MENU
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
PCやMacの性能を100%発揮
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
ソフトアンテナ
  • このブログに関して
  • 特集アーカイブ
    • Windows更新情報
    • Windows11使いこなし
    • Windows 10使いこなし
    • macOS/iOS/iPadOS更新情報
    • macOS使いこなし
    • iOS使いこなし
    • Webブラウザ更新情報
  • ソフトウェア
  • Windows
  • Mac
  • iOS
  • セール
  1. ホーム
  2. Webサービス
  3. C Reference Manual -1975年に作られたC言語のリファレンスマニュアル

C Reference Manual -1975年に作られたC言語のリファレンスマニュアル

2019 9/26
Webサービス
2019年9月26日 2019年9月26日
  • URLをコピーしました!

S 20190925 140332

1975年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチー氏が主体となって開発した汎用プログラミング言語「C」。Cを拡張したC++言語とともに現在も幅広い分野で使用されているプログラミング言語です。

このC言語の誕生当時の姿を知ることができる「C Reference Manual(PDF)」がベル研究所のWebサイトにて公開されています。

C言語はその後、さまざまな規格が作られるごとに複雑になっていきましたが、1975年に作られたこのリファレンスマニュアルは全31ページで、かなりシンプルな内容となっています。

目次

現在とは異なる仕様も

当時のC言語は現在のC言語とは異なる部分もかなり存在するようです。例えばRedditのスレッドでは興味深い点として以下のような項目がリストアップされています。

  • "a->b"が整数型と文字型で許されている
  • 複合代入演算子が"op="ではなく"=op"(例えばa =+ 2)
  • ラベルの方がポインタまたはint
  • 異なる構造体に同じ名前のメンバを持つことはできない
  • グローバール変数の初期化に「int x 10」が使われている

またC言語の現行規格である「C11」では44個まで増えたキーワードも、当時はわずか23個だったこともうかがえます。

S 20190925 141754

同サイトにはブライアン・カーニハン氏による「Programming in C A Tutorial」も公開されていて、初期のC言語を使ったプログラミングがどのようなものだったのを知ることができます。

現在初期のC言語を使う場面はあまりないかもしれませんが、プログラミング言語の発展の歴史を知りたい方にとっては貴重な資料といえそうです。

Webサービス
C
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • メニューバーからアクセスできるファイル管理アプリ「File Cabinet Pro」がセール価格になった本日のアプリセールまとめ
  • Windows 10 Insider Preview Build 18362.10022(19H2)が公開 - Slowリング向けに9月の月例更新が適用

関連記事

  • Microsoft、TeamsやOutlookの障害を調査中
    2023年1月25日
  • イーロン・マスク氏、広告無しのさらに高価格なTwitter Blueサブスクリプションを示唆
    2023年1月22日
  • Twitter、全てのサードパーティアプリを禁止すると正式発表
    2023年1月20日
  • Twitter、サードパーティアプリのブロックを公式に認める
    2023年1月18日
  • 無料動画配信サービス「GYAO!」がサ終
    2023年1月17日
  • Tweetbotが一時的に復活してまた死ぬ。Twitter側の意図的なブロックが確定か?
    2023年1月16日
  • サードパーティ製Twitterアプリが動かなくなったのは意図的
    2023年1月15日
  • イーロン・マスク氏、Tweetbot等を破壊したTwitter API変更に関し沈黙、人気のTwitterクライアントを狙い撃ちか
    2023年1月14日
スポンサーリンク
サイト内検索
特集アーカイブ
  • Windows更新情報
  • Windows11使いこなし
  • Windows 10使いこなし
  • macOS/iOS/iPadOS更新情報
  • macOS使いこなし
  • iOS使いこなし
  • Webブラウザ更新情報
Feedlyに登録

登録お願いします!

follow us in feedly

人気記事
  • Lp logo 3 1000x657 質問に対し流暢な日本語で回答してくれる「ChatGPT」が公開 - 試し方はこちら
  • S 20230119 111028 Microsoft、Windows 11 22H2でシステムの復元ポイントがアプリを破壊する事を確認
  • S 20230125 112030 Microsoft Edgeに「ウィンドウの分割」機能が導入。2つのページを同時に閲覧可能に
  • S 20221123 111042 Windows 11のタスクトレイ時計の秒表示を有効にする方法
  • Mac mini M2 2023 【悲報】M2搭載ローエンドMac miniとMacBook ProのSSD速度は前世代より低下
  • 1674457395 with special id enabled refs win 11 install fails source xeno twitter  1 MicrosoftがWindows 11でReFSをサポート。そろそろNTFSからの移行が実現か?
  • S 20221206 204658 メニューバーから対話できる「ChatGPT for Mac」がリリース
  • S 20210923 114221 Windows 11で「管理ツール」を開く方法
  • S 20220219 172234 【Tips】iPhoneで撮影した特定の写真だけをiCloudに保存する方法
  • S 20230127 111050 Windows 11 Version 22H2用のプレビューアップデートKB5022360が公開 - タスクバー検索やIMEの不具合修正
カテゴリー
タグ
Amazon Android App Apple applewatch appsale Chrome Edge Firefox Git Github Google iOS iPad ipados iPhone iPhone6 iphone7 iphone8 iTunes JavaScript Kindle Linux Mac MacBook MacBookPro macos Microsoft Nintendo OS X OSX Parallels Rails Ruby Sale Steam Swift Twitter VMware Windows windows7 windows10 windows11 Wine Yosemite
新着記事
  • AmazonでJUNNUPの戻る/進む対応ワイヤレストラックボールが51%OFFとなるセールが実施中
  • 画像の圧縮とリサイズを同時に実行できる「Photo Size Optimizer」がセール中!本日のアプリセールまとめ
  • Carbonyl - ターミナル内で実行できるChromiumブラウザ
src256
ソフトアンテナを開発しています。

Windows/Mac/Linux全部使用中。ソフトウェア、ハードウェアいろいろなモノに興味があります。

好きなエディタはEmacs。好きな言語はRubyです。


srcw.net
  • プライバシーポリシー

© 2022 ソフトアンテナ

目次