ハードウェア– category –
-
6GB RAMがヤバイ?「OnePlus 3 Vs iPhone 6s」の実世界スピードテスト動画
中国OnePlusの最新Androidスマートフォン「OnePlus 3」。クアッドコアのQualcomm Snapdragon 820プロセッサとともに、スマートフォンとしては破格の6GBのRAMを搭載していることが話題となっています。 ここで気になってくるのはOnePlus 3の圧倒的なRAM容量... -
「Mac mini Late 2012」のSSDを格安1TB級SSD「SanDisk SSD UltraII 960GB」に交換
メインのMacとして使っている「Mac mini Late 2012」のSSDが手狭になっていたので、1TB級のSSD「SanDisk SSD UltraII 960GB / SDSSDHII-960G-J26」に交換しました。 SDSSDHII-960G-J26はSanDiskの普及版SSD。スペックはシーケンシャル読出し速度最大550MB/... -
Appleのサプライヤーがすでに新型「13インチMacBook Pro」向けのヒンジを出荷か
OLEDタッチバーとともに筐体の刷新、薄型化が行われると予想されている新型の「MacBook Pro」。台湾のニュースサイトDigiTimesは、中国のCommercial Timesのレポートを要約し、新型の13インチ"MacBook"の部品の出荷がすでに開始されたようだと伝えています... -
Samsung、全く新しい折りたたみ可能なスマートフォンを二機種を2017年に投入か?
Bloombergはスマートフォン開発に詳しい情報筋から得た情報として、Samsungが2017年の第一四半期(2月に行われる Mobile World Congressあたり)に、2つの異なるサイズの新型スマートフォンを発表するだろうと報道し注目を集めています(MacRumors)。 発表が... -
GPU内蔵の5K Thunderboltディスプレイ、WWDCでの発表は見送りか
GPUを内蔵することで非力なMacBookでも5K出力が可能となるという噂の新型5K対応Thunderboltディスプレイ。しかしこの期待の新型ディスプレイがWWDCで発表されることはないと海外テックメディアiMore等が伝えています(MacRumors、iDownloadBlog)。 iMoreのR... -
iPhoneと3DS LLに同時充電できる神アダプタ「ライトニング変換コンバータnew3DLL」
ニンテンドー3DSは独自の充電端子を採用しているため、充電用に専用のケーブルを持ち歩く必要があります。このため外出時にモバイルバッテリーはあるのにケーブルが無くて充電を断念してしまった悔しい経験がある方もいるかもしれません。 今回この問題を... -
Apple、GPU搭載の5K Thunderbolt Displayを発表か - 低スペックMacBookでも5K出力が可能になる模様
MacBookのような低スペックモデルでも5Kディスプレイが利用可能になる? 9to5Macは、Appleが年内に専用のGPUを搭載した新しい5K(5120×2880)解像度の Thunderbolt Displayを発表する計画があるとようだと伝え注目を集めています(MacRumors、iDownloadBlog、A... -
PCに接続できるE Inkモニター「Paperlike」が凄そう
E Inkディスプレイを採用したKindle端末は読書家にとって無くてはならないアイテムとなっています。通常の液晶ディスプレイのようにブルーライトを出さず長時間の使用に耐えうる、目に優しいデバイスであることが人気の秘密かもしれません。 このE Inkディ... -
勢いで購入した「Kindle無印」のレビュー
先日激安セールが行われていた「Kindle無印」ことKindle廉価モデルを購入してみました。 すでにKindle Paperwhite 2015を持っているので、今回はWi-Fi/キャンペーン情報ありというKindle無印の中でも最も安いモデルを選択。 色はホワイト。ケースや保護フ... -
Android WearでWindows 7が起動する驚愕動画が公開される。起動時間はなんと…
Googleが開発する腕時計型のウェアラブルデバイス「Android Wear」。本来AndroidベースのOSの動作を想定しているこのデバイスで、MicrosoftのデスクトップOS「Windows 7」を起動させる驚きの動画「Windows 7 on Android Wear smartwatch」が公開されていま... -
このWindows 95動くぞ!?開発者氏、Apple Watch上でWindows 95の起動実験に成功
過去にMac OS 7.5.5をApple Watchで動かした実績を持つ開発者Nick Lee氏が今度はApple Watch上でWindows 95を起動することに成功したと報告しています(MacRumors、The Verge、Cult of Mac)。 Lee氏は、Apple Watchは520MHzのプロセッサ、512MBのRAM、8GBの... -
Amazon、「Kindle Paperwhite」ホワイトモデルを発売
Amazonは4月26日、Kindle Paperwhiteに新色ホワイトモデルを追加し販売を開始しました。価格はWi-Fi、キャンペーン情報つきモデルの14,280円から。スペック同様価格も従来のブラックモデルとまったく同一となっています。 現在プライム会員限定の4,000円OF...