソフト「Linux Bootstrap Dashboad」
「Linux Bootstrap Dashboad」はLinuxサーバーの各種状態を素早く確認するためのダッシュボードソフトです(ライブデモ、Hacker News)。低負荷なのでサーバーにインストールしても安心。UIはTwitter Bootstrapを使って構築されており、見た目も良いです。 U... -
【速報】Linux Kernel 3.13リリース
最新版のLinuxカーネル「Linux Kernel 3.13」がリリースされています(kernel.org、MLアナウンス、Phoronix)。 Anyway, the patch from rc8 is fairly small, with mainly some small arch updates (arm, mips, powerpc, s390, sparc, x86 all had some min... -
MIT的コマンドライン学習用ゲーム「Terminus」
Unixのコマンドライン学習に利用することができるゲーム「Terminus」が公開されています(Terminusに関する説明)。 MITの新入生にスムーズにコマンドライン慣れてもらうために開発されたもので、cd、ls、less、mvなどUnixの基本的なコマンドを使ってゲーム... -
【速報】「Fedora 20」リリース
Fedoraプロジェクトより「Fedora 20」がリリースされています(リリースノート、ChangeSet、Hacker News、Fedora 20の新機能)。 Fedora 20では、sendmailやsyslogが廃止され、ARMv7サポートが強化されるなど、様々な機能強化が行われています リリースされ... -
世界最小、RJ45コネクタサイズのLinuxネットワーク・サーバー「XPort Pro Lx 6」
LantronixがIPv6対応の世界最小、RJ45コネクタサイズの埋め込み用Linuxネットワーク・サーバー「XPort Pro Lx 6」を発表しました(公式英語サイト、日本語サイト、LinuzGizmos.com、Hacker News)。 コンシュマー向けの製品ではなく、組み込み用専用の超小型... -
「Linux Mint 16 “Petra”」リリース
Ubuntu系の人気Linuxディストリビューション、Linux Mintの最新版「Linux Mint 16 “Petra”」がリリースされています(Linux Mintブログ、Linux Mint Japanブログ、SOURCEFORGE.JP Magazine)。 Linux Mint 16は約6ヶ月ぶりの最新版リリースとなります(「Linu... -
【速報】「CentOS 6.5」リリース
Red Hat Enterprise Linuxのオープンソース実装として知られるCentOSの最新版「CentOS 6.5」がリリースされています(アナウンス、リリースノート)。 「RHEL 6.5」がリリースされたのが、11月21日(SOURCEFORGE.JP Magazine)なので、かなり早めのリリースだ... -
ブラウザで動くLinuxエミュレーター「jor1k」がついにネットワークをサポート
ブラウザで動かせるLinuxエミュレーターとして話題を集めた「jor1k」に、ついにネットワークサポートが追加されました(slashdot)。 上の画像はエミュレーターを起動し、「links -g http://www.google.com/」でGoogleトップページを開いたところ。エミュレ...