解析用タグ
MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. ソフトウェア
  3. Pro版にアップグレード可能な「Trim Enabler 3.0」リリース

Pro版にアップグレード可能な「Trim Enabler 3.0」リリース

2013 8/06
ソフトウェア ハードウェア
2013年8月6日 2013年8月6日
  • URLをコピーしました!

Trimenabler

サードパーティ製SSDのTrim機能を有効にするためのMac用ユーティリティTrim Enablerの最新版「Trim Enabler 3.0」がリリースされました(公式ブログ)。

目次

Pro版ができた

Trim Enabler 3.0の大きな変更点は有償(10ドル)でPro版にアップグレードできるところ。

Trim Enabler 1

今まで通りTrimを機能を有効にするという基本機能は無償で使えますが、Pro版ではいくつかの便利な機能が追加されています。

ということでPro版で有効になる機能を見て行きたいと思います。

拡張S.M.A.R.Tモニター

NewImage

S.M.A.R.T機能が拡張されて、より多くの情報が確認できるようになっています。

SSD Tweaks

NewImage

SSDのパフォーマンスを向上させたり、フリースペースを開けたりするためのTweakです。画面を見る限り以下の機能のON/OFFを切り替えられる機能のようです。

  • Disable Sudden Motion Sensor: HDD用のモーションセンサーはSSDでは不要なのでそれを無効にできる。
  • Disable Sleep Image: Deep Sleep用のディスクイメージを削除できる。
  • Disable Local Time Machine: バックアップディスクに接続できないときのテンポラリバックアップを無効にできる。

SSD向けの細かな機能詰め合わせみたいな感じですね。

Benchmark Utility

NewImage

SSD or HDDの読み書き速度を計測するためのユーティリティです。

まとめ

Pro機能は必要不可欠な機能じゃないかなというのが正直なところでしょうか。「長年お世話になっているのでそろそろドネーションしとくわ」という気持ちで購入するのはありだと思います。PayPalで決済できます。

ソフトウェア ハードウェア
Mac SSD Trim
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Microsoft「iPadからSurface RTへの乗換えキャンペーン」で最大1万円キャッシュバック
  • 複雑な正規表現を分かりやすくするJavaScriptライブラリ「VerbalExpressions v0.1」

関連記事

  • 任天堂ゲームがPCで遊べる「Dolphin Emulator」がSteamに上陸
    2023年3月29日
  • Microsoft EdgeのMicaエフェクトの改良版が復活へ。 Edgeの大幅刷新計画の一部
    2023年3月28日
  • Rufusのライバル「Ventoy」がバージョンアップし1100以上のISOをサポート
    2023年3月28日
  • Microsoft、Windows 11/10のSnipping Toolのやばい脆弱性を修正
    2023年3月27日
  • Rufus 3.22の正式版が公開 - TPM、セキュアブート、Microsoftアカウントに加え、BitLocker暗号化を無効化するオプションが追加
    2023年3月27日
  • Microsoft Edgeの最新安定版でBingアイコンを非表示にできる設定が利用可能に
    2023年3月26日
  • Microsoft、Snipping Toolのスクリーンショットを復元できる脆弱性を修正
    2023年3月24日
  • ViVeTool 0.3.3がリリース - ARMサポートやfullresetコマンドのバグフィックスなど
    2023年3月24日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • S 20230323 105444 Microsoft、Windows 11対応PCに「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されるバグをどうしても修正できない
  • S 20230324 095954 Windows 11で「ローカルセキュリティ機関の保護がオフになっている」との警告が表示されユーザーがパニックに
  • S 20230316 110339 MicrosoftがひっそりとWindows 10のVBSを有効に?ゲームのパフォーマンスがかなり低下した模様
  • S 20220318 94447 Windows Next Valley(Windows 12)のシステム要件はこうなる
  • Pexels photo 8885271 Unixを開発したケン・トンプソン氏がMacからLinuxへ移行した事を発表
  • S 20230317 103439 【朗報】Microsoft、EdgeのBingアイコンを削除する設定機能を追加
  • 1679398207 no tpm source scott windows 11 forum Windows 11対応PCでTPMが検出されないのはバギーなMicrosoft Defenderが原因か?
  • Windows 10 logo Windows 10の累積アップデートKB5023696でも問題が発生中
  • S 20230315 093515 Windows 11 KB5023706を適用した環境で重大な問題が発生。インストール失敗、SSDの速度の低下、BSODが一部環境で発生
  • Windows 11 Hero wallpaper 1024x576 Windows 11にアップデートをより速くインストールすることができるオプションが追加へ
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • 【4/6まで】Kindleストアで最大40%OFF!講談社 知られざる社会の闇日本のアンダーグラウンド特集セールが開催中
  • Microsoftが「Windows 12」のモジュール版「CorePC」を開発中
  • macOS Ventura 13.4で再起動時に何回もアクセシビリティ許可が求められる不具合が修正されたかも
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次