ソフトウェア– category –
-
Parallels Desktopに待望のx86エミュレーション機能が追加、ただし技術プレビューの段階でかなり遅い模様
Parallelsは1月9日、Parallels Desktop 20シリーズの最新アップデート「Parallels Desktop 20.2」をリリースし、AppleシリコンMac用のx86エミュレーション機能や、Apple Intelligence関連の機能などいくつかの新機能を追加したことを発表しました。 注目の... -
Microsoft、アジア向けMicorosft 365サブスクリプションの価格を45%値上げ
Microsoftがアジア太平洋6ヶ国でMicrosoft 365サブスクリプションの価格を大幅に値上げする決定を行ったことがわかりました(The Register)。 値上げに関する情報は、サブスクリプション加入者向けの電子メールで通達されており、Microsoftは「顧客がMicros... -
Microsoft、うっかりLinuxを破壊するパッチを提出しIntelとAMDが撤回を要求
これまで正常に動作していたものが突然動かなくなるというのはWindowsに限ったものではなくなるかもしれません。Microsoftが提出したパッチによって、Linuxカーネルの一部が正常に動作しなくなり、IntelやAMDの開発者が撤回を求めるという事態が発生してい... -
Git 2.48がリリース - Mesonビルドシステムの導入など
Git開発チームの濱野純氏は1月10日(現地時間)、分散型バージョン管理ツール「Git」の最新版「Git v2.48.0」をリリースしました(ANNOUNCE、The GitHub Blog、Phoronix)。 Git 2.48では、SHA-1ハッシュの計算が高速化されました。大規模なリポジトリのクロー... -
Firefox 134がリリース - HEVCビデオのハードウェアアクセラレーションによる再生がWindowsで可能に
Mozillaは1月7日(現地時間)、デスクトップ版Firefoxブラウザの最新版「Firefox 134」をリリースしました(英語版リリースノート)。最新版はFirefoxのソフトウェア更新機能を利用するか、公式サイトからダウンロード可能なセットアップファイルを利用してイ... -
iTerm 2 v3.5.11がリリース - 重大なセキュリティ修正を含む
macOS用の人気ターミナルアプリ「iTerm 2」の最新版v3.5.11が1月2日にリリースされました(ChangeLog)。v3.5.11は重大なセキュリティ問題の修正を含んでおり、ユーザーはできるだけ早期に最新版へ更新することが推奨されています。 今回の問題は以下のバー... -
これぞプロジェクトX?Fishプロジェクトが大規模C++コードをRustへ移植した方法を解説
先日、Fish Shellの最新版「Fish Shell 4.0b1」がリリースされました。 Fish Shell 4.0は大規模なアップデートで、従来のC++コードがRustに移植されたことが特に注目を集めていますが、今回、Fishプロジェクトは大規模なC++コードベースをRustに移植した際... -
高速かつ多機能なターミナルエミュレータ「Ghostty 1.0」がリリース。macOS、LinuxでネイティブなUIを提供
オープンソースのターミナルエミュレーター「Ghostty」の正式版、v1.0がリリースされました(開発者Mitchell Hashimoto氏のブログ)。 Ghosttyは、プラットフォームネイティブのUIとGPUアクセラレーションを使用する高速で多機能なクロスプラットフォームの... -
Ruby 3.4.0/3.4.1正式版がリリース - itの追加やデフォルトパーサのPrismへの変更など
Ruby開発プロジェクトは12月25日、Ruby 3.4シリーズの最初の正式版「Ruby 3.4.0」おより、バージョン表記を修正した「Ruby 3.4.1」をリリースしました。 Ruby 3.4では、ブロックパラメータを採用するitの追加や、 デフォルトパーサーのPrismへの変更、Sock... -
Microsoft Edgeのお気に入りフォルダから黄色が抜ける!モノラインデザインにひっそり変更
Microsoft Edgeのお気に入りのフォルダアイコンが、黄色のデザインからモノラインで構成されたよりミニマルなデザインのものにひっそりと変更されていたことがわかりました(Windows Latest)。 変更は、Microsoft Edgeの安定板v131.0.2903.11で確認されてお... -
curlがRustで書かれたHTTPバックエンドの試験的サポートを終了
curlの開発者、Daniel Stenberg氏は12月21日(現地時間)、「Dropping hyper」と題したブログ記事を公開し、curlから、hyperと呼ばれるRustで書かれたHTTPバックエンドのサポートを削除することを発表しました。 ブログ記事によると、curlには4年前に、Rust... -
OpenAI、ChatGPTのmacOSアプリを更新。さらに多数のアプリと連携可能に
OpenAIがChatGPTのmacOS用アプリの最新版をリリースしました(Neowin)。 最新版では、「Advanced Voice Mode」を使ってアプリを操作することができるようになっています。ターミナルでのライブデバッグや、ドキュメントの検討、スピーカーノートへのフィー...