MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Windows
  3. Windows 10の新しいディスク解析ツール「DiskUsage」

Windows 10の新しいディスク解析ツール「DiskUsage」

2020 12/18
Windows
2020年12月18日 2020年12月18日
  • URLをコピーしました!

S 20201217 130959

Windows 10の最新のプレビュービルドに、ディスクの使用状況を調査することができる新しいツール「DiskUsage」が追加されていることが分かりました(gHacks)。

現在開発中で、パラメータや一部の機能はまだ正しく動作していないようですが、ツールは「C:Windows\System32\diskusage.exe」に存在します。実行する場合、パスの指定は不要ですが、管理者権限で起動したコマンドプロンプト、またはPowerShellプロンプトから実行する必要があります。

コマンドで指定できるオプションは「diskusage /?」で確認可能です。

> diskusage /?

DiskUsage - ディスクの使用状況

説明: 指定されたディレクトリのディスク使用量を再帰的に要約します。
使用状況      : diskusage [Options] [Directory]
オプション    :
    /a, /systemAndReserve    システム ファイルと予約済みスペースのサイズを表示します
    /c, /csv                 csv 形式で表示します
    /d, /maxDepth=N          コマンド ライン引数より N レベル以下の場合にのみ
                             ディレクトリ情報を表示します
    /e, /minFileSize=SIZE    FileSize が SIZE 以上の場合にのみ
                             ディレクトリ情報を表示します
    /f, /minSizeOnDisk=SIZE  SizeOnDisk が SIZE 以上の場合にのみ
                             ディレクトリ情報を表示します
    /g, /displayFlag=FLAG    表示する列を決定するためのフラグ値を指定します
                             列          値    説明
                             SizeOnDisk      0x001    ディスク上のサイズ
                             FileSize        0x002    ファイル サイズの終わり
                             SizePerDir      0x004    トップ レベルの子の SizeOnDisk の合計
                             ファイル           0x008    子ファイルの数
                             ChildDirs       0x010    子ディレクトリの数
                             FilesPerDir     0x020    トップ レベルの子ファイルの数
                             DirsPerDir      0x040    トップ レベルの子ディレクトリの数
                             CreationTime    0x080    ファイル作成のタイムスタンプ
                             LastAccessTime  0x100    ファイルの最終アクセス タイムスタンプ
                             LastWriteTime   0x200    ファイルの最終書き込みタイムスタンプ
                             属性      0x400    ファイル属性
    /h, /humanReadable       サイズを人間が読める形式で表示します
    /i, /iniFile=FILE       INI ファイルからすべてのパラメータを取得します。
                             注: SCENARIO 名は /j (/scenario) で指定する必要があります
    /j, /secnario=SCENARIO   INI ファイルのシナリオ名を指定します
    /l, /allLinks            すべてのハードリンクを個別にカウントします (既定では、複数のハードリンクを持つファイルは、
                             最初のリンク名に対して 1 回だけカウントされます)
    /m, /multipleName        複数のリンク名を持つファイルのみをカウントします
    /n, /nameFilter=FILTER   名前が名前フィルターと一致するファイルのみをカウントします
    /p, /preferredPath=PATH  複数のリンク名を持つファイルが存在する場合は、PATH の下にある
                             最初のリンクに向かってカウントします
                             注: このオプションは、/l (/allLinks) と一緒に
                             指定しないでください
    /q, /virtual             仮想ディレクトリに再帰します
    /r, /skipReparse         再解析ディレクトリへの再帰をスキップします
    /s, /skipResurse         サイズを計算するときに子ディレクトリへの再帰をスキップします
    /t, /TopDirectory=N      SizeOnDisk ごとの上位 N ディレクトリを降順で表示します
    /u, /TopFile=N           SizeOnDisk ごとの上位 N ファイルを降順で表示します
    /v, /verbose             詳細なエラー情報を表示します
    /x, /clearDefault        既定で選択された列を表示しません

DiskUsageの主な目的はサイズに基づき特定のファイルやフォルダを探すことにあり、例えばminFileSizeやminSizeOnDiskによって指定したサイズ以上のファイルを、TopFileでトップNファイルを、TopDirectoryでトップNディレクトリを探すことができます。

出力をカスタマイズすることも可能で、displayFlagで表示したい列を指定したり、/csvで出力をCSV形式に変更したり、/hを指定して人間に読みやすい形で表示したりすることができます。

一般ユーザーがディスク情報を知りたい場合、WizTreeのようなGUIツールを使う方が簡単ですが、コンピューターに詳しい、上級ユーザーの方にとっては知っておくと便利ツールとなりそうです。

Windows
Windows windows10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Microsoft、Apple M1にネイティブ対応したEdgeブラウザを公開
  • Parallels 16 for M1 Macのテクニカルプレビュー版が公開

関連記事

  • Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
    2023年2月5日
  • Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
    2023年2月4日
  • Microsoft、.NETの問題を修正するOOBアップデートをWindows 10/11/Server向けに公開
    2023年2月3日
  • Windows 11 Insider Preview Build 22621.1250と22623.1250が公開 - Betaチャンネル向け、"F"バグが修正
    2023年2月3日
  • 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
    2023年2月2日
  • Windows 11のファイルエクスプローラーのタブをウィンドウ化する機能が追加 。有効にする方法はこちら
    2023年2月2日
  • Windows 11 Insider Preview Build 25290がリリース - スタートメニューバッジの導入やウィジェットの改善
    2023年2月2日
  • Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
    2023年2月1日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • Tiny11 Tiny11が爆誕 。極限まで無駄をそぎ落とした軽量Windows 11
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • 1675270404 windows 11 update prompt 1 回避不可能?Microsoft、フルスクリーンのWindows 11アップグレード通知を展開開始
  • Hero elementary OS 7が正式リリース - アプリ入手性の改善や設定の改良など新機能多数
  • 1675182949 windows 11x concept 4 Microsoftの次世代OS「 Windows 11X」のコンセプト
  • S 20230205 102926 Microsoft Edgeに100%間違いな新機能が追加へ
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • イーロン・マスク氏、「良いボット」に対して無料APIを提供すると説明
  • AmazonでバッファローのUSB3.2(Gen2)スティックSSDがお買い得なタイムセールが実施中
  • シンプルなHEIF画像変換ソフト「Image2HEIF」がセール中!本日のアプリセールまとめ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次