ソフトウェア– category –
-
歴史上で最も複雑なコンピューターゲーム「Dwarf Fortress 」
「Dwarf Fortress」は史上最も複雑なのではと噂されているコンピューターゲームです。公式サイトによると「Dwarf Fortress is a single-player fantasy game. You can control a dwarven outpost or an adventurer in a randomly generated, persistent wo... -
第2回将棋電王戦第4局、塚田泰明九段根性100%で引き分けにもちこむ
13日の第2回将棋電王戦第4局は、は塚田泰明九段とPuella αが対局し引き分けになりました(ニコニコ、朝日新聞、YOMIURI ONLINE、slashdot日本版)。 相矢倉模様から入玉を目指した塚田泰明九段は、途中飛車角をとられ圧倒的に点数で不利になりながらも、根性... -
世界よこれがトンネルだ。CSSで作られた3Dトンネルエフェクト「Tunnel vision 3D CSS」
HTMLとCSSで作られた3Dのトンネル風エフェクト「Tunnel vision 3D CSS」。 Hacker Newsでは派生していろんなバージョンが作られていました。 SASSバージョン トンネルのエフェクトが違うバージョン 逆転バージョン 視点を変えたバージョン 比べてみると面... -
「GCC 4.7.3」リリース
GCC 4.7系列の最新版「GCC 4.7.3」がリリースされています(アナウンスメール、リリースノート、ftpサイトリスト)。 GCC 4.7.3 is the first bug-fix release containing important fixes for regressions and serious bugs in GCC 4.7.2 with over 118 bug... -
【ゆりかごから】米Googleで死後のアカウントを管理できるサービス「Inactive Account Manager」開始【墓場まで】
米Googleで一定期間アクセスが無いアカウントをのデータを管理することができるサービス「Inactive Account Manager」が始まったようです(Google Blog、ITmedia))。 Inactiveとみなされる、判定の基準となる期間は、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月から選ぶこ... -
Hacker News ジャンキーにオススメする専用クライアント「Hacky for Mac」
世界有数のハッカー系ニュースサイトHacker News用の専用クライアント「Hacky for Mac」がMac App Storeに登場。 Hacky カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 普段はRSSを使ってよんでいるのですが、気になったので購入してみました。 画面はシンプルなハ... -
UNIXの各バージョンにおけるecho.cの比較
UNIXの各種バージョンにおける、ehco.cの比較がおもしろいです(UNIX V5, OpenBSD, Plan 9, FreeBSD, and GNU coreutils implementations of echo.c)。 echoコマンドはecho "abc"とすると"abc"と表示する単純なコマンド。にもかかわらず、UNIXの各種バージ... -
魔法がまんまJava言語の3Dゲーム「Codespell」
魔法をJava言語で記述することができる、プログラミング教育目的の3Dゲーム「Codespell」が公開されています(slashdot、秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)。 舞台設定はファンタジーRPG風なんですが、魔法がそのまんまJava言語なので、楽しく遊... -
MacVimを SublimeTextっぽくするプラグイン「subvim」
「subvim」はMacVimをSublime Textっぽくするプラグイン。このプラグインを使えばMacVimで、Sublime Text風のキーボードショートカットや、Color Schemeを使えるようになります(他にもいろいろ機能はあるっぽいですが)。 ちなみに、Sublime TextはMac界で... -
Mac版「シムシティ」は6月11日リリース。Windowsユーザーもプレイ可能
Mac版「シムシティ」が6月11日にリリースされるそうです(GAME Watch)。価格は6800円。Originからのダウンロード販売のみ。CPU:Core2Duo、GPU: Intel HD 3000/GeForce 9400M/ATI Radeon HD 2600 Pro以上など、スペックに対する要求はあまり厳しくない感じ。... -
自動全画面表示機能を搭載したiOS用「Chrome v26.0.1410.50」公開
iOS用Chromeの最新版「Chrome v26.0.1410.50」が公開されています。 Chrome カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 新機能は以下の通り。 iPhone と iPod touch での全画面表示 - ツールバーを画面の外までスクロールすると、コンテンツを画面全体でお楽し... -
JavaScriptのかわりにRubyが埋め込まれたブラウザ「Decaf」
Webブラウザ組み込みのスクリプト言語といえばJavaScriptが普通ですが、「Decaf」には、なんとRubyが埋め込まれています。 WebKitベースのオープンソースブラウザで、DOMの操作など、通常JavaScriptでやるようなことを、Ruby言語でできてしまうのです。試...