ソフトウェア– category –
-
GIMP 2.99.6開発版が公開。しかしGIMP 3.0の公開スケジュールは未定
GIMP開発チームは5月8日(現地時間)、オープンソースの画像編集ソフト「GIMP」の最新開発版「GIMP 2.99.6」をリリースしました(公式ニュース、Phoronix)。 GIMP 2.99.6は次期メジャーバージョンアップ版「GIMP 3.0」へ向けた開発バージョンで、GTK3の導入の... -
Bootstrap 5正式版がリリース、新しいコンポーネントの追加やユーティリティの刷新など
Bootstrap開発チームは5月5日(現地時間)、人気のHTML/CSS/JSフレームワーク「Bootstrap」のメジャーバージョンアップ版「Bootstrap 5」を公開しました(公式ブログ)。現在公式サイトより最新版のソースコードをダウンロードすることができます。 Bootstrap ... -
Microsoft Edgeで自動HTTPSモードのテストが始まる
Microsoft Edge Canaryの最新版で、WebサイトやWebサービスに接続する際にHTTPS接続を強制的に使用することができる「自動HTTPS」と呼ばれる新たなブラウジングモードが追加されたことが分かりました(gHacks)。 現在多くのWebサイトがHTTPSをサポートして... -
Microsoft Edge for Linuxのベータ版が公開
Microsoftは本日、Microsoft Edge for Linuxのベータ版を公開しました。 Edge for Linuxのベータ版は、Debian/Ubuntu(.deb)、Fedora/openSUSE(.rpm)といった主要なLinuxディストリビューションに対応し、公式サイトからダウンロードすることができます。 ... -
Microsoft、Edge組み込みのOfficeファイルビューアーをテスト中
Microsoftが最新のEdge Insiderビルドで、Microsoft Officeドキュメントファイルを閲覧することができる組み込みのビューアー機能をテストしていることがわかりました(MSPoweruser)。 この機能は現在、Edge Dev 92.0.873.1以降の一部のユーザーに対して提... -
Microsoft Edgeにタブ共有機能が追加
Windows 10とAndroid向けに配信中のMicrosoft Edge Canaryの最新版で、タブを別のデバイスに送ることができる新機能のテストが始まったことがわかりました(Windows Latest)。基本的には、Chromeでは2019年から利用できる「お使いのデバイスに送信」機能と... -
QEMU 6.0.0がリリース。AMD SEV-ES暗号化ゲストのサポートや、マルチプロセスの試験的サポート
QEMU開発チームは4月30日(現地時間)、オープンソースのエミュレーターソフト「QEMU」の最新版「QEMU 6.0.0」をリリースしました(公式ブログ、Phoronix)。 QEMUはプロセッサだけでなく、機械全体を対象としたエミュレートが可能な仮想マシンソフトウェアで... -
PowerToys v0.37が公開。ビデオ会議ミュートツールはまだ
Microsoftは本日、Windows 10用のオープンソースの生産性向上ツール「PowerToys」の安定版v0.37をリリースしました。このアップデートでは主にバグフィックスが行われていて、待望のビデオ会議ミュートツールはまだ含まれていません、将来の導入に向けてさ... -
10 倍省メモリなのにタブが開きまくれる全く新しいブラウザ「Mighty」が爆誕
Stadiaなどのゲームサービスで採用されれているのと同じコンセプトを用いた新しいブラウザ「Mighty」が発表されました(9to5Google)。MightyはChromeが遅いというよく聞かれる不満を解消するため、クラウド上のパワフルなコンピューターからブラウザをスト... -
Parallels for Chrome OSがAMD Ryzenをサポート
Parallelsは4月27日(現地時間)、Parallels for Chrome OSを更新し、Intelに加えAMDプロセッサをサポートすることを発表しました(Neowin)。 これによりIntel Core i5、Core i7プロセッサに加え、AMD Ryzen 5、Ryzen 7を搭載した合計21のChrome Enterpriseデ... -
Fedora 34がリリース、GNOME 40を採用
Fedora開発プロジェクトのMatthew Miller氏は4月27日(現地時間)、Linuxディストリビューション「Fedora」の最新版「Fedora 34」をリリースしたことを発表しました(Phoronix)。メインの Fedora Workstation以外に、Fedora Server、Fedora IoT、Fedora CoreO... -
Parallels Desktop for Macが25%オフになる早期ゴールデンウィークプロモーションが開催中
Parallelsは現在、Mac用の仮想化ソフトウェア「Parallels Desktop for Mac」を25%オフで販売する「早期ゴールデンウィークプロモーション」を開催しています。 セール期間は4月29日までで、チェックアウト時に「SAVE25」というクーポンコードを入力するこ...