レビュー– category –
-
Lumen - コンテンツを認識して自動的に起動を調節する画期的Macアプリ
ディスプレイに表示される内容に基づき輝度を自動調節することができる画期的なMac専用アプリ「Lumen」が公開されています。 Macには環境光センサーが搭載され、周囲の明るさに応じて、ディスプレイの輝度を変更する機能が搭載されていますが、表示してい... -
Kernel Panic Screensaver - Macユーザーの悪夢Kernel Panic気分を味わうことができるスクリーンセーバー
Windowsユーザーにとってのブルースクリーン画面のように、Macユーザーにとってはカーネルパニック画面が、できれば一生お目にかかりたくない画面といえるかもしれません。 本日紹介する「Kernel Panic Screensaver」は大胆にも、このカーネルパニック画面... -
Black Screen - 入力補完がサクサクすぎる21世紀のターミナルエミュレーター
Mac標準ターミナルやiTerm 2に飽き足らない方は「Black Screen」を試してみると良いかもしれません。21世紀のターミナルエミュレーターとして絶賛開発中のオープンソースソフトウェアです。 クロスプラットフォームのフレームワーク「Electron」を使って作... -
Cocoa Rest Client - オープンソースのMac用ネイティブHTTP/RESTクライアント
RESTはWeb APIのスタンダートとして大きな広がりをみせています。 本日紹介する「Cocoa Rest Client」は、このREST APIのテストを簡単に行うためのオープンソースのMac用HTTP/RESTクライアントです。HTTPを指定のURLに送信して、結果を分かりやすく表示す... -
【レビュー】Dockem 合成皮革製iPad Mini/Retina/3/4用スリーブ
iPad mini 4用の安価なスリーブケース「Dockem 合成皮革製iPad Mini/Retina/3/4用スリーブ」を購入してました。濃い茶色の合成皮革製のスリーブケースで、iPad mini 4がすっぽり収まるサイズです。 これまで「サンワサプライ iPad mini用 スリップインケー... -
Awkward - 行指向は古すぎる!全てがオブジェクトで表現されたNodeJS製のシェル
小さなツールをパイプを駆使して組み合わせるUNIX哲学。行指向のデータを効率良く処理する方法を知る物が勝者となる環境です。 対して本日紹介する「Awkward」は、行指向ではなくJavaScriptの配列を使ってデータを処理することができるユニークなシェルプ... -
Marp - Markdown対応のスライド作成アプリ
Markdown記法でスライドを作成することができるプレゼンテーション作成アプリ「Marp」。Electronを利用して作成されたオープンソースソフトで、Mac/Windows/Linux用の実行ファイルを無料でダウンロードすることができます。 Marpの特徴は、クロスプラット... -
HyperTerm - JS/HTML/CSS技術で構築されたリッチなターミナルソフトウェア
最近のJavaScriptの大流行に乗って、JavaScriptでデスクトップアプリを構築することができるフレームワーク「Electron」を利用したソフトウェアも増加の一途をたどっています。 本日紹介する「HyperTerm」もそんなソフトウェアの一つ。Electronを使って作... -
m-cli - Macをコマンドラインから操作するためのスイスアーミーツールの決定版がついに登場
UNIX互換環境を搭載しUNIX/Linuxで利用できる各種コマンドを同じ感覚で利用することができるmacOS。Windowsにはない大きな魅力となっていますが、Mac固有の機能を操作する統一的なコマンドは特に提供されていませんでした。 本日紹介する「m-cli」はこの不... -
Material Kit - マテリアルデザインが実践できるBootstrapベースの無料UIキット
Twitterが開発する超有名なHTML/CSSフレームワーク「Bootstrap」。高機能で使いやすいフレークワークですが、有名すぎて同じような雰囲気のサイトが量産されてしまう事が難点かもしれません。 そのような時に試してみたいのが本日紹介する「Material Kit」... -
pget - Linuxカーネルのダウンロードが1分で終わるGoで作られた爆速ダウンロードツール
分割ダウンロードを利用した高速ダウンロードツール「pget」が公開されています。 作者の解説によるとGo言語で作られたツールで、分割・並列ダウンロードを行うことでLinuxカーネルがわずか1分でダウンロード可能になるとのこと。 分割数を増やしすぎると... -
Kilo - 1000行以下のコードで実装された超コンパクトなテキストエディタ
世の中の開発者が最終的に自分の手で実装してみたいソフトウェアの一つにテキストエディタが挙げられるかもしれません。本日紹介する「Kilo」はそんな夢に向かって踏み出すためのきっかけになるかもしれないコンパクトなテキストエディタの実装です。 Kiro...