ハードウェア– category –
-
ハードウェア
Apple、3月に4インチディスプレイ対応の「iPhone 5se」を発売へ
これまで「iPhone 6c」と呼ばれることも多かった噂の新型4インチiPhoneの名前は「iPhone 5se」になるのかもしれません。9to5Macは本日、独自の情報源から入手した、4インチiPhoneに関する新たな情報を公開し注目を集めています(MacRumors、The Verge、Ars ... -
ハードウェア
「iOS 9.2.1」で古いiPhoneのパフォーマンスが改善されていることが明らかに
先日リリースされたiOSの最新版「iOS 9.2.1」。リリースノートではセキュリティアップデートと不具合の修正に触れているだけでしたが、パフォーマンス面での改良も進んでいることがiApple Bytesが公開したテスト動画により明かになりました(Cult of Mac)。... -
ハードウェア
iPhone 6sのように見える真贋不明の4インチ「iPhone 6c」動画が公開
Appleが今年発売するのではないかと期待が高まっている4インチの新型iPhone。「iPhone 6c」と呼ばれることの多いこの4インチiPhoneを撮影した世界発のリーク映像が中国のサイトM.I.C. Gadgetによって公開されてしまいました(9to5Mac、iDownloadBlog)。 M.I... -
ハードウェア
Apple、超高速無線通信「Li-Fi」をテスト中?iPhone 7に実装か!?
Appleが超高速無線通信技術「Li-Fi」をテストしていることを示した「LiFiCapability」という文字列が、iOS 9.1以降のライブラリキャッシュの中に含まれていることが発見されました(AppleInsider)。情報はTwitterユーザーのChase Fromm氏がはじめに指摘した... -
ハードウェア
最高に意識低い目的で購入した「iPad mini 4」レビュー
Appleの小型タブレット「iPad mini」の最新モデル「iPad mini 4」を購入しました。Wi-Fiモデルで容量は64GB。色はゴールドです。 出先で文章を書くとか、サーバーのチェックをする、といった意識高めの目的があったわけではなく、ゲームで遊んだり、Kindle... -
ハードウェア
これは有りかも?iPhoneの過去と現在を合体させた「iPhone 7」コンセプト
Appleが今年発売すると予想される「iPhone 7」。3.5インチヘッドフォンジャックが無くなるかどうかが大きな争点となっていますが、デザイン面ではどのような変更が行われるのでしょうか。 今回ConceptsiPhoneが公開したコンセプト動画「Apple iPhone 7 201... -
ハードウェア
【悲報】「iPhone 7」ヘッドフォンジャック廃止を中止してほしい…誓願サイトで20万以上の署名を集める
今年発売が予定される「iPhone 7」では、筐体のさらなる薄型化のためにヘッドフォンジャックが廃止されるのではないかという噂が強まってきています。そのようななか誓願サイト「SumOfUs」にて「iPhoneの標準ヘッドフォンジャックを廃止しないでほしい」と... -
ハードウェア
「iPhone 7」のヘッドフォンジャックは廃止?防水、ワイヤレス充電もサポートへ?
Fast Companyというサイトがアジアのサプライチェーンから得た情報として、iPhone 7がヘッドフォンジャックを廃止し、ワイヤレス充電やより薄型化された防水筐体を採用すると伝え注目を集めています(MacRumors、9to5Mac、Neowin)。 Fast Companyの情報源は... -
ハードウェア
「iPhone 7」のバックライト部品が流出か?3D Touch、ケーブルの位置が移動した模様
今年もリーク部品の季節がやってきました。これまで数々のiPhoneリーク写真を公開してきたことでお馴染みの台湾のサイトAppleClubが、「iPhone 7」のものとされるディスプレイバックライト部品の写真を公開し話題を集めています(MacRumors、9to5Mac、Apple... -
ハードウェア
「iPad Air 2」で「Mac OS 7.5.5」が動くデモ動画
「iPad Air 2」で「Mac OS 7.5.5」が起動する様子を撮影したデモ動画「Macintosh Plus on iPad Air 2」が公開されています(Redmond Pie)。 動画を公開したHacking Jules氏は、iOS 9.0.2 / iPad Air 2を使用し、vMac emulator for MS-DOSをDOSPAD上で動かし... -
ハードウェア
「Anker Loyalty Rewards 2015」の景品「PowerCore mini」が到着!
2015年の11月半に開催された「Anker Loyalty Rewards 2015」キャンペーンの景品である「PowerCore mini」が到着しました。 「PowerCore mini」は容量3200 mAhの小型バッテリー。Amazonで検索すると見つかる「PowerCore+ mini」とは違い、PowerIQには対応し... -
ハードウェア
Linux for the 3DSが公開 - ニンテンドー3DSでLinuxが動く
ゲーム機に関するディープな情報交換するサイトGBAtempにて、ニンテンドー3DSでLinuxを動かすためのローダープログラム「Linux for the 3DS」が公開されています。 今回xerpi氏によって公開されたLinux for the 3DSは、ファームウェア9.2以前のバージョン...
