Webサービス– category –
-
Webサービス
2013年一番人気のプログラミング言語は「Python」だ!!
2月6日にCodeEval Blogにポストされていた内容ですが衝撃を受けたのでご紹介。 CodeEvalによると2013年の「Most Popular Programming Languages」として選ばれたのは、なんとPython。シェアは29.8%あります(とはいえ下落傾向にあるらしい)。2位はJava。3位... -
Webサービス
懐かしくてほっこりするBootstrapテーマ「Geo for Bootstrap」
思わず昔のGeocitiesを思い出してほっこりしてしまうBootstrapテーマが「Geo for Bootstrap」です。 これエイプリルフールのジョークサイトかな(まあいいか)。 あるあるポイントを検証 ゲストブック、IE、ネットスケープのロゴ…(遠い目)。あとブリンクテキ... -
Webサービス
Twitter API v1の終了日が「2013年5月7日」に正式決定
TwitterブログによるとTwitte API v1の終了日が正式に決定した様子。 API v1 Retirement: Final Dates | Twitter Developers API v1の終了日は3月5日としてアナウンスされていたのでしかたないところですね。5/7移行 API v1.1に未対応のクライアントは完全... -
Webサービス
JavaScriptの3Dライブラリ「Three.js」
JavaScriptで3Dグラフィックスを簡単に扱えるようにするためのライブラリが「Three.js」です。 Three.jsはWebGLのAPIをラップし扱いやすいインターフェイスを提供するライブラリで、技術的な解説は「@IT」が参考になると思います。 見てるだけで楽しい 公... -
Webサービス
任天堂がWii U用のWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」を公開
任天堂がWii Uで使うことができるWebフレームワーク「Nintendo Web Framework」の仕様を公開しました。 Nintendo @ GDC 2013 【GDC 2013】任天堂、「Nintendo Web Framework」の仕様を公開 - GAME Watch 【GDC 2013】HTML5+JavaScriptで容易にWii Uでのゲ... -
Webサービス
福島県浪江町のストリートビュー公開される(福島県浪江町町長の寄稿)
大きな地図で見る 地震と原発事故で被害を受けた、福島県浪江町のストリートビューが公開されました(Googleブログ)。 GoogleブログのエントリーはGoogleの中の人によるものでなく、福島県浪江町町長による寄稿ということです。 震災から 2 年経過した今で... -
Webサービス
カッコイイダッシュボードを作る事が出来るフレームワーク「Dashing」
「Dashing」はSinatoraベースのフレームワーク。Windows 8 のスタート画面を彷彿とさせる(?) 美しいダッシュボード画面を作ることができます。 特徴 特徴としては以下の点があげられています。 予め作られたウィジェットを使ったり、scss、html、coffeescr... -
Webサービス
光と音が織りなす幻想的なアートを楽しめることができる「Silk」
マウスをドラッグするだけで、美しい光の波のグラフィックスアートを作ってくれるサイト「Silk」(音がでます)。 左側の「Controls」ボタンをクリックすると、光の色を変更したり、描画方法を変更したりできます。 気に入った作品は保存したり、「Share」ボ... -
Webサービス
4月2日のTwitterのスペシャルイベントって何だろう
Twitterが4月2日に報道陣おことわりのスペシャルイベントを開催するようです(A Special Platform Event、TechCrunch日本版)。 Twitter API v1.1の導入はクライアントアプリ開発者にとって、厳しいものでしたが今回のはどういう感じになるのでしょうかね。... -
Webサービス
Vim風超高速メモサービス「Noted」
「Noted」というブラウザから利用できるメモサービスを紹介します。 Vim風のモーダルインターフェイスを採用しているので、メモのアウトラインを簡単に操作できることが特徴。箇条書きのメモを作るときに、jkで自由自在に項目間を移動できるので便利です。... -
Webサービス
JavaScript版カルネージハートこと「FIGHT CODE」
「カルネージハート」というロボットの動作をプログラミングして戦わせて遊ぶ人気ゲームがありましたが、そのオンラインJavaScript版のようなWebサービスが「FIGHT CODE」です。 作ってみよう なにはともあれ一つロボットを作ってみましょう。 「CREATE A ... -
Webサービス
ネイティブフォームエレメントを確認できるサイト「Native form elements」
現在使用中のブラウザ・OSで、HTML5を含む各種フォームのエレメントの見た目を確認できるサイトが「Native form elements」です。 右側には対応するタグも表示されています。ブラウザごとの見た目の違いを確認したいときに便利なサイトです。