Webサービス– category –
-
Webサービス
Google、Gmailの簡易HTML形式表示を2024年1月で廃止
Googleが2024年1月以降、Gmailの「簡易HTML形式」のサポートを廃止する事がわかりました(gHacks)。 現在Gmailの公式サポートページには以下のような情報が掲載されています。 重要: 2024 年 1 月までは、簡易 HTML 形式を使用してブラウザで Gmail を表示... -
Webサービス
X(Twitter)がサブスク限定サービスに?イーロン・マスク氏が示唆
昨年X(Twitter)を買収して以降、名称変更を含めオーナーの特権を存分に行使しているイーロン・マスク氏が、Xをサブスクリプション限定サービスにする事を検討していると示唆した事がわかりました(Neowin)。 イーロン・マスク氏は最近行われたイスラエルのB... -
Webサービス
IEEEの「Top Programming Languages 2023」が発表。圧倒的なPythonと共に人気を獲得した言語は?
IEEE Spectrumは8月29日(現地時間)、「The Top Programming Languages 2023」を発表しました(Hacker News)。 2023年のランキングでは、2022年も人気1位だった「Python」がトップを維持しているだけでなく、2位以下とのリードを広げています。Pythonの人気... -
Webサービス
Chalk.ist - ソースコードの美しいスクリーンショットを生成
自分の作成したプログラムのソースコードのスクリーンショットを共有したいと思っている開発者の方は「Chalk.ist」を検討してみると良いかもしれません。 WebブラウザでChalk.istを開いてソースコードを貼り付けるだけで、美しく加工したスクリーンショッ... -
Webサービス
GitHub Search Cheatsheet - GitHub検索方法の虎の巻
今や開発作業に欠かす事ができない存在となった感のある「GitHub」。 大量のソフトウェアプロジェクトのリポジトリが格納されており、自分のプロジェクトや、他の人のプロジェクトに含まれる役に立つ情報を探すために日々検索している方も多いかもしれませ... -
Webサービス
Apple、XとYouTube経由の顧客サポートを終了
Appleが今年後半から、X(Twitter)やYouTube、Apple Support Communityウェブサイトにおけるソーシャルメディアサポートアドバイザーを廃止する予定だと報じられています(MacRumors)。 情報筋によると10月1日以降、Xの@AppleSupportにダイレクトメッセージ... -
Webサービス
メモサービス「Google Keep」に待望のテキストフォーマット機能が追加。ただし現状はAndroid版のみ
Googleは8月24日(現地時間)、メモサービス「Google Keep」のAndroid版に、リッチテキストフォーマット機能を追加する事を発表しました。 リッチテキストフォーマット機能を利用し、テキストに太字、下線、斜体、見出しなどのステイルを適用することができ... -
Webサービス
ThreadsのWeb版が強化されPCからも投稿可能に
Metaのソーシャルネットワークサービス「Threads」のWeb版の機能が強化され、PCやMacのWebブラウザから投稿や返信が可能になった事がわかりました。 7月のオープン時点からThreadsのWeb版は存在しましたが、これまでは閲覧のみが可能で、投稿や返信はモバ... -
Webサービス
X(Twitter)のID認証に自撮り写真やマイナンバーが必要になるかも
X(Twitter)がID認証のサービス改良に取り組んでいる事がわかりました(gHacks)。 Xの前身であるTwitterは2022年11月に新しいTwitter Blueサービスの提供を開始し、毎月8ドル払うことで誰でも認証バッジを表示することが可能となりました。しかし新しいシス... -
Webサービス
Xが2014年12月以前に投稿されたTwitterの画像とリンクを削除
X(Trwitter)で、2024年以前に投稿された画像や動画が表示されないという問題が指摘されている事がわかりました(The Verge)。この問題がいつ始まったのかは不明ですが、土曜日の午後にTom Coates氏が指摘し注目を集めています。 The Vergeは2014年12月以前... -
Webサービス
あなたのブログにまだRSSが必要な理由
RSSはブログを始めとしたWebサイトの更新情報を提供するためのシステムです。 現在はSNSなどを使って更新情報を共有することもできるため、RSSを提供しないプラットフォームも増えてきましたが、あなたがもしブログを作成しているのならば、必ずRSSを提供... -
Webサービス
Google Keepにバージョン履歴機能が導入
Googleのクラウドメモサービス「Google Keep」に、メモに加えた変更を追跡することができるバージョン履歴機能が導入される事がわかりました(Neowin)。 APKMirrorの創設者Artem Russakovskii氏によって最初に発見された情報で、Google Keepのメモをクリッ...
