ソフトウェア– category –
-
「GCC 4.7.3」リリース
GCC 4.7系列の最新版「GCC 4.7.3」がリリースされています(アナウンスメール、リリースノート、ftpサイトリスト)。 GCC 4.7.3 is the first bug-fix release containing important fixes for regressions and serious bugs in GCC 4.7.2 with over 118 bug... -
【ゆりかごから】米Googleで死後のアカウントを管理できるサービス「Inactive Account Manager」開始【墓場まで】
米Googleで一定期間アクセスが無いアカウントをのデータを管理することができるサービス「Inactive Account Manager」が始まったようです(Google Blog、ITmedia))。 Inactiveとみなされる、判定の基準となる期間は、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、12ヶ月から選ぶこ... -
Hacker News ジャンキーにオススメする専用クライアント「Hacky for Mac」
世界有数のハッカー系ニュースサイトHacker News用の専用クライアント「Hacky for Mac」がMac App Storeに登場。 Hacky カテゴリ: ニュース 価格: ¥250 普段はRSSを使ってよんでいるのですが、気になったので購入してみました。 画面はシンプルなハ... -
UNIXの各バージョンにおけるecho.cの比較
UNIXの各種バージョンにおける、ehco.cの比較がおもしろいです(UNIX V5, OpenBSD, Plan 9, FreeBSD, and GNU coreutils implementations of echo.c)。 echoコマンドはecho "abc"とすると"abc"と表示する単純なコマンド。にもかかわらず、UNIXの各種バージ... -
魔法がまんまJava言語の3Dゲーム「Codespell」
魔法をJava言語で記述することができる、プログラミング教育目的の3Dゲーム「Codespell」が公開されています(slashdot、秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ)。 舞台設定はファンタジーRPG風なんですが、魔法がそのまんまJava言語なので、楽しく遊... -
MacVimを SublimeTextっぽくするプラグイン「subvim」
「subvim」はMacVimをSublime Textっぽくするプラグイン。このプラグインを使えばMacVimで、Sublime Text風のキーボードショートカットや、Color Schemeを使えるようになります(他にもいろいろ機能はあるっぽいですが)。 ちなみに、Sublime TextはMac界で... -
Mac版「シムシティ」は6月11日リリース。Windowsユーザーもプレイ可能
Mac版「シムシティ」が6月11日にリリースされるそうです(GAME Watch)。価格は6800円。Originからのダウンロード販売のみ。CPU:Core2Duo、GPU: Intel HD 3000/GeForce 9400M/ATI Radeon HD 2600 Pro以上など、スペックに対する要求はあまり厳しくない感じ。... -
自動全画面表示機能を搭載したiOS用「Chrome v26.0.1410.50」公開
iOS用Chromeの最新版「Chrome v26.0.1410.50」が公開されています。 Chrome カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料 新機能は以下の通り。 iPhone と iPod touch での全画面表示 - ツールバーを画面の外までスクロールすると、コンテンツを画面全体でお楽し... -
JavaScriptのかわりにRubyが埋め込まれたブラウザ「Decaf」
Webブラウザ組み込みのスクリプト言語といえばJavaScriptが普通ですが、「Decaf」には、なんとRubyが埋め込まれています。 WebKitベースのオープンソースブラウザで、DOMの操作など、通常JavaScriptでやるようなことを、Ruby言語でできてしまうのです。試... -
インディーズゲーム開発者向けの各国語向け翻訳シート
インディーズゲーム開発者向けの各国語向け翻訳シートが公開されています(GIGAZINE)。 今のところ単語の数はあまり多くないですが、英語以外にも、ポーランド語、ロシア語、イタリア語、スペイン語などいろんな国の翻訳結果がわかるのはありがたいですね。... -
更新停止中だった「すっきり!! デフラグ v4.78.17」最新版が公開される
ウィルスバスターの誤検知問題により更新を停止している「すっきり!! デフラグ」の最新版 v4.78.17が公開されました(INASOFT、窓の杜)。 トレンドマイクロ製のセキュリティソフト「ウィルスバスター」が、「すっきり!! デフラグ」を誤検知してしまう問題は... -
「MathBox.js」によるワイヤーフレームワーク3Dステレオグラム
三次元グラフを簡単に描画することができるJavaScriptライブラリ「MathBox.js」のサンプルとして3Dステレオグラムのサンプルが公開されています。 よくあるタイプのステレオグラムと違ってワイヤーフレームと矢印だけで作られているのがユニーク。しかも動...