ソフトウェア– category –
-
Web界のドリームチームが集結する「WebPlatform.org」
Microsoft、Google、Apple、Adobe、Facebook、HP、Nokia、Mozilla、Opera、W3CなどWebに関連した有名企業が集結し、Webに関するドキュメントを整備するための「WebPlatform.orgをオープンしました(TechCrunch日本版)。 APIの仕様や、ブラウザの互換性情報... -
Android版Google日本語入力に「Godanキーボード」登場
Android版のGoogle日本語入力で、「Godanキーボード」という新しい配列のキーボードが導入されたそうです(Goole日本語Blog、engadget日本版、ITmedia)。 快適なローマ字入力を目的としてデザインされ、右手で子音、左手で母音を入力すると快適に利用できる... -
若者のアセンブリ言語の離れに終止符「C/C++ to Assembly v2」
ブラウザ上C/C++コードをアセンブリ言語に変換する事ができるWebサイト「C/C++ to Assembly v2」が公開されています(Hacker News)。 C++のソースコードなんてぱっと思いつきませんがとりあえず、バブルソートのサンプルを選択。「Translate Code to Assemb... -
Adobeのソースコード用フォント「Source Code Pro」公開
Adobeよりソースコードの表示に最適なフォント、その名も「Source Code Pro」が公開されました(Announcing Source Code Pro、ダウンロード先)。 まぎらわしい数字・アルファベット、記号などがはっきり区別できるように工夫されているみたいです。数字のゼ... -
「Skitch 2.0.1」公開へ
バージョン2.0という節目のメジャーバージョンアップで全俺の失望を買ったSkitchですが、リクエストが多かった点を改善した「Skitch 2.0.1」が公開されるようです(Evernoteブログ)。ただし今のところMac App Storeのバージョンは 2.0になっています。 主な... -
Chromeの起動時にホームページが表示されないのはプロキシ設定のせいかも
最近Windows起動後に初めてChromeを使おうとするときにホームページが表示されない(ずっと読み込み中で、白いまま)現象が発生して困っていたのですが、これはWindowsのプロキシ設定が原因かもしれません。自動検出をやめれば普通に表示されるようになりま... -
TwitterコストロCEOによるサードパーティ制限に関する説明
ITmediaニュースに「TwitterのコストロCEO、サードパーティー制限の理由を説明」という記事がありました。この記事によると最近のAPI規制強化に関して以下のような説明が行われています。 ツイートに対する管理を厳しくするという決断をTwitterが下したの... -
「Skitch 1.0.12」を使う方法
以前のエントリーのコメントで教えて頂きましたが、Skitch 1.X系の最終版 1.0.12 が公式サイトから簡単にダウンロード可能になっています。http://evernote.com/skitch/から、「Download previous version of Skitch for Mac (1.0)」を選ぶだけです。とっ... -
動画エンコーディングの進捗をTweetしてくれる「TMPGEnc Status Messenger」
TMPEncシリーズで有名なベガシスより、動画エンコーディングの状況をメールやTweetで教えてくれるフリーソフト「TMPGEnc Status Messenger」がリリースされています。対応動画エンコーディングソフトは今のところ「TMPGEnc Video Mastering Works 5」のみ... -
これはヤバイ!!Mac用画面キャプチャソフト「Skitch 2.0」が大幅劣化&その対策
Mac用の定番画面キャプチャソフトとして名高いSkitchの最新版「Skitch 2.0」が公開されたので喜んで使ってみたのですがこれはヤバイ(悪い方の意味で)。Evernoteと統合されり、モザイク機能が追加されたり良くなった点もありますが、必要な機能が大胆に削ら... -
iOS6アップグレードで「不明なエラーが発生しました(1602) 」のエラーが発生した場合の対処
iOS6にアップグレード時に「不明なエラーが発生しました(1602) 」で失敗してしまいました。 原因はDockケーブルをUSB延長ケーブル経由でiPhoneに接続していたこと。直接PCのUSBポートに接続したらあっけなく成功しました。アップデートおよび復元時の特定... -
OS X 10.8.2にしたらTotalFinderが動かなくなった
以前も同じようなことがあったような気がしますが、OS X 10.8.2にアップデートした後、TotalFinderが以下のエラーをはいて起動しなくなりました。 要するにTotalFinder 1.4(現在の最新正式版)が、Finderの最新バージョン10.8.1に対応してないということで...