ソフトウェア– category –
-
日本よこれが…580行で作られたPython製Minecraftクローンだ!!
Python/Pygletで作られたMinecraft風ゲームのソースコードがが公開されています(fogleman / Minecraft)。 クローンというのはいいすぎかもしれませんが動画を見る限り、見た目はほんとにMinecraftっぽいので驚きです。ソースコードも「main.py」と「encode... -
JavaScriptの3Dライブラリ「Three.js」
JavaScriptで3Dグラフィックスを簡単に扱えるようにするためのライブラリが「Three.js」です。 Three.jsはWebGLのAPIをラップし扱いやすいインターフェイスを提供するライブラリで、技術的な解説は「@IT」が参考になると思います。 見てるだけで楽しい 公... -
任天堂がWii U用のWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」を公開
任天堂がWii Uで使うことができるWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」の仕様を公開しました。 Nintendo @ GDC 2013 【GDC 2013】任天堂、「Nintendo Web Framework」の仕様を公開 - GAME Watch 【GDC 2013】HTML5+JavaScriptで容易にWii Uでのゲ... -
下げ幅がでかい「Sleipnir Mobile Black Edition」のセールが実施中
フェンリルがiOS版Webブラウザ「Sleipnir Mobile Black Edition」を期間限定セール中(29〜31日)。通常600円のところ85円ということなので下げ幅がでかいです。 さらにTwitterでつぶやくと、Amazonギフト券3000円が抽選でもらえるキャンペーンも実施中との... -
1000万本を突破で、ATOKのAndroid版、iOS版がセール中
モバイル版ATOKの販売累計が1,000万を記念したセールが行われています(ニュースリリース)。期間は3月28日から3月31日まで。 「ATOK Pad for iOS」が1200円→800円 「Medical ATOK Pad for iOS」が4800円→3200円 「ATOK for Android」が1500円→980円 「ATOK ... -
PHP 5.3のサポート期限が迫ってきているのでPukiWikiユーザーは気にした方がいいかも
PHP 5.3のサポート期限が今月末(2013年3月31日)に迫ってきているみたいですね(slashdot日本版、マイナビニュース)。 PukiWikiガーPHP5.4 対応ガー 自分には関係ないと思ってスルーしていたのですが、 「src's wiki」でも利用している、PukiWikiが PHP 5.4... -
カッコイイダッシュボードを作る事が出来るフレームワーク「Dashing」
「Dashing」はSinatoraベースのフレームワーク。Windows 8 のスタート画面を彷彿とさせる(?) 美しいダッシュボード画面を作ることができます。 特徴 特徴としては以下の点があげられています。 予め作られたウィジェットを使ったり、scss、html、coffeescr... -
「Google Chrome v26」リリース
Google Chromeの最新安定版 「Chrome v26」がリリースされています(Chrome Releases、SOURCEFORGE.JP Magazine)。 スペルチェック機能のアップデートや、複数ユーザーに対応したショートカット機能(Windows)、非同期DNS解決(Mac/Windows)機能の追加などが... -
Windows用Gitクライアント期待の星「Source Tree for Windows」をインストールしてみた
定番ソフトが不在だったWindows用Gitクライアント界に登場した期待の星「Source Tree for Windows」をインストールしてみました。 インストールウィザードに従って導入 基本的にインストーラーに従ってインストールしていくだけなんですが、.NET Framework... -
粘り強い開発で遂にv1.0に到達した「QuickSilver」
かつてはMac用コマンドラインランチャーの代名詞だった「QuickSilver」のv1.0がリリースされました。 10年のベータ期間を経てv1.0をリリースするその継続力。開発者として見習いたいです。 Changesによると、v1.0はRetinaディスプレイへの対応が組み込まれ... -
最近Windows版ChromeのCPU使用率が不気味に高い件
最近Macをメインに使っていたので気がつかなかったのですが、Windows版 Chrome「v 25.0.1364.172」のCPU使用率がアイドル状態で高い状態になっています。 他のソフトを全部終了させ、iGoogleのスタートページを表示して放置しているだけで、CPU使用率が10%... -
iPhoneアプリ用の各種サイズアイコンを一括再生する「AppIcon」
iPhoneアプリ開発のめんどくさいことの一つとして、いろいろなサイズのアイコンファイルを用意しないといけないことがあげられます。 もとから結構な数のアイコンが必要だったのに加え、Retina解像度のiPhone4が加わってからさらにすごいことになりました...