致命的な不具合はなさそうなので、MacBook Late 2008 以外のMacもMountain Lionに移行しました。「PleaseSleep」というアプリが動かない以外は問題なさそうでしたが、Mac miniで使っている「PCKeyboardHack」というユーティリティが動かなくなっているのを発見。
IMEのON/OFFのキーが使えなくなって困っていましたが、「Issue #8: Doesn't work in Mountain Lion? · tekezo/PCKeyboardHack」にあるパッチを適用すればうまく動くようになりました。PCKeyboardHack-7.4.0がインストールされている事が条件で、 /Library/org.pqrs/PCKeyboardHack/scripts/kext.sh をエディタで開き、次の"12)"のところを追加します。
#!/bin/sh
PATH=/bin:/sbin:/usr/bin:/usr/sbin; export PATH
basedir="/Library/org.pqrs/PCKeyboardHack"
kextfile=''
uname=`uname -r`
case "${uname%%.*}" in
10)
kextfile="$basedir/PCKeyboardHack.10.6.kext"
;;
11)
kextfile="$basedir/PCKeyboardHack.10.7.kext"
;;
12)
kextfile="$basedir/PCKeyboardHack.10.7.kext" # Hack to use 10.7 kext in 10.8
;;
esac
if [ "x$kextfile" == 'x' ]; then
exit 1
fi
if [ "$1" == 'unload' ]; then
kextunload -b org.pqrs.driver.PCKeyboardHack
else
kextload "$kextfile"
fi
exit 0
追加するのは以下の部分です。
12)
kextfile="$basedir/PCKeyboardHack.10.7.kext" # Hack to use 10.7 kext in 10.8
;;
あとは再起動すればOK。

コメント
コメント一覧 (2件)
助かりました! ありがとうございます。
[...] Mountain Lionでv7.4.0を動かそうとするとちょっとしたパッチが必要でしたが、v8.0.0で正式対応され不要になりました。感謝。 関連記事 [...]