Ubuntu– tag –
-
【Tips】Ubuntu 18.04 LTSをVMware Fusionにインストールする方法
Canonicalは2018年4月、Ubuntuの最新長期サポート版「Ubuntu 18.04 LTS」をリリースしました。 長期サポート(LTS)版は5年間セキュリティアップデートが提供される事が保証されているため、サポート終了となる2023年4月までは安心して使い続けることができ... -
Ubuntu 18.04 LTSがMicrosoft Storeでダウンロード可能に
Microsoftは15日(現地時間)、Linuxディストリビューション「Ubuntu」の最新LTS(長期サポート版)「Ubuntu 18.04」がMicrosoft Storeで公開されたことを発表しました(MSPoweruser)。 Ubuntu 18.04自体は先月4月に公開済みなので、今回Microsoft Storeでは、... -
Ubuntu 18.04 LTS "Bionic Beaver"がリリース
Canonicalは4月26日(現地時間)、Ubuntuの最新Long-Term Support版「Ubuntu 18.04」をリリースしました(公式ニュース、Phoronix、slashdot、gHacks)。 CanonicalのCEOでUbuntuの創設者であるMark Shuttleworth氏は「マルチクラウドオペレーションは新しい標... -
Ubuntu 16.04.4 LTSがリリース
Ubuntu開発チームは1日、長期サポート版Ubuntuの最新版となる「 Ubuntu 16.04.4 LTS(Long-Term Support)」のデスクトップ版、サーバー版、その他バージョンを公開したことを発表しました(Phoronix、Softpedia)。 Intel CPUの脆弱性Meltdown/Spectreに対す... -
Ubuntu 17.10.1のISOファイルが公開 - BIOS問題を修正
Canonicalは13日(現地時間)、特定機種のBIOSの不具合を引き起こす問題を修正したUbuntu 17.10.1のISOファイルを公開しました(Phoronix)。 Ubuntu 17.10はLenovoなど特定機種のラップトップでBIOS設定が変更できなくなったり、USBブートができなくなったり... -
【朗報】Ubuntu 17.10で発生した「BIOS破損」はアンダーコントロール状態に
先週 -
今度がUbuntuがWindowsストアに登場
Microsoftは10日、Linuxディストリビューション「Ubuntu」をWindowsストアで公開しました(Windows Blog、MSPoweruser、窓の杜)。 ただし対象のWindows 10は現在、build 16215以降のプレビュー版Windows 10に限定されていて、一般向けには「Windows 10 Crea... -
【悲報】Ubuntu、Unityを捨てGNOMEに回帰
Canonicalの創業者であるMark Shuttleworth氏は5日、Ubuntu用の統合デスクトップシェル「Unity8」の開発を終了し、来年リリース予定のUbuntu 18.04 LTSで、GNOMEが採用されることになると発表しました(Phoronix、Ars Technica)。 As we head into the new ... -
MSDN文書「BASH Running in Ubuntu on Windows」が公開
Microsoftの開発者向け会議BUILD 2016で最も関心を集めた話題の一つに、BashがWindowsで動作可能になる「Bash on Windows」の発表があげられるかもしれません。 4月2日この技術を詳細に説明したMSDNドキュメント「BASH Running in Ubuntu on Windows」が公... -
「Ubuntu 15.04 Vivid Vervet」がリリース - モバル、クラウド、Web開発機能が強化される
Canonicalは4月21日(現地時間)、人気のLinuxディストリビューション「Ubuntu」の最新安定版「Ubuntu 15.04 Vivid Vervet」をリリースしました(公式ブログ、Phoronix、マイナビニュース)。現在公式サイトより、15.04各エディションのインストール用ISOファ... -
「Ubuntu 14.10 Utopic Unicorn」リリース
デスクトップ機能に優れたLinuxディストリビューションの一つ「Ubuntu」の最新版「Ubuntu 14.10 Utopic Unicorn」がリリースされました(リリースノート、Phoronix、slashdot、gihyo.jp)。 Utopic Unicorn(理想郷のユニコーン)というかっこいい名前がついて... -
OSネイティブなGUIが構築できるPython用GUIツールキット「toga」
Pythonを使ってMac/Ubuntu/Windows/iOSなど様々な環境で動作するGUIアプリを作成することができるGUIツールキット「toga」がリリースされています(GitHub、Hacker News)。 togaの特徴はOSネイティブなGUIを構築できること。すなわち、OS XではCocoaを、Ubu...