ソフトウェア– category –
-
世界一シンプルなHTML5 WYSISYG埋め込みエディタ
ブログ「World Simplest HTML5 WYSISYG Inline Editor」にて、世界一簡単な(と主張している)HTML5を使ったブラウザ埋め込み型WYSISYGエディタの実装が公開されています。 上は実際のエディタの画面で、ここから動かしてみることができます。とても簡単なコ... -
セキュリティフィックス、バグ修正が行われた「PuTTY 0.63」
Windows用ターミナルエミュレーターPuTTYの最新版「PuTTY 0.63」が公開されています(Changes)。 バージョン0.63では、0.62以前のバージョンで見つかった次のセキュリティホールの修正が行われています。vuln-modmul、vuln-signature-stringlen、vuln-bignu... -
スマホ向けVIMチートシート
「vim-cheat-sheet」はスマホでも読みやすいVIMのチートシートサイト。デスクトップ用のブラウザでみると3列ぐらいに表示されますが、iPhoneで表示すると上の画像のようにピッタリ表示されます。 VIMをたまに使うぐらいの利用者にとってviの独特のキーバイ... -
Apple開発者向けに「iOS 7 beta 5」と「Xcode 5 Developer Preview 5」をリリース
Appleが開発者向けにiOS 7の最新ベータ「iOS 7 beta 5」とそれに対応した「Xcode 5 Developer Preview 5」をリリースしています。 「設定」画面のアイコンが四角で塗りつぶされるなど、細かい部分でいろいろ改善されているということ。左側が新しいもので... -
複雑な正規表現を分かりやすくするJavaScriptライブラリ「VerbalExpressions v0.1」
「VerbalExpressions」は複雑で理解が分かりづらい正規表現をメソッド呼び出しで分かりやすくしようとするJavaScriptライブラリです。 このライブラリをつかえば、URLにマッチする文字列かどうかを以下のようなコードでテストすることが可能になります。 /... -
Pro版にアップグレード可能な「Trim Enabler 3.0」リリース
サードパーティ製SSDのTrim機能を有効にするためのMac用ユーティリティTrim Enablerの最新版「Trim Enabler 3.0」がリリースされました(公式ブログ)。Pro版ができた Trim Enabler 3.0の大きな変更点は有償(10ドル)でPro版にアップグレードできるところ。 ... -
Perl用モジュール管理ツール「Carton 1.0」リリース
日本人Perlハッカーとして有名な宮川達彦氏が開発しているPerl用のモジュール管理ツール「Carton 1.0」がリリースされています(TATSUHIKO MIYAGAWA'S BLOG)。 Perl弱者なのでCartonの事はよく知らなかったのですが、CPANモジュールの依存関係などの環境を... -
「すばらしきこのせかい Solo Remix」50%オフセール中
スクウェア・エニックスのiOS用ゲーム「すばらしきこのせかい Solo Remix」が50%オフでセール中(livedoor News。期間は8月18日まで。元々の値段が高いアプリで、iPhone版が1800円→900円、iPad版が2000円→1000円とかなりの値引き率になっています。 すばら... -
ゲーム&ウォッチのコレクションサイト「PicaPic」が凄い
「PicaPic」は80年代から90年代初期に一斉を風靡した任天堂のゲーム&ウォッチのコレクションサイトです(Mashable)。写真だけでなく、なんと、ブラウザ上で実際に遊ぶことができます。 開発者は、仲間内にゲーム機のコレクションを見せるためにサイトを始... -
【朗報】Apple Developer Centerの大部分の機能は今週中に回復する見通し
不正アクセスを受け一部機能が停止しているApple Developer Centerの復旧状況を説明するメールが開発者に送られています(Cult of Mac、ars technics、iDownload Blog)。 このメールによると今週中にApple Developer Centerの機能の大部分が復旧するという... -
Google、公式「Google AdSense」アプリ公開
Googleから公式のiOS用「Google AdSense」アプリが公開されました。スクリーンショットを見る限りでは「Today」「Yesterday」「This month」「Last month」ごとの収益を表示できるようです。URLチャンネルなどにも対応している様子。 Google AdSense カテ... -
書籍「第2回電王戦のすべて」
プロ棋士がコンピューターに負け越すという衝撃的な結果に終わった第2回電王戦に関する書籍、「第2回電王戦のすべて」が発売されています。 内容は、プロ棋士5人による自戦記、プログラマーによる対局分析、観戦記、座談会など。ネット上にも膨大な記録が...