Webサービス– category –
-
「Dart 1.1」リリース
GoogleがJavaScriptの置き換えを狙って開発中のプログラミング言語「Dart」の最新版1.1がリリースされています(Dart News、slashdot、Reddit)。 バージョン1.1ではRichards benchmarkでオリジナルJavaScriptと比較し25%高速になるなど、パフォーマンスが向... -
Google、日本語ドメイン「.みんな」提供開始 ネタ戦争勃発か
Googleが日本語ドメイン「.みんな」の提供開始を発表しました(はじめよう.みんな、Googleブログ、マイナビニュース)。日本語のトップレベルドメイン(gTLD)が提供されるのは今回が初めてとなります。 Googleは、「インターネットはみんなのもの」という考え... -
退職エントリーが捗るソーシャル退職情報サイト「退職しました」
Web界隈ではよく見かける退職エントリーを可視化するためのサービス「退職しました」が公開されています。 Aboutによると、退職エントリーを集めることで「退職先の口コミが転職時に使えないか」という狙いもったサービスらしく、情報が充実してくれば実用... -
アメリカからきた全く新しい出版システム「O’Reilly Atlas」で試し読みし放題な件
米国の技術書出版社O’Reillyが、全く新しいオンラインの出版プラットフォーム「O’Reilly Atlas」を開発中。Atlasのベータ版サイトでは、結構な数のオライリーの書籍が試し読み可能になっているようです(書籍業界のGithub ? 「O'Reilly Atlas」にて動物本を... -
Bitcoinの「51% Attack」問題って何?
Bitcoinのマイニングプール最大手「GHash.IO」の計算能力(ハッシュレート)が51%に近づきつつありBitcoinユーザーの間で問題視されています(Hacker News、Bitcoin Forum)。 なぜこれが問題かというとBitcoinの信頼性はネットワークに参加するコンピューター... -
CodePenの人気投票「Top Pens of 2013」
HTML/CSS/JavaScriptコードをシェアすることができるWebサービスCodePenで、2013年版の人気投票の結果「Top Pens of 2013」が公開されています。 人気順に並んでいるので見逃していた作品を探し出すことができるかもしれません。 CSS3だけで作られたMacBoo... -
Twitter創業者が開発した人力検索アプリ「Jelly」
Twitterの創業者ビズ・ストーン氏が、ソーシャルQ&Aサービス「Jelly」を立ち上げて話題になっています(TechCrunch日本版、lifehacking.jp、ITmediaニュース)。iOS / Android用アプリも公開済みで無料でダウンロード可能。 Jelly カテゴリ: ソーシャルネッ... -
【悲報】Yahoo!メッセンジャーサービス終了のお知らせ
Yahoo!ジャパンが運営するメッセンジャーサービス「Yahoo!メッセンジャー」が2014年3月26日をもって終了することが発表されました(お知らせ、窓の杜、マイナビニュース)。2000年開始の歴史あるサービスですが、最近、利用者の現象が著しく終了に至ったよう... -
LaTeXをオンラインコンパイルできるJavaScriptライブラリ「texlive.js」
「texlive.js」は、未だに論文などで使われることが多い組版処理システムLaTeXのソースコードをオンラインでコンパイルすることができるJavaScriptライブラリです(GitHub)。 ライセンスはGPL。今のところ日本語には対応していませんが、PDF出力までブラウ... -
フリーかつ高品質のBootstrapテーマ集「BlackTie.co」
Twitter Bootstrapはとても便利ですが、そのままだとどうしても同じような見た目になってしまうのが悩みの種かもしれません。「BlackTie.co」はそんなあなたを救ってくれるかもしれないWebサイト。無料なのに高品質なBootstrapのテーマ集です。 「Flatty」... -
セブンイレブンでNexus 7が当たるかもしれない「Google Playギフトカード発売記念」キャンペーン実施中
セブンイレブンで「Google Playギフトカード」を購入すると「Nexus 7(2013) WiFi 16GB」が当たるかもしれないキャンペーンを実施中です(キャンペーンサイト、週アスPLUS)。 2014年1月6日(月)0:00~2014年2月2日(日)23:59の期間中、セブンイレブン各店でGoo... -
遊びながらJavaScriptが学べるゲーム「CodeCombat」がオープンソース化
さまざまなミッションをこなしながらJavaScriptを学習することができるゲーム「CodeCombat」がオープンソース化されました(CodeCombat Blog、GitHub)。ライセンスはコード部分はMIT。グラフィックスと音楽はCC。pull requestを送信する場合はCodeCombat co...